• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快速追求親父のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

ジムニーの窓ゴム交換

ジムニーの窓ゴム交換スイマセン。
部品の正式名称失念^^;

久々にジムニーねた



窓ゴムがなんだか紫外線劣化していてみすぼらしい。
特に良く日光に当たる側が

機能的には雨漏りもまだ発生していないのですが。

2022/3/24にアリーナで取り寄せてもらっていたものを放置しており
思い出して、DIY交換しました。



購入価格 2,250円×左右窓用 2本 @4,500円

取り外しは簡単で、清掃して取り付けまで15分あれば終了します。
まずは助手席側から

写真の部分を上に引っ張り出して
ラジオペンチで引き抜きました。


運転席側 現状
見るからに古臭い


裏側はどろどろに汚れてます


こちらは交換用の新品


取り外して、きれいに清掃


交換完了



かなりすっきりした見た目に若返りました。

それではみなさん
今年もお世話になりました。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/25 11:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年06月19日 イイね!

LOOX ヘッドライト クリア&プロテクト

LOOX ヘッドライト クリア&プロテクトジムニーのヘッドライトバルブをLEDにしたことだし
ヘッドライト続きで
物は試しに安定のLOOXで黄ばみ取りとコーティングに挑戦







現状は、ヘッドライトレンズ表面の1/3が
当初のコーティングが剥げてきてくすんだ黄ばみと、擦り傷だらけ
よく見るとコーティングのひび割れらしきものがレンズ表面に散見される。

かみさんのN-BOXは、前回車検時
行きつけのHONDAでヘッドライト磨きをしてもらって
そろそろ1年3か月経過

まぁ、それなりの料金とるプロ施工なので今のところ効果持続中

ただ、レンズ表面の仕上がりが、若干ざらついていて
施工が雑で気に食わないところもある。

したがってジムニーはセルフで施工する。

LOOXの説明を読むと
レンズ表面の傷やコーティング剥がれの段付きがある場合は
細目コンパウンドで下処理を推奨


すなおなジジイはこれに従いライト周りを養生テープで保護してから
コンパウンドの細目、極細と二段階下処理に精を出します

頑張ったけどコンパウンドでは
コーティング剥がれの段差を少しならしただけで
細かな傷は消えない
こんなんで施工後に表面の傷が消えるのか?





左:施工前


写真だと全然きれいに見えるんですがね
どれだけ変わるのだろ


左:施工後

うぉ@@
レンズ表面にあった無数のすり傷が消えてきれいになったぞ

右:施工前


右:施工後

これはたまげた!



なかなかいいんじゃないでしょうか
こういったケミカルは信用していないんですが
これは、やっただけの効果が期待できるんじゃないのかな

どのくらい効果が持続するのかなぁ・・
まぁ、薬剤は、まだたっぷりのこっているので
再施工が数回はできるでしょう

Posted at 2022/06/19 10:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2022年03月24日 イイね!

4回目の車検



平成25年3月初年度登録から
もう9年経ったのか~
走行距離は50,590kmと少ないが

近頃の不調は次の通り

・寒い朝に1・2速ギアに入れようとすると
 なぜか入らないので
 一度3速に入れる必要があります。
・交差点で一時停止したときも
 青信号で1速に入れようとすると
 これが入らないことも
 しばしば(この時は、焦りまくります)
・1速で走り出して2速に変則するとき
 ギアの入りが渋いので
 アクセルをあおる必要がある
・ベルト泣きが出始めています

4回目の車検も何時もの購入店に丸投げです。
今回は半年前に予約入れといたので
割引やらサービスがありました。
症状を伝えると
車検時交換部品は次の通り

・EGオイル サービス 純正5W-30
・ファン&クーラーベルト交換
・リアブレーキカップ交換
・ブレーキオイル交換
・ミッションオイル交換
・トランスファオイル交換
・LSDオイル交換
・クリーンフィルタ交換

また、Fタイヤの内減りが発生しているので
前後ローテーションしたほうが良いとのこと。
シオランダー001のとき
ローテーションしたらシミーが出たから
どうしたものか相談したところ
今つけている003は大丈夫ですよとの
説明だったので
003の装着から約18,000km走行で
初めてローテーションをしてみることにした。

整備後、試走して様子を見たが
不調はなかったたとのこと。
もし、また不調が出れば
一度クラッチのオーバーホールを考える必要があるらしいです。
さらに
現在、がたつき等異状ないが
次の車検ではキングピンの点検を勧められました。

車検費用はしめて92,500円でした。

003新品取り付け時


18,000km走行の現在

まだまだ山はバリバリ残っている

このほか、ドアのアウトウエザストリップ(窓の下側の水切りゴム)
運転席側が白く劣化してきているので

ここが白いと
見た目が非常に古臭く感じてしまうのは自分だけ?

左右を部品購入。
片側2,250円×2=4,500円
工賃は
後日、気が向いたときに自分で取り付けのため無

Posted at 2022/03/24 15:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年08月06日 イイね!

ベルハンマーゴールド

ベルハンマーゴールド巷で噂の潤滑剤ですね
ユーチューブを覗いていたら
なんだかすごい性能のようで
どうしても欲しくなりました

7月末までサービス期間だとかで
お得な価格で入手できました

うるさい大陸性の車内扇風機に試したところ
もともとベアリングの性能が良くないのか
劇的には変化がありませんでした
心持、静かになったかな?

エアコン室外機のモーター軸部分にも
たっぷり吹き付けてみたところ
うるさい回転音が、大分静かになったようです



涼しくなったら、台所のシロッコファンモーターにも
試してみるつもりです

どの位持続効果が続くのかは
今後の検証です
Posted at 2018/08/06 12:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2018年06月21日 イイね!

4Lowの2Low切替

里山道をトロトロ走っていると、珍しい花とか、入ったこと無い道とか発見するんですよ。

そんなときって大抵4Low使ってて、誰も後ろから来ないからアイドル状態でトコトコ進んでるんですが、たまたま舗装路だったりするとタイトコーナーブレーキングが邪魔して思うようにハンドル切れないことってありませんか?
舗装路でもLowギアで安心して走行したいので、エアロッキングハブ解除スイッチ施工しようか検討中。

駆動システムに不具合は起こらない?
施工方法は、アクセル上部のコネクターから青黒線に分岐スイッチを付けるだけ?

スイッチ切替タイミングは、ハブギアをエアーで噛み合わせるのだから、4Low切替と同じように停車してクラッチ踏んでフロントタイヤ負荷を抜くって手順をしないと、過剰な応力がかかり、構造的にヤバいのでしょうか?
Posted at 2018/06/22 00:22:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー OS技研LSDオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1815104/car/1351822/7796887/note.aspx
何シテル?   05/16 14:51
里山でマドを全開して気持ち良い風に吹かれるのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンマウント交換(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 11:32:16
ウエザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 11:27:50
Keiワークス レカロシート移植① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 08:06:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラジオレスGXのJB23Wベースで、エヌズ南部オフロード+タニグチLSDといったいでたち ...
スバル レガシィツーリングワゴン ハイオクごくごく (スバル レガシィツーリングワゴン)
初期型です。 バルクヘッドやボンネットがアルミ製で、細部にスバルのこだわりが感じられる車 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
YP250の前に所有していました。 よく走ってくれて、燃費も良くて気に入っていました。 ...
ヤマハ マジェステイ4d9 ヤマハ マジェステイ4d9
2010年11月26日新車購入 マフラーはサクラ工業のプリマス入れてます。 純正マフラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation