• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十代目のブログ一覧

2014年02月27日 イイね!

括った腹のうち

先週末にベーを買取してもらい、月曜にはお金が振り込まれました
ヤフオク!に出品したほうが、買った時くらいの金額になったと思いますが面倒だったので今回は買取にしました。差額の事は気にしない...もう手元に無いしw

さて現金を手にして色々考えましたが、今回は...
1.20年後にも乗れるバイク
2.車検無し(250cc以下)
3.そこそこ楽しいバイク

車検の無いバイクだと、CB72やCL72やDT-1あたりを所望しますが、何せ製造から約半世紀の車体...20年後が不安です



W1SAと並べるなら、A1SSとかいいですけどねぇ~

さてとにかく今回は旧車部門は排除して考え、第一候補としては現行・新型であるGROMやクロスカブが目に留まりました
どちらも原2なので維持費的にも納得が出来ますし、原2なのに楽しめそうです。しばらく故障の心配も要りませんしね ←オレらしくないですがw

しかし...新車が買えるほど資金が無いのです...
GROMもクロスカブも30万円位...ならば...中古の



APE100...
マフラー交換されたり、フェンダー下げたり、フロントデイスクブレーキ等改造されていても20万円ちょっとで買えますし、秋田県内のバイク屋さんにもタマがあります

だ・け・ど...

これに乗ってるオレのイメージできねぇーーーーー

と、振り出しに戻って、ヤフオク!で...

これだ! これこそオレが20年後乗ってるバイクだ!!!


そして...25日23時過ぎまで粘ったのに競り負ける...

熱くなっているオレの指先...賢くGooBikeをクリックし、全国ん万の車体の中から競り負けたあのバイクを検索...



そして...見積依頼...1時間後位に見積メール到着

水曜定休のそのお店、それでも昨日のうちにメールで詳細相談
本日、お店から着電あり、商談...

そ・し・て・・・


これがぁ〜最後のぉ〜恋だぁぁぁとぉ〜思うからぁ〜♪




明日、送金します...(^^)v



...つづく


さて...ここで問題です
十代目・いけだが決めたバイクは何でしょうか?
ヒント!
✳︎ 赤いベーを売ったお金なので、赤い車体です
✳︎ 今は、ブロックタイヤです
✳︎ 4stです。トルク重視かなぁ…
自信・確信がある方は↓↓↓コメント欄までw

正解された方には、何か差し上げますw
Posted at 2014/02/27 17:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月24日 イイね!

腹括りました…

GROMやBOLTやW800のカタログを取り寄せ、新車を買おうと思いましたが…

はらくくりました!

まずBOLTやW800は車検があるし予算が全く圏外ですw
最後の最後まで悩んだのはGROM、いや…今だに欲しいかも


けど…GROM買ったら絶対パーツ交換したくなり、最終的に凄く金を掛けたGROMになりそうで怖いのです…
まぁモンキーをメチャクチャ弄ってる人がいますけど、最終的には自己満足の改造で手放す時は二束三文だったりします…
いや…手放す事を考えないといいんですけどね

ちなみに自分のZ50Jはほぼ純正ですが、白いシートと6Vの綺麗なリアキャリアがなかなか手に入りません…


フレームまで銀メッキのリミテッド。あえて茶色シートにしてますが、個人的には白いシートより気にいってますけどねw

そんな私…やっぱり乗り易さより…やっぱりインジェクションじゃなくキャブでしょう…とか…
まだ乗ってない憧れのバイク無かった?とか自問したり…高校の頃乗りたかったRZ250とかは?…とか、すごく悩みました

しかも手元に数台バイクあるのに…もう辞めろよ…とかも…

だけどバイクを売ったお金は、他のバイクを消費しなければならないのです!←個人的消費美学w

で!

なんと!



《つづく》
Posted at 2014/02/24 19:57:58 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年02月22日 イイね!

ベーマー中退

昨日、バイエルン発動機のR1100Rを買取してもらいました


2年前の今頃、猛烈にフラットツインに乗りたくなってR100を探したのですが、買えたのはR1100Rでした

自分としては力強いトルクとドコドコ感を期待していたのですが、実にスムーズに走る名車でいい意味で期待を裏切られましたw
このあたりのベーになると、当時の最先端技術がつぎ込まれていてまぁびっくりするような車体です。リヤなんか片持ちシャフトドライブですし、ブレンボが普通に付いてるしABSだし…

当初、モスグリーンの車体を購入したのですが不調が続きワインレッドの車体と交換となりました。青森の正規ディーラーから購入したのですが、丁寧にアフターをしていただきました

そんなこんなでW1SAとかわりばんこに乗っていたのですが、昨春からベーにはほとんど乗らなくなってしまいました
つうかバイクに乗る時間がかなり減ってしまったんです
なので仲間に譲ったのですが、その方が体調不良となり私の手元に出戻り…

ベーの代わりに買ったSR400もあったので、今年はバイクの車検が3台…(。-_-。)
いくら温厚な奥さんだって、堪忍袋の緒が切れますわなぁ…よって怒られる前に一番乗らないベーを中退って訳です


一台無くなり少しスッキリした本籍地ガレージです

さて…買取してもらったって事は手元に諭吉さんが居る訳ですψ(`∇´)ψ
これを元手に…


なんて考えていますが、たぶんMSXを買うとモンキーとYSRは全く乗らないと思うんですよね…もうすぐ50歳になるラビットだって完璧隠居になると思います…

何台もバイク並べててもねぇ…
もう若くないしなぁ…
色々と悩むアラフィフです…

ちなみに今年もメインバイクはW1SA(^O^)/
Posted at 2014/02/22 16:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年02月20日 イイね!

AMIGO!

地元チョイ乗りマシンとして愛用している、自転車のようなリトルホンダ@昭和44年製


ヤフオク見てたら、フランスのカタログを発見し運よく落札できました



フランス名は、アミーゴ
日本のリトルホンダのカタログは優しいお母さんでも乗れますよ!って、感じとは全く違い、アニキがサンダル履き…まさしくチョイ乗り感覚で売ってる感じですw

いわゆるモペットです
リトルホンダ自体動体車体が少ないのですが、本場フランスで何台売れたかは不明です

見比べると大きく違うのが2点、フロントフォーク形状が全く違います


リトルホンダのフロントフォークはフワフワしていてとても心地よいです♪

またアミーゴは外装パーツがほぼありません。ちなみに!リトルホンダの外装はほとんどプラスチックなのですw
スーパーカブと外装が似ているので、チェーンカバーとかフェンダーとか鉄板と思いがちですが、プラスチックですw
だから自転車状態でも結構軽く走れます。が、ギヤ比が中途半端なので踏んでも踏んでも子供の自転車より遅いです…ヽ(´o`;

それからリトルホンダはシートが車体にくっ付いててシートを跳ね上げると給油キャップが出てきます。スーパーカブと同じですね
アミーゴはよく見るとシートは自転車のように伸びるようです


よくよく見ると、フレーム形状も違うかもしれません。アップハンドルにしてるようですし、そこまでしてホンダはフランスでこれを売りたかったのでしょうね…

びっくりしますねw
カタログ表紙で分かる通り、昭和ジャパニーズと外人だと体格が全く違いますし、色々と当時のホンダエンジニアの苦肉の策があるのかもしれません

40数年前のカタログ。いやいやヤフオク様々ですわ
カタログ見てるだけでも、当時の事を妄想できるって幸せですよね

春が待ち遠しいです、今年もリトルホンダでふらっと走りたいですわ

http://www.youtube.com/watch?v=eRvjjCJDwDs&sns=em
Posted at 2014/02/20 21:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月18日 イイね!

別冊モーターサイクリスト No.416



イベント告知欄にしっかり掲載いただきました。
この告知に関して少し、ご説明申し上げます…

まずは連絡先電話番号が無い事です
これは、こちらの仕事に関係なく着電があったので削除しました。
特に昨年ですが…今年もついうっかり記載してしまいましたが、発動機に関して車移動の時に問い合わせがあり…
まぁ昨年は一機も参加•展示しなかったのですが、内燃機に通じてくると辿り着くのは基本的な発動機、あの味わい深い音と力強くかつまた正確な動きは見てて飽きません

そんな発動機に関して、昨年は問い合わせが多く…自分は詳しくないし…

それから、焼肉やBBQ禁止ってくだりも記載してますが、過去の参加者の方がやってくれまして…その画像をSNSに乗せてまして…
こちらは場所をお借りして実施しているので、火事や食中毒や舗装の破損などあると困るんですよね…


ちょっとしたマナーを守ってくれない人がいると、それだけで参加者も主催側もイヤな思いをするんですけどね…


さて、回を重ねるごとにフリマの皆さんがお陰様で増えて来ました
旧車ミーティングに欠かせないのが、部品のフリマや昭和レトロ商品のフリマや小間物グッズのフリマ!
昨年は20店ほどご出店いただきました、限られたキャパの中なので20店でMAXですが今年も売り手も買い手も楽しいミーティングでありたいと思っています


まとめ
★ マナーは守って下さい!
★ 発動機、今年は展示予定です!
★ 天気に恵まれますように!
★ 参加者も主催側も楽しもう!
★ こんな感じかな?
Posted at 2014/02/18 23:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々投稿ですが、ホンダ車物々交換交換しました( ̄^ ̄)ゞ
QR→GOGO7」
何シテル?   06/17 07:28
西仙オールドカークラブ 事務局イケダです 我がクラブは、2002年4月発足カー&バイク★ミーティングinユメリアを主催し、昭和の二輪・三輪・四輪・発動機を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコット君のフォグランプ復活ヽ(*´▽)ノ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 20:30:58
第12回 カー&バイクミーティング ユメリア(前日祭) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 18:24:45
旅に行ってきた(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 19:38:10

愛車一覧

カワサキ W1S (ダブワン) カワサキ W1S (ダブワン)
Kawasaki W1SA '72
スバル スバル360 スバル スバル360
SUBARU360スタンダード(K111-39型)'67
ホンダ CT110 ハンターカブ (ホンダ CT110)
リッターバイク降り、20年後も乗れる一台と思いこれを入手 過去にC70カモメカブを所有 ...
ホンダ ローラースルー ホンダ ローラースルー
HONDA ローラースルー ホンダの隠れた名車?であるローラースルー 小学生の頃に流行 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation