• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satosea3314の愛車 [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2015年11月29日

Woofer 設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
KICKERのSOLO-BARIC S12cをcarrozzeriaのGM-D7100で鳴らそうと思います。
2
carrozzeriaのGM-D7100は運転席の下のこのスペースに設置しました。
3
こんな感じ。
4
Head-UnitはMOPの純正ナビなので、アンプへの信号はこのBeat-Sonic BH8を使用してHi-Level Inputで入力します。

Beat-Sonic BH8はフロント・リヤのSetですが、フロント用を使用するとナビの音声案内の時などに、Woofer Levelも下がるので音声を聞き取りやすいですよ。
5
設置場所(ラゲッジスペース)までアンプからホームオーディオ用のAudio-Technical製スピーカーケーブルをひいたらMonster-Cableのケーブルパンツをはかせます。

これで、ケーブルが割けていくのを防止できます。
6
バナナプラグもAudio-Technica製にしました。
7
Boxのターミナルに接続するとこんな感じです。
箱乗せなので、旅行の時の荷物の量によっては、ここからケーブルを外してBoxを下ろします。
8
いい感じにBoomin'してます。
GM-D7100にはリモートコントローラーが付属していますが、取付場所はそのうち考えます(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

109,398キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

【トヨタモビリティ東京】●車検のご案内●

難易度:

ロアアーム交換

難易度: ★★★

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★

109,670キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

110,133kmでオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月29日 21:11
こんばんは。
自分もエスティマにサブウーファー(パワードサブウーファー)を取り付けたい、今日この頃です♪
コメントへの返答
2015年11月29日 21:19
こんばんは。
パワードサブウーファーでもだいぶ変わると思いますよ。

楽しみですね!
2015年11月29日 21:35
早速、Beat-Sonic / BH8 をポチっちゃいましたよ〜♪
コメントへの返答
2015年11月29日 21:37
早っ(笑)

プロフィール

「[整備] #アルファード DOPナビゲーション マイク Hidden Install https://minkara.carview.co.jp/userid/1814405/car/2762197/5481980/note.aspx
何シテル?   09/16 16:49
satosea3314です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 07:35:24
BMW F20 オートライト RLS 消灯 時間 短縮 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 12:47:12
BMW(純正) レインライトセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:54:39

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
おとなしく乗ります…(笑)
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
嫁車として購入しました。 なので、あまり弄りませんがよろしくお願いいたします。
GM ビュイック・ロードマスター GM ビュイック・ロードマスター
このパンパンに上げた状態が好きでした! Body ColorはChampagne Gol ...
キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
なかなか楽しい車でした。 でもホィール洗うの大変だったなぁ・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation