• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

断捨離の秋

断捨離の秋衣類の断捨離を日々少しずつしていたら、片付けが楽しくなってきたw

今月に入り店番と電話番をしながら、屋根裏部屋の片付けに着手
店番といっても稲刈りが終盤で、お客さんも電話も来ないw
それでも数日かけて、たぶん4年ぶりに片付けをしたp(^_^)q

ちょっとした押し入れスペースがあるのだが、色々な空箱が占拠していて収まりきれない空箱が床スペースまで溢れていた…
空箱はもしもオークションで何か売れた場合に便利なのだが、屋根裏部屋に空箱が有る事さえ忘れていた

それから様々な会議の資料など…種別毎に大きな紙袋に入れて管理しているのだが、これまたかさばる…
今回は年度経過も考えて、書類に関しては処分しなかったけど順次捨離して行こうと思う


久々になんとなく綺麗になった屋根裏部屋
コレクション?にはホコリがかぶったままだけど、とりあえず座るスペースが出来たのでまた少しずつ綺麗にする予定…


Posted at 2013/10/03 12:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月30日 イイね!

型録

型録愛車の主治医が還暦を迎えた
めでたい事だ

自分もアラフィフだし、あっという間に還暦になるのだろう…と、察すれば自分と主治医の加齢を考えると順次乗り物を整理しないといけない

出来ればW1SAとスバルとラビットは手元に置きたい。が、楽にツーリングに行けるバイクとセダンがあったらなぁ…とも思うので気になるバイク2台のカタログを取り寄せた
CTXとW800、似てて比なるバイク。楽に乗るならCTX、雰囲気も楽しむならW800といったところか

カタログ、旧車イベントに行くとフリマで売ってたりしますが、やはり自分が乗ってる乗り物の当時モノのカタログ欲しいですよねぇ



ラビットとリトルホンダは持っています。当時の服装やらなんやら、見ているだけで楽しくなります

あとは掃除していて出てきた…


トヨペット マスターライン


ゼロクラウンも、ピックとWピックを発売してほしいものですw

それから…たぶんマスターライン•ピックと比較していたのか?こんなカタログもあります


マツダ B360! 実にいいカタログです



つぶらな瞳にイチコロです\(//∇//)\

なにげに、ダットサン フェアレディ似ていると思うのは私だけでしょうか?


さて、発売されなかった車両のカタログ



スズキ•ストラトスフィア

39回東京モーターショーのスズキのバイクの総合カタログです。刀の再来とも言われたフォルムに並列6気筒は、びっくりしました…
が、現行の国産ビックバイクは2気筒だったり3気筒だったり、しかもフォルムはモタードっぽいのが多いですね


あぁ、カタログの話でした
なんか時代や未来への夢が詰まってて飽きませんね。秋の夜長、読書なんかよりカタログを眺めるイケダでした

って、真昼間からカタログ眺めてるイケダです…次は試乗かな? CTXとW800の…
Posted at 2013/09/30 12:26:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月29日 イイね!

秋田の秋晴れ!

秋田の秋晴れ!今日も仕事してましたが…それは自営の辛いことこ…しかしみんな稲刈り等で開店休業w

そこで午後2時くらいから、W1SAで近場をRide on time!

国道がちんたら混んでいたので、普段あまり通らない裏道を抜け秋田市内を目指しました。時間があれば土崎港まで行こうかと思いましたが、たぶん秋田市内も混んでると踏んで太平地区までにとどめました

家から走ること約40分、太平小学校のある地域。前々から気になっている地区で旧家があったりします。嵯峨家住宅とか…

旧道なれど路線バスが走ります、なるべく速度を落としてW1サウンドを低音で駆け抜けます
ほどなく、二階部分が昭和初期?大正?のような理髪店がありました(^-^) また少し走ると丸ポストのある雑貨屋?実に昭和レトロの外観でした。気になるのですが、生憎定休日…また今度の楽しみにします
※いずれも画像無し…


太平黒沢地区に大きめの神社がありました、気になったのて停めて画像を…




勝手神社!

勝手にしやがれ?勝手にシンドバッド?

勝手にしやがれってバンドがありますが、ファンには参拝してもらいたいものですw

さて説明が遅くなりましたが、太平地区からの帰り道です。普段は同じ道を帰らないようにしているのですが、今日は気持ちよかったので同じ道を走りました

岩見地区、往路で気になっていたリンゴ農家に寄り9玉1袋1000円のリンゴを買いました
少し高いような気がしますが、美味しければ結果オーライですものね(^-^)

普段は無人販売のようですが、たまたまオーナーさんが居て雑談をして、まだ買いに来るっす!って帰ってきました





続きまして…岨谷峡
昔は秋田県のへそ!と、うたっていた場所で秋田へそ公園なんかあったりしますw

ここは夏場ホントお勧めの場所、秋田市内から30分程で来れる避暑地です



特に、伏伸の滝とか。ここに子ども達が飛び込んだりして遊ばせたら、絶対CWニコルのような大人になると思います…たぶん


その後、遅沢トンネルをくぐり大仙市協和船岡沢内•協和スキー場の下に舞い戻りました


今日のような好天は、どうしても海に向かいがちですが絶対道路が混んでいるでボカァ嫌いなんです

秋田市内のみん友さん、三吉さんの大鳥居の奥の道です、これから紅葉も良くなりますので走ってみてはいかがですか?

そして皆さんの、お勧めロードも教えてください!


出羽!
Posted at 2013/09/29 20:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月27日 イイね!

秋の交通安全運動

市街地交差点で、一時停止せずに交差点へ進入する自転車
こちらの車に気付き車の目の前で停車して転びそうになっていた

市街地T字路、一時停止しているものの左だけ見てトロトロ出てくる
ブレーキから足が離れたのでこちらは減速してクラクションと回避行為

人通りが少ないが一応県道である商店街、左右を見ずに渡る歩行者
近所の方なのでクラクション鳴らしたりはしないけど

市街地T字路、一時停止があるものの右側から車が来ることはまず無い
全然一時停止せずに左折する若者、地元だけに通りなれているようだ

人通りの少ない商店街、カラの路線バスが速度超過でぶっ飛んで行く
ダイヤ通りに走っても走らなくても、乗客居ないからって事かな?
看板背負って走ってるのに、プロ意識もねぇな


ざっとここ数日で、自分がヒヤッとした瞬間である
忘れてしまったものもあるが、無謀運転をしていた車もいたと思う


Zがドリフト抑えれず、集団登校へ突っ込んで飛んだ...

ドリフト、市街地でしないだろ...普通
飛ぶってどんだけスピード出してたんだよ...

まぁ雪道でアクセル踏みすぎてケツ振ったとかは冬の日常だけと、報道によればドリフトや高速運転が日常の青年だったようだ。おこしてしまった事故は仕方ないが、怪我をした子ども達を思うとやっぱり怒りしか出てこない
被害児童家族の心中も穏やかじゃないのは容易に察する事ができるが、加害者両親も息子のしでかした事故の大きさに対して謝罪の思いで一杯だろう。みのもんたじゃないけど、何歳まで子どものケツを拭かなきゃならないのかと思うと、自分も(親である現在は)察するに余るものがある


自分も19歳と22歳の時に事故を起こし、たくさんの人に迷惑をかけた
特に両親には精神的に金銭的に、恩返しがしようが無いくらい迷惑をかけた


あれから20年以上なるが、周りの励ましがありきちんと仕事をできる人間になった
社会的にも運転的にも体系的にも丸くなり、もうあんな事は絶対しないと誓っている

秋の交通安全運動
いや...秋だけではなく日々交通安全でなければならないのだ
どんなに神様や仏様にお願いしても、事故をおこす可能性は誰にでもある
事故原因の多くは慢性や緩慢や思い込み、少しでもそんな事にならないように

そう思いながら日々イグニッションをひねる

かもしれない運転と、心にブレーキを。。。
Posted at 2013/09/27 10:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

The Power of Dreams

The Power of Dreams“@HondaJP: おはようございます♪本日(9/24)は私たち本田技研工業(株)の創立記念日^^ 1948年の創業以来、たくさんのお客様、ファンの方々に支えられてきました、ありがとうございます!これからもThe Power of Dreamsを原動力に進むHondaを、どうぞよろしくお願いします!”

とのTweetあり




では、お祝いとして...イケダのホンダ変歴を!

まずは初ホンダ…


ホンダ モンキーR
ビラーゴを処分した際に、下取り金が出たので店頭にあったこのRを入手しました

電車通勤していた頃、寝坊してしまい乗るはずの列車のために降りていた踏切の棒の下をモンキーと共に駆け抜けた危ない思い出がありますw

それからCR-X EF6
走り屋やオプションが流行ってた頃でした、自分で初めて買った車両です
人気の1.6のEF7を買えずに中古で買った1.5X、サンルーフでは無くグラストップはワクワクしましたが真夏は暑くて乗れませんでした´д` ;

どちらも案外早く売却、それから10年位ホンダさんとは疎遠になりました…



そして…CBM72
言わずと知れたナナニイ! ※ 以下詳しくは愛車紹介で!



それから…Nコロ



dax70



スーパーカブC70


ざっとイケダのホンダ愛車変歴…
現在は、ローラースルー55と



リトルホンダと



モンキーリミテッド






ホンダで今欲しい(気になる)商品は、ユキオス(除雪機)とCTX700、旧車も興味ありますけどThe Power of Dreamsの精神をくんで新しい技術に興味!


The Power of Dreams バンザイ!!
Posted at 2013/09/24 11:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation