• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月16日

またやっちゃったので



先月まとめて4か所のガリ傷を鈑金修理したのに、またやってしまった。
フロントスポイラーの左下部、実家前の縁石に幅寄せ失敗しかなりの深手をおいました。


DIYの補修キットで応急手当しましたが、完璧に治す時間もないのでステッカーで傷隠し 笑
履いてるタイヤはBRIDGESTONEですが、売ってなかったのでMICHELINに。
可愛いデザインがご愛嬌です (=゚ω゚)ノ



ブログ一覧
Posted at 2013/12/16 23:22:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2013年12月17日 12:37
折角修理されたのに、残念ですね!!
でも、サイドでよかったですね。

私は、車高調を入れてからは、見えない
下側のフロントとリアはマフラーを何度も
擦っています。

先週、うどん屋さんの駐車場に入れようと
歩道の縁石に気づかず、サイドステップを強打
下側になるのですが、100mm X 30mm程
破損しました、欠片は2つに割れていましたが
回収し、ABS接着剤とパテで補強しカラースプレー
で何とか応急処置しました。
パテの扱いが良くわかっていなかったので
盛り上がっています。
落ち着いたら(たぶん年末年始を使って)見栄えを
考えた修理をしてみようと思っています。
貧乏人より・・  でした。
コメントへの返答
2013年12月17日 22:35
バッハさん、こんばんは!
それはショックでしたねー。
お気持ちお察しします。
私もパテ塗り込んで研磨して塗料を…
と目論みましたが、素人作業でパテがうまく研磨できず、その段階で諦めてステッカーに走りました。
200mm x 10mm幅の見事なガリ傷。
普通に鈑金修理に出すと2万は取られるのでしばらく忘れることにします 笑
ちなみに先月の鈑金修理はリース元のGSが特別キャンペーンやってて破格の安さでした。
まあ、たくさん走れば走るだけ、色んな事がありますよね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月09日17:34 - 18:37、
13.58km 1時間3分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得」
何シテル?   05/09 18:37
福岡在住G-Fighterです。 アメリカ駐在時代に33歳で免許を取って以来、運転歴28年。総走行距離はアメリカで50万マイル、日本で30万キロ。目的地よりも走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検 (継続検査) ・法定24か月定期点検整備 (2018年3月) 【当日編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 14:50:54
KeePer技研 ウィンドウガラスフッ素 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:01:43
週末のカーウォッシュ (手洗い洗車・車内清掃) +フロントガラス油膜取り・フッ素コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:00:30

愛車一覧

トヨタ プリウス 銀次郎 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスSツーリング(H25年式) クルマの基本性能を最大限に引き出すこと、純正 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレ坊 (トヨタ スプリンタートレノ)
我が家にやってきた最初のクルマです。当時私は免許を持ってなくて、もっぱらヨメが乗り回して ...
ダッジ グランドキャラバン 猫バス (ダッジ グランドキャラバン)
ダッジ・グランドキャラバンESパッケージ。アメリカ駐在時代のセカンドカーで主に家内が乗っ ...
ホンダ アコード 黒すけ (ホンダ アコード)
アコードセダンEX。アメリカ駐在で最初に買ったクルマです。私の愛車第一号。あの頃アメリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation