• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

いけちゃん

オラ!狩りにでる!



赤いベンベーを売ったお金を元手に、パッと決めてパッと買ったバイク
はるばる東京から、先程納車となりました!

20年先も乗れるバイク…維持費も抑えて…色々考え至ったのがこれ…





です
新車でも乗り出し総額で30万円を切ってきます。故障の心配もありませんね!


が、しかし…いかんせん外装が安っぽい気がします…新型なので外装パーツも、ラインナップが少ない気がします
大好きな中古パーツなんてあるわけないですよねw


なので…やっぱり…





男•いけだ、狩人なります!

ハンターカブCT110です
何年か前に製造中止が決まった途端値上がりしたハンターカブ、あの時買えなかった
思いが残ってて原2を探すとやっぱりこれに落ち着きました
以前、カモメカブC70に乗ってましたが結構古い型で不安がありましたが、これなら全く不安ありません
ネックなのは6Vな事かな?



W1SAやスバルやラビットと、そしてこいつも長く手元に置いて歳を重ねて生きたいものです



それにしても…狭く感じる…除雪機しまわないとなぁ…

RedRidersさん、いいべぇ〜w
Posted at 2014/03/03 21:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年03月03日 イイね!

6+6=12

実験結果です



充電されたようです!



これが証拠です!

YSR、キック一発始動しました!



Posted at 2014/03/03 10:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年03月02日 イイね!

並列充電

昨日W1SA充電後、スバル360に充電器のケーブルを繋ぎ、一昼夜放置しましたら当然ですがしっかり充電されていました



なにせ8年モノのバッテリーですから、もう交換したほうがいいのですが...
あまり乗らないので春・梅雨明け・秋口と、だいたい年3回充電して乗っています
充電と同時に2サイクルオイルの補充・点検(目視)もやっています

さて昨日コメントいただきましたが6Vバッテリーを並列にして充電してみます



YSRのバッテリーは3Vぐらいまで電圧が落ちてました、、、ちょっと難儀すればかかるかな?
リトルホンダのバッテリーは、昨年秋に充電したので6Vありましたが、並列実験のためご協力w

ほんとはモンキーのバッテリーと並列充電したかったのですが...カプラーがぁぁぁ






どこまでも立ちはだかる、カプラーの壁...
Posted at 2014/03/02 12:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月01日 イイね!

今日のいたずら

先週ベーの買取の際に、"BMW純正バッテリー充電器持って行きますか?"って聞いたら正直なバイク屋さんだったので...

「いえ、イケダさん、ヘラーソケット改造してワニ口付ければ12Vのバイクに使えますよ!」って

ぉお~そっかぁ~ 買えば高い充電器、これだって1万円位するもんなぁ~

そこで昨日ちょっと時間があったので、ワニ口を探して...2極カプラー探して...


結局カプラーは見つからなかったため、ヘラーソケットを外すことにしました







外したケーブルにワニ口を直付けでも良かったのですが、ケーブルを長くしたかったのでワニ口から30cm位の赤黒コードを増設しています




作業時間約1時間...完成ですw

で、W1SAで実験


んーそんなにバッテリー落ちてないようです
接続したら、やっぱり80%程度充電されている状態でした



フル充電されると自動的にスイッチが切れます
ホントはカプラーの先を綺麗に作り直したかったのですが、カプラー見つけたら再作業しようと思います

たぶん...ヘラー使う事無いだろうけどなぁ...




さてさて...6Vはどうしたものか...リトルホンダ・モンキー・YSR...
Posted at 2014/03/01 11:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

春めいて来たので久々に…

バイクにばかり頭が行ってましたが、スバルのパーツ?を交換しました

たぶんスバルのパーツを交換したのは…


約1年前に、ナンバーフレームでした^^;


そして今回は…



やはりナンバーフレームですw
富士山型と言われるナンバーフレーム、状態が悪いのですがなかなか手に入らないのを偶然手に入れました

早速磨こうと思いましたが、これだけ劣化していれば時間の無駄w
軽るく磨いて取付けます。もっもとエンブレムも同じようにポツポツですし、リアバンパーも錆びているので味わい深いリアビューになりました



フロントもこれにしたいなぁ…気長に探します!

ちなみに外したメッキフレームは、SRのナンバーフレームにする予定です
間違いなくSRのリアビューが引き締まるはずです(*^^*)

SRと言ってもSR311ではなく、SR400なのが残念ですけどね…SP311また乗りたいよなぁ…

さてさて!
明日は、電装関係のいたずらをする予定です!雪融けは近い!テンション上がる!
Posted at 2014/02/28 21:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation