• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manapapaの愛車 [トヨタ カローラクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年2月11日

データシステム テレビキャンセラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 前期型カローラクロスから後期型カローラクロスに乗り換えでテレビキャンセラーが適合すると思っていたら、同じディスプレーオーディオでも配線が刷新され不適合のため、再購入となりました。
巷でテレビキャンセラーを取付すると車両システムが壊れるとの情報があり、不安でしたが、いくつかのメーカーに問い合わせ信頼できるものを選択しました。

購入価格 12,234円
2
 データシステム社製 TTV437B-D(純正風ビルトインスイッチタイプ)
 映像視聴のオン/オフ切り替えスイッチがステアリングスイッチを流用しているタイプや、汎用押しボタンスイッチタイプといろいろありますが、結局、パイロットランプとイルミネーション付きの純正風ビルトインスイッチタイプを採択しました。
3
 まず最初にバッテリー端子を外すのですが、各機器がリセットされることを避けたかったので、自己責任で通電状態のまま作業に入ります。ただし、キーoff後システムがスリープ状態になる迄10分ぐらい待ってから作業開始しました。

ディスプレー下側のモールから外します。
ディスプレーの下側モールは,4個のクリップで固定されていますので,引っ張って外すのですが、中央にスイッチの凹みがあり強く引っ張ると折れそうで慎重に作業しなければなりません。
4
  次は,空調コントロールパネルを内張剥がしで少しずつ浮かせながら外し、裏側のコネクタを外します。 
5
 続いて、吹き出しダクトも外します。これもクリップで固定されていますので、縁を引っ張って外し、裏側のハザードスイッチのコネクタを外します。
6
 ディスプレーは下側に6mmのボルト4本で固定されています。覗かないと見えないところなので,少し作業が困難です。
7
 ディスプレーを手前に引っ張り外しダッシュボード縁に引っかけるようになっていますが,いきなり引っかけるとキズがつく恐れがあるため,ウエスト等を敷き引っかけます。
そうすると画像のように固定され、手で支えなくても両手を使い配線作業が出来ます。
 28ピンのコネクターは2つ有るので運転席側の灰色コネクターにキャンセラーのコネクターを割り込ませます。
8
 映像視聴のオン/オフ切り替えスイッチの取付ですが、残念なことに、私の車両はスイッチの空きスペースがなく、一番使わないパワーバックドアオープンスイッチを外し、このキットのスイッチを組み付けました。
このスイッチは、作動状態で緑パイロットランプが点灯し,夜間はイルミネーションが点灯します。また、エンジン始動時、映像視聴モードかノーマルモードか初期値を設定変更できるのも魅力です。

 しっかりテレビが映りナビも自車位置を表示し正常に機能しています。
自車位置表示がカクカク動くとの情報がありましたが、多少滑らかさに欠けますが、運転中はナビを直視することは、法で規制されていますので、一瞬であれば停止している方がいいのでは?全く問題ありませんでした。
ナビに精度を要求する時は、スイッチで切り替えればノープロブレムですね。
又、安全支援機能、プロアクティブドライビングアシストもエラーなしで正常に機能しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DSPプロセッサーをDEQ-2000AにTOON-Xから入れ替え

難易度:

サブウーハーの装着

難易度:

ツィーター取り付け準備

難易度:

デッドニング(フロントドア)

難易度:

DSP パイオニア DEQ-2000A その3 調整編

難易度:

DSP パイオニア DEQ-2000A その2 取付編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月16日 11:08
いきなりのコメント失礼します。
まだ納車されていませんが
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2024年5月17日 20:16
コメント有り難うございます。

切り替えが、後付けスイッチではなくチャンネル送りのスイッチを兼用のエンラージ商事のキャンセラーを検討していたのですが、いつまで待っても発売されず現在でも未発売なので、ミエーテレかデータシステム2択でミエーテレは、数十分毎にテレビ映像が消えるとの情報のためデータシステムのキャンセラーを採択しました。
この3社であれば不具合はないと思います。家内の車はエンラージ商事のキャンセラーを付けています。これは、スイッチがないのは良いのですが、ONかOFFが分からずテレビが映ればONと判断しています。
データシステムは、ONの場合はスイッチに緑のLEDが点くので分かりやすいです。
何れも不具合なく良好です。自車アイコンは動きがカクカクなりますが、全く気になりませんよ。案内も少し早めですが、遅いよりましと思っています。
カロクロの場合、テレビ視聴中でもメーター中央に地図表示できますので便利ですよ。もちろん音声案内もしてくれます。

又納車されカロクロとキャンセラーのことならお問い合わせください。
2024年8月28日 14:16
コメント失礼します。

近々カローラクロス納車するんですが、最近テレビキャンセラーにて走行支援の不具合やら耳にしてかなり不安です。
データシステムさんのを取り付けて、その後セーフモードに入ったなど不具合なさそうですか?
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2024年8月28日 15:33
お問い合わせ有り難うございます。

そうですね。昨年末ぐらいから巷で不具合が発生すると言われていますが、真相はどうか分かりません。

先のコメントにも書きましたが、エンラージ商事かミエーテレ又はデータシステムの予定していました。

エンラージ商事は、会社にも訪問したことがあり有力候補だったんですが、開発が遅れてて、ミエーテレは、何㎞か走行すると一度画面がブラックアウトするそうでこれはそういう仕様らしいです。

なので結局データシステムのテレビキットを取付けました。定価は結構しますが、実売価格は、12,234円でした。

カローラクロスHVに取付けておよそ6ヶ月経ちましたが、一度も不具合は発生しておりません。もう一台のシエンタHVはエンラージ商事のテレビキットを取付けていますが、こちらも全く不具合は発生しておりません。

先進の運転支援、レーダークルーズコントロール、走行装置、燃費等を含め不具合は発生しておりません。

自車アイコンがカクカク動く、音声案内が少し早く案内される等は、両社とも同じです。
2024年8月28日 15:49
早速の返信ありがとうございます😊
真相は分かりませんよね💦
今のところ不具合ないとのことで安心しました。
他の車種でも不具合が起きているなら、もっともっと騒がれるだろうし心配しすぎるのもダメですよね。
ありがとうございました🙇

プロフィール

「[整備] #シエンタ スタッドレスタイヤ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/181432/car/3572734/8017685/note.aspx
何シテル?   11/22 12:38
 地球に優しいアルファードHV、プリウスαに続いて同じ系統のカローラツーリングHVに1年乗りましたが、年齢のせいか車高の低さに乗り降りが苦痛になり、少し車高の高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ シエンタ]トヨタ(純正) 降車オートロック及びPSD閉作動中降車オートロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 09:02:42
SPECIAL PARTS 武川 リード125用 ヘッドライトコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/12 00:15:29

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
前車 前期型カローラクロスHV Zから後期型カローラクロスHEV Zに乗り換えで20 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
 前車 前期型カローラクロスHVから安全装備が更に充実したスライドドアのシエンタEHVに ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
前車C-HRから安全装備が更に充実しスタイルが気に入り9月16日に契約しました。 前車に ...
トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
前車カローラツーリングは、車高が低く乗り降りがし難いことからカローラクロスに乗り換えです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation