• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THOUTHERのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

日本初のフェラーリ公式クレジットカード

 
 ジャックスから、Ferrari Fan Card(フェラーリファンカード)というのが出来たそうですね。
 年会費3,150円ですか・・・
 作ろうかな・・・w
Posted at 2013/04/29 22:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月29日 イイね!

本日のサンデーメカニック

本日のサンデーメカニック ここ数年は、ゴールデンウイーク中にクルマとバイクのメンテナンスや、購入してストックしてあったパーツの取り付け等をしています。
 今日はネットオークションで購入していたセキュリティの取り付けをしました。
 「こびさん」様の整備手帳が非常に参考になりました。
 本当にいつもお世話になっております。

 取り付けの時にFMラジオを聞きながら作業していたのですが、本日は「昭和の日」という事で昭和歌謡の特集をやっていました。
 「いとしのエリー」とか「スイートメモリー」とか、もっとさかのぼって「ブルーライトヨコハマ」とか流れてきましたね。
 そういった事もあり、とても楽しい気分で作業を進める事ができました。
 時代が昭和から平成に変わった頃は、日本はバブルの真っ最中でとても景気が良く、株価が3万9千円近くを記録した事なども曲と共に説明されていました。
 それに伴い、フェラーリ等のスーパーカーが投機の対象になり、凄い価格で取引されていましたね。
 その頃はすでに社会人でしたが、「フェラーリオーナーなんかには絶対なれねえよなあ・・・」なんて思っていましたが。

 諸行無常

 世の中は激しく移り変わり、今こうして休日に自己所有のフェラーリのメンテをしている自分がいる事に、ラジオを聞きつつ作業しながら、非常に感慨深いものを感じました。
Posted at 2013/04/29 22:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

オーバーヒートその後

オーバーヒートその後オーバーヒートその後

 最初に車の購入先に連絡。
 電話口で指示してもらいながらヒューズボックスを点検。
 ラジエータ電動ファンのヒューズは切れていないし、ファンベルト等にも異常は無い。
 この状態では自走は不可能ではないかとの判断。
 高知県で世話になってる車屋さんに連絡すると、保険会社やJAFで積載車を手配し、工場まで持ってくるようにせざるをえないとの事。
 まあ高知県から徳島県まではそう簡単には来れないしねえ。
 私、JAF入ってますので、まずはJAFを呼びました。
 その後、13時から会う約束していた鳴門市の知り合いに連絡。
 そしたらKFC駐車場まで来てくれました(多謝)

 その時ふと、ついこの間、香川県に本拠地を置くスーパースポーツカークラブに入会を申請し、承認されてたのを思い出しました。
 確か承認された事をお知らせするメールに会長の連絡先があったはず。
 実はまだ、その会長とは一度もお会いしてませんけども・・・
 ダメもとというか、藁にもすがる思いで、まだ一度もお会いしていない会長に電話してみました。
 知らない番号に出てくれるか心配でしたが、出てくれました。
 現在の事情を話すと
 「徳島県でしたら鳴門市に、うちの会員がお世話になっているショップがあります。私も良く知っていますから連絡を取ってみますので、ちょっと待ってて下さい。」
 という事になりました。
 そのショップはJAF隊員も鳴門市の知り合いも知っていました。
 数分して会長から電話があり
 「今なら工場も空いてて対処可能ですので、すぐに向かってくれます。車が止まっている場所はショップの電話番号を言いますので、直接連絡して下さい」
 という事でそのショップへ電話しようとしたら、JAF隊員の方が電話してくれました。
 どうやらこのJAF隊員の方は、そこのショップの代表者と旧知の仲だったようです。
 30分ほどして来てくれました。
 「取りあえずショップまで持って行ってチェックしてみますので、後ほど工場まで来て下さい」
 その場にいた鳴門市の知り合いに、その後の要件が終わったらショップまで連れていってもらってかまわないか確認したらOKという事で、鳴門市の知り合いの車で移動しました。

 要件が終わってからショップへ行くと・・・
 原因は、エンジン上部のラジエーターサブタンクから繋がっているホースが裂けてて、そこから冷却水が少しずつ漏れ出し、ウォーターラインにエアを咬み込んで水温センサーが機能しなくなって電動ファンが回らなくなった為でした。
 水温センサー自体は異常無し、ラジエータ、ウォーターポンプ、サーモスタットも異常無いので、ホースの交換さえすれば今日中に乗っていけるという結果になりました(∩´∀`)∩ワーイ
 下手すれば車をここに預けて列車等で帰るとこでしたから。
 丁寧にお礼を申し上げショップを後にし、翌日そのスーパースポーツカークラブのミーティングがあるので、高松市に向かいました。

 今回の件では、本当に沢山の方々にお世話になりました。
 やはりこの手の車を所有するからには、いろいろな知り合いやネットワークがあったほうが良いみたいです。





Posted at 2013/04/15 23:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月13日 イイね!

オーバーヒートしちゃった

徳島自動車にて、燃えるような熱い走りをしていた訳ではありませんが、走行中にドンドン水温計が上昇しはじめ、徳島ICを下りた所でレッドゾーンに突入し、こりゃイカン!という事でKFCの駐車場へ緊急避難。
JAFさんを呼んで対策中。
いろんな方々にサポートしていただき、現在は全て解決していますが、そのレポートはまた後日。


Posted at 2013/04/13 21:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年1月1日~1月3日は休日割引が適用されません 繁忙期等の交通の集中が見込まれる時期等においては、渋滞の激化を避けるためという荒唐無稽な理由で国土交通省からの依頼により実施するものです」
何シテル?   12/11 23:30
念願叶って、フェラーリオーナーになれました。 見果てぬ夢を実現できた事は、今までに出会ってきた沢山の方々のお陰であります。 まことに只々、恐縮至極でございま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14 151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

リアマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 11:23:06
[ダイハツ アトレー] アトレー S700V オフビートカーキメタリック(G55)同色カスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:16:51
ダイハツ(純正) タント純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:43:17

愛車一覧

フェラーリ F355 イエローマジック (フェラーリ F355)
98年式EC仕様 キダスペシャルMJバージョンマフラー バイパスバルブ切り替えスイッチは ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
通勤・街乗り後継機
ドゥカティ SS1000DS SPEEDER CARROTⅡ (ドゥカティ SS1000DS)
諸事情により一度バイクを手放したのですが、二輪の感覚が忘れられず、再び購入しました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族のクルマ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation