• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速追求親父のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

やっとリコール対策に行ってきます。

たぶん、タニグチ3インチアップだから関係無いのかもしれませんが、折角メーカーから通知がきたんで、日曜日にディーラーまでいきます。

また、オイルレベルゲージ根元からオイルがタラーリにじんでいるので、気になるから見てもらいます。
オイルレベルは規定値だしなぁ。
パッキン交換くらいで済みそうかと思いますが、何であんなとこから漏れるのか不明です。
デコンプセパレーターが悪さしてる予感します。
Posted at 2014/07/31 19:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年07月31日 イイね!

バスツアー行程が届いた

やっと取れた夏休みの予定は、かみさんとバスツアーです。

8/5地元から寺泊港→高速船アイビスで佐渡赤泊港→砂金取り体験→尖閣湾→椎崎温泉泊 440km移動

8/6トキの森→真野→小木(たらい船)→赤泊港→寺泊港→燕洋食器→地元 490km移動

欲張ってないかなぁ~
島の中、かなり移動しそうで、停車場所はそれぞれ三十分位しか時間スケジュールが無いようです。
まあ、エアコン効いた車内は快適だろうから、長時間移動中はスマホと新しいカメラいじり倒して、ハイドラで遊ぶかな。
所持しているau純正充電バッテリー5000mAhが、最近カメラ共用出来ること発見しました。
お高いパナ純正を買い増ししなくてよいのは、タイヘンエコで宜しいです。

ツアーのときに台風がこないことを祈ります。
Posted at 2014/07/31 07:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年07月13日 イイね!

LUMIX DMC-TZ60

たまたまチケット予約できたんで、来月、かみさんと佐渡に旅行に行こうと思いまして
思わず衝動買いしましたのはこれ

スマホからリモートできたり、ワイファイでPCと通信できたり・・・
う~ん
いまいち全部使い方わかりませんが、いままでのカメラはなんだったんでしょ@@
も~
すごいのなんの

しかも安いし、FullHDのAVCHD記録できたりRAW撮影もOKで300mm望遠なんて。
TZ1000なんて4K動画の化け物も興味があって、購入寸前までだったんですが、冷やかしに行ったK電機でいきなりびっくり値引きだったもので購入しちゃいました。

以下はいまも愛用のFT3

信頼の丈夫さと、ハーフAVCHD録画に、防水防振でバイクのお供です。

たまに、こだわって(下手なんですが)あーだこーだと設定いじりまくり~の、くせがありありのDP1

びっくりするような写真は、たまぁ~~にとれます

考えてみると、フィルムカメラからデジカメになってから、かれこれ20年は過ぎたでしょうか。
はじめてのデジカメは、ニコンの○○990とかいうコンデジで、当時12万とかしてかなり無理したけど欲しくて買って、フィールドスコープとか天体望遠鏡とかの接眼レンズに接続できる変わったやつでしたが、かなり長く使ったなぁ。
その次はSonyのハンディカムにのめりこんでて(今も防湿庫にグーグー寝てます)動画ってすげぇ・・・とか思ってたら、ニコンの一眼が放置されっぱなしになってました。
一眼は、子供取りまくったなぁ・・・
一眼は、いいんですが重いし、気合必要だしね。
現代のカメラって、スマホでも十分綺麗に写りますよね。
一眼の場合だと、レンズを色々換えたくなりますが(ほとんど高価で夢物語ですが)、コンデジは用途に応じて、色々機種を交代出来ていいのかなぁ。

Posted at 2014/07/13 22:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 趣味
2014年07月01日 イイね!

ダウンサイジング

愛車のマジェスティ
2010年式で六千キロ走行なんですが、学費やら生活費やらもろもろ必要なんでダウンサイジングしようかと考えてます。
高速使って県外行くチャンスも、現在の部署ではないし。

処分する気がもくもく

代替えに

KDX125SRが柏市のバイクやにあるそうな。
1999製造の最終型で走行二千キロだが、販売価格が…たかぁ
後もう少し足せば、ハスクバーナがかえちゃいますね。

古くても部品に苦労してもツーストローカーになるか、同じく部品供給に苦労しそうなハスクバーナにするか。
新しいほうが、面倒なメンテナンスはむしできるのは明白ですが、恐らく最後のツーストは、かなり興味有るんです。

ハスクバーナかなぁ
125ccで45万コースですwww
Posted at 2014/07/01 20:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年06月14日 イイね!

菖蒲が満開でした

菖蒲が満開でした午前中、暇が出来たので今が見ごろの菖蒲を見に行ってきました。
遠くは八王子から観光バスが来ており、大変な賑わいです。



天国のような花園を堪能しましたので、早々に引き上げて、緑が濃くなってきた裏山を、ちょこっと散策。

そろそろジャングルになりつつありました

Posted at 2014/06/14 13:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 【覚え】 定期エンジンオイル交換その5 https://minkara.carview.co.jp/userid/1815104/car/1351822/7505771/note.aspx
何シテル?   09/28 16:09
里山でマドを全開して気持ち良い風に吹かれるのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 11:32:16
ウエザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 11:27:50
Keiワークス レカロシート移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 08:06:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラジオレスGXのJB23Wベースで、エヌズ南部オフロード+タニグチLSDといったいでたち ...
スバル レガシィツーリングワゴン ハイオクごくごく (スバル レガシィツーリングワゴン)
初期型です。 バルクヘッドやボンネットがアルミ製で、細部にスバルのこだわりが感じられる車 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
YP250の前に所有していました。 よく走ってくれて、燃費も良くて気に入っていました。 ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
2010年11月26日新車購入 マフラーはサクラ工業のプリマス入れてます。 純正マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation