• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THOUTHERのブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

書籍紹介 跳ね馬を2000台直したメカによる フェラーリ・メカニカル・バイブル

 F1直系をうたうスポーツカーの最高峰に立つフェラーリは、その圧倒的な存在感と値段から、神秘のヴェールに覆われています。
 実際の所はどうなのか?
 本書は、現在でも入手可能な1980年代以来のモデルごとの特徴や出やすいトラブル、珍しいトラブル、対処法、F1トランスミッション、デフ、エンジンの概説メンテナンスの方法、タイヤ、サスペンション、カーボンブレーキや、鉄、アルミ、FRP、カーボンなどのボディの特徴、コンピュータ制御など、オーナー、オーナー予備軍、あこがれている人々が抱くであろう疑問に対して、経験豊富なメカニックが丁寧な解説と対応を惜しみなく教示しています。

 フェラーリに興味のある方。
 既にフェラーリに乗っているけれど、もっと情報が欲しい方。
 エンジン、ボディ、足回り、電装系等々のあらゆる不安と疑問に懇切丁寧に解説してくれています。
 購入してみてはいかがでしょう。

 7月29日発売 1944円です。
Posted at 2017/07/31 22:25:03 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2017年07月30日 イイね!

番宣 田舎でスーパーカー

 とんねるずのみなさんのおかげでした
 フジテレビ系列
 8月3日(木) 21時00分~21時54分
 新企画〈スーパーカーは突然にin秋田〉

 日本全国の田舎をスーパーカーで突然訪れ、田舎の人たちと触れ合いながら旅する新コーナー。
 石橋貴明と矢作兼の2人が超高級スーパーカー・ランボルギーニで秋田を訪れ、その先々で地元の人たちと出会い、秋田のさまざまな名物を味わい尽くす。
 地元の情報のみを頼りに、自力で名物を探さなければならないというルールのもと、突然爆音を振りまきながらスーパーカーで現れる2人に、人々はどんなリアクションをするのか。
 そしてもう1つのルールは、スーパーカーと田舎の風景写真を、通称「田舎スタグラム(イナスタグラム)」にアップすること。
 いったいどんな出会いと風景が2人を待っているのか。
Posted at 2017/07/30 22:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

再び KHC club JAPAN ミーティング見学へ

 また今年も7月15日~16日にかけて、松山市中心に小旅行に行っておりました。
 まず宿泊するホテルへチェックインしまして、アーケード街へ。

 15時半頃でしたが土曜夜市が既に始まっております。

 この時点で気温が30℃超えていたので、涼を取りにこちらのお店へ。

 3組ぐらい並んでましたが、さほど待たずに入店できました。

 ブルーハワイと青リンゴです。
 ちょっと涼しくなったところでお店を出ますと。

 美味しそうなトウモロコシを焼いてます。
 看板にちょっと気になるものが。

 イノシシの串焼き??
 数量限定との事ですので早速購入、自分自身は食べなれた味でしたが塩コショウが絶妙な加減でした。
 その後、松山市在住のお友達と食事がてら一杯やって、イルミネーションイベントやってる松山城へ行く為にロープウェイ乗り場へ向かいます。
 
 アーケード街の夜市は最高潮に盛り上がってますよ。

 ロープウェイ乗り場も人いっぱい。

 山頂駅に到着しますと七夕かざりがありました、どんな願い事が書いてあるのでしょう。


 何かあったんですかね?(笑)

 駅からは青くライトアップされた通路を上っていきます。

 

 おお~

 やってますね~




 今度はあの屋上観覧車に乗ってみたいですね。







 カボチャの馬車は撮影待ちで並んでました。


 松山城マスコットキャラクターよしあきくんも歓迎してくれました。

 そして翌日は四国の仲間と合流しまして

 「KHC club japan」のミーティングにお伺いしました。




 かなりの高気温でしたが、たくさん集まっております。

 とても珍しいマシンが来られてました。

 458チャレンジです。
 なぜかナンバープレートが付いております(驚)


 車内はご覧のとおりの超本気モードです。

 ドアを開閉させて頂いたのですが、すんごく軽かったです。
 今回も貴重なマシンを色々と拝見させて頂き、ありがとうございました。

 お昼頃にミーティング終了となりまして、私たち四国組はランチ会場の尾道へ向かいます。
 ランチ会場はこちら。

 エントランスとロビーを抜けると、このような光景が。

 スゴイですね~
 私、このような所へは来た事がないんですけど・・・
 

 ランチ会場は、ちょっと離れたところにあるダイニングルームです。

 すぐ外にプールがありまして

 宿泊者のみ泳いで良いみたいです。

 ランチ後は駐車場でクルマ談義など。



 黒のF355ってカッコイイですね。

 帰りの解散場所は来島海峡SAでした。

 今回とても充実した2日間でありました。
 来年7月の3連休も、今回と同じような旅程で松山市に行くでしょう。
 多分(笑)
 
 同行された四国組の方、暑~い中、本当にお疲れ様でした。
 KHC club japanの皆様も、ミーティング見学させて頂き、有難うございました。
 梅雨明けしたようですし、時節柄くれぐれもご自愛下さいませ。
 
Posted at 2017/07/19 23:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

三島平八

 格闘ゲーム「鉄拳」に登場するキャラクター
 究極の強さを求め、人生を空手の道に捧げることに決め、他への執着心を捨てるため愛する妻をも捨てた。
 その時、妻である一美に

 「このハゲーーー!」


 と罵られた(笑)
Posted at 2017/06/25 20:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

ル・マン24時間

今年のル・マン24時間
現地時間15時(日本時間22時)からスタートしました。
ポールポジションは小林可夢偉の7号車トヨタTS050ハイブリッド。
予選2番手は中嶋一貴の8号車トヨタです。
今年はトヨタが無料Webライブ配信を実施します。
ぜひ応援しましょう。
インディ500の佐藤琢磨に続け!
Posted at 2017/06/17 22:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2022年1月1日~1月3日は休日割引が適用されません 繁忙期等の交通の集中が見込まれる時期等においては、渋滞の激化を避けるためという荒唐無稽な理由で国土交通省からの依頼により実施するものです」
何シテル?   12/11 23:30
念願叶って、フェラーリオーナーになれました。 見果てぬ夢を実現できた事は、今までに出会ってきた沢山の方々のお陰であります。 まことに只々、恐縮至極でございま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

cCc One-off Wide mirror 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 23:04:34
F430に広角ミラーつけたヨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:43:27
リアマッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 11:23:06

愛車一覧

フェラーリ F355 イエローマジック (フェラーリ F355)
98年式EC仕様 キダスペシャルMJバージョンマフラー バイパスバルブ切り替えスイッチは ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
通勤・街乗り後継機
ドゥカティ SS1000DS SPEEDER CARROTⅡ (ドゥカティ SS1000DS)
諸事情により一度バイクを手放したのですが、二輪の感覚が忘れられず、再び購入しました。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家族のクルマ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation