• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2013年10月10日 イイね!

天高く鉄馬萌る、秋田こまち号

天高く鉄馬萌る、秋田こまち号本日は、SL秋田こまち号の試乗会運行でした
車窓から眺める稲刈りが終わった田んぼ、小春日和で風も心地よい試乗会になった事と思います

さて…今日も撮りまっせψ(`∇´)ψ

午前の往路は、カワサキW1SA



W1が製造された昭和40年代、C61は昭和49年まで現役だったそうです。が、スバル360とのツーショットのようにノスタルジーは感じませんね…メグロだったなぁ...

さてスバル360開発前の庶民の足は、冨士重工ラビット!

C61は三菱重工なので、鉄板スクーターならシルバーピジョンとのツーショットがいいのでしょうが、生憎銀鳩は所有しておりません…

それにうちのウサちゃんは昭和42年製…その当時SLが走っていたか怪しいところですが、ぶっちゃけうちのスバル360だって昭和42年製であります!

で、遠慮なく…



あ...在来線は2両です...1時間位に1本走ってます
気を取り直して...





あとは…リトルホンダでコンプリートだなぁ…
けどリトルホンダで撮影ポイント行くの辛いなぁ...

だけどチャンスはあと3日×2回-1日はツーリング=4回...んー

しゅっしゅっ...しゅっしゅっ...




Posted at 2013/10/10 18:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

撮り鉄

撮り鉄今月から、秋田ディスティネーションキャンペーン(秋田DC)が始まっている

秋田さけ! (秋田に来て! ※秋田弁で"け"は、来て・食べて・かゆい)

と、実りの秋の秋田に皆さん、おざってたんせ(来てください)! なのである

先月あたりからなのだが、毎週末秋田県内のどこかで何かしらのイベントが実施させている。高い高齢化・高い自殺率・低い結婚率・低い出生率...ほぼ悪い比率がトップクラスの秋田県、そんな秋田を地域の特性を生かし、みんなで盛り上げている涙ぐましい現状である

この三連休(12・13・14)、C61号が奥羽本線を走る。秋田⇔横手間(一日一往復)在来線なら1時間20分程の道のりなのだが、SLは2時間半をかけてゆるりと走る



秋田⇔大曲間は三線軌条と呼ばれる、線路が三本ある全国的に珍しい路線である。 ご存知の方も多いだろうが三線なのは、秋田新幹線もこの路線を使うからw
一般的な新幹線は専用路線で高い壁に仕切られているが、秋田新幹線や山形新幹線は本線に合流するまでは、仕切りの無いような田畑・山・市街地の間を駆け抜ける



珍しいといえば、秋田新幹線は、スイッチバックである
秋田発で進行方向へ背を向けて座ること30分、大曲駅で折り返しのスイッチバックとなり進行方向が正面となるw

まぁ、秋田県民や鉄ちゃんにしてみればこんなウンチクは大したことは無いのだが、秋田DCの一環としてw

さて先週末、秋田入りしたC6120号は金曜日に火入れの儀式をして翌日から試運転が始まった。数日前の土日は好天も手伝い、線路端の田んぼには見物人が集まった。まぁオレも毎回撮り鉄しているのだがw ※(土曜のBlogにもuPしましたけどね)



一日2回のチャンス、しっかり撮り鉄したいです。。。
試運転を撮り鉄していると、客車に乗ったJR社員さんや車掌さんが手を振ってくれます。こちらも手を振りますが、大曲の花火が終わって、観客と対岸の花火師さんとライトでエール交換する姿に似ています。秋田人の温かさがこんなトコにも♪←秋田DCだからではありませんw
ところで、運転士さんは操作を知っているOBさんで、現役職員は石炭投入係だそうで力仕事で大変だそうですw

本日、当地は雨。 試乗会の明日は台風次第でしょうか? 三連休は今のところまずまずの、お天気です。どうぞご予定無ければ、秋田さけ!

鉄オタさんなら、13・14に行われる小坂鉄道まつりもお奨めです! 

出羽!



撮りってかな文字入力が、英数入力になっていると・・・SL 偶然だけど感動してしまった。。。
Posted at 2013/10/09 09:29:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

F1

なんだかTVがつまらないのでBSを見てる…なう



そしてチョイスした番組は、20数年ぶりにF1だ…初めてみた下の子は、バカじゃないの?300km/hも出して…って言ってるw

確かになぁ…
技術の集大成かもしれないけど、時代に逆行してるよなぁ…

いやーそんな事を言い始めるときりがない、あんなハイパワーマシンを思いっきりサーキットで踏んでみたいよね(≧∇≦)

技術は二の次にして^^;

たぶんバイクより安全だよねw
いやー乗りたいよなぁ…フォーミュラカー

SLの次に乗りたいよなぁ…
↑速度感覚が変なのは、お許しくださいw


けどね…1番運転してみたいのは、タイレルP34



憧れたよなぁ…

なんて思いつつ、秋の夜長の妄想タイム…
乗れないし所有できないから、タミヤのエンジンラジコンでこの冬は楽しもうか?なんて思う夜…☆


まぁ、思うだけで冬のオイラの相棒は、6輪?8輪?4輪かw タイレルカラーの除雪機だけどね

あぁ…冬の準備の季節が近づいて来ましたよ…冬将軍はF1より早いですよ…えぇ…


出羽、韓国GPを楽しみます
Posted at 2013/10/06 21:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年10月05日 イイね!

昭和の音

フォーフォー=3

バルタン星人の"フォッフォッフォッ"ではない
ジャンアント馬場の"フォッ"でもない

水蒸気の煙と、石炭が燃えて黒い煙をあげて走るSL。。。
汽笛も車輪を動かす音も、実に懐かしい。が、自分のリアルタイムな思い出の列車はディーゼル車両である

何年ぶりだろう?


PCを探してみたら2005年9月17日撮影の失敗写真が出てきた
デジイチだったはずだが、実に下手だw
D51、デコイチだったのにねぇ...

当地をSLが駆け抜けるのは8年ぶり(10/12~14)、地方新聞にも大きく広告が載り、10/10は試乗があったりする。試乗会へ申し込むつもりだったけど、仕事が忙しくなってしまい申し込み期間に発送できず今回も撮り鉄に徹することとした

お昼前、ツイッターを眺めていたら大曲駅に入るSL画像を見つけた

え? 昨日、火を入れて今日試運転なの?

uP時間を見るとどうも予定されているダイヤどおりのようだ
もう少しツイッターを検索してみたら、折り返しとなる横手駅にだいたい定刻で到着している...これは!

午後の復路、当地・刈和野駅にSLが入るのは14:56
子どもとたまたま遊びに来ていた子どもの友達を引き連れて、まずは上からの撮影にチャレンジ...練習なのでデジイチ温存で、LUMIX Phone(スマホ)で撮影






どーですか?


明日も走るのかなぁ...毎日撮りたい被写体です

一緒に眺めていた近所の知り合いは、「いい音だなぁ~懐かしいなぁ~」って
確かに音も残したい...つうかムービーで撮ればいいかw



画像もムービーも残せますが、ボカァ子ども達がオレと一緒にSLを見たって記憶が残って欲しいと願っています。。。
まぁ少なくとも、変な旧いちっちゃい車(スバル360)に乗ったり...ドカドカうるさいバイク(W1SA)に乗ったり...SL見に行くのに自分だけエンジン付いた自転車(リトルホンダ)に乗ったズルイ変なオヤジって記憶は植えつけられているとは思いますがw

あれ? 爺さんが昔SLの音を集めたLP持ってたよなぁ...
今度、生家に行ったら探してみよう...

爺さんと、旧いプレーヤーで聞いたよなぁ...
まさかこの年でホンモノの音を聞けるなんてなぁ...

フォーフォー=3
Posted at 2013/10/05 15:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

KY

空気読めない…

子ども達の世代なら死語なのかな?
世代…ジェネレーション?いやもっと違う言葉があろうが思い出せない歯がゆさw

ロードバイクの空気読めない
つうか…人生2台目のフレンチ式バルブ、以前使っていた空気入れは経年劣化で自己破壊してしまい、新しいのを買い求めた



が!

こやつは小さいくせに、アメリカでもフランスでも、パコパコ入れちゃう=3
フランス語の説明書を読むものの…わかんねー(´Д` ) が!イラストがあるw
子どもの頃に、説明書だだ流し見してプラモデル作った経験が、ここに生きてくるw

まぁ、試行錯誤して完璧にタイヤをパンパンにしました♪
って、たかが空気なのに…KYですね


そんな夕方、KY…綺麗な、夕暮れ



W1SA飛ばしたいとこでしたが、今日は生家だったのでSR



秋は日暮れが早いですが、たまに幻想的な夕暮れを迎える時があります。SRで撮影したときは、色抜けてました(^^;

また幻想的な夕暮れを見れますように…


KY…綺麗な夕暮れ…

Posted at 2013/10/05 00:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation