• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるのブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

リアアンダースポイラー

スバル純正のリアアンダースポイラーを付けました。
元色はパールホワイトでしたが、缶スプレーで塗装、上塗は2液ウレタンで仕上げました。
レガシィの黒はホルツにもソフト99にもありません。
調合してもらうと高いので、色の配合が似ているホンダのナイトホークブラックを使いました。
黒もクリアも2本使いました。

取り付けは純正ですから穴開けなど必要なく、バンパーと共締めし、両面テープで貼り付けて終わり。
簡単でした。
Posted at 2009/10/16 15:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

レガシィにいろいろ

1、マフラー交換
2、ブレーキパッド交換
3、車高調

1はGANADOR-DIOSAに。
形状からうるさいかなと思ってたけど、交換後エンジンをかけると以外と静か。
回すとちょっとうるさくなります。
出口Φ120で迫力があります。

2はプロμのNS.
ストリート専用で初期制動重視なので選択しました。
使ってみると、選んで正解!
ノーマルパッドの踏まなきゃ効かないが、ちょっと踏んだらよく効くになりました。

3はGABのWAGON。
私は乗心地重視なので、ピロアッパー仕様の車高調は除外。
値段でこれにしました。
フロントアッパーマウントとリアのブッシュは新品にしました。
約3cmダウンで見た目も良くなりました。

今日の作業は某GSでリフトと工具を借りたんですが、そこにレガシィ乗りのK氏が居たのがラッキーでした。
おかげで3人がかり(というか、私は手出しできないことが多々)で、作業がスムーズにできました。
Y氏・K氏に感謝です。
Posted at 2009/10/13 20:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月05日 イイね!

レガシィにナビ

自分でナビを付けたのって何台目だろう?
レガシィもナビの取り付けは、簡単でした。
でも、バックカメラで手間取りました。
バックカメラの映像線を前まで引っぱるのがイヤだったので今回はワイヤレスですが、リアゲートの内張りがなかなか外れない。
さらにリアガーニッシュも外しにくい。
個人で8mmのロングソケットなんか持ってませんよ。
買いに行くのも面倒なんで、ラジペンで無理やり外しました。

ゆっくり考えながら、ナビ・ウーハー・バックカメラを取り付けて約5時間。
時間がかかりすぎですが、バラし方も知らずにやったんだからこんなもんでしょう。

今回のナビは地デジ付き(CN-HDS945TD)です。
アナログやワンセグなんてもう見られないかも。
Posted at 2009/10/05 18:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月04日 イイね!

またオーバーヒート気味

プレオなんですが、高速道路でまた水温が上がってしまいました。
水路の詰まりが原因と判断し、高速を降りて隣県某ディーラーにクーラント交換を頼みました。
しかし、地上高が怪しいとのことで断られました。
まぁその時は水温は安定していたので引き下がりました。

そのまま、また高速へ。
しばらくはよかったんですが、ふと水温計を見ると針は上向き。
古賀SAのGSでクーラント交換をしてもらい、どうにかなりました。

でも、帰り道の水温計の針はちょっとだけ上を向いたままでした。

明日はBPにナビを付けます。
Posted at 2009/10/04 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月01日 イイね!

ナビを付けよう!

そう思って、オーディオ周辺をバラしました。
わりと作業性はいいのでバラしやすかったです。
用意した部品を使い、外して保管していたパナのHDS955をつなぎました。
ところが、電源は入ってるのに画面がでない。
しばらく待って、ようやく画面が出ても異常に動作が遅い。
ラジオは聴ける。
HDD録音の音源は途切れる。
DVDは出てこない!!!
修理送り決定です。
仕方なく、純正オーディオに戻しました。

何もできなかったんじゃ面白くないので、ターボタイマーをつけました。
これは問題なく作動しました。
ターボタイマー不要論上等!
昔のターボしか知らないからターボタイマーが無いと不安です。

のれん分けハーネスって便利です。
Posted at 2009/10/01 15:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@忠吾
お久しぶりです。
こんなハイスペック、何に使うの?」
何シテル?   01/18 18:36
工賃を払うのがもったいないので、基本的に自分で作業していますが、手に負えない時や面倒な時は近所の車屋さん行きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     123
4 5678910
1112 131415 1617
181920 2122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

スモークテール化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 17:59:55
JA1 MT車のマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 06:55:22
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 17:51:54

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
久しぶりにセダン買った
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
嫁がワゴンRを買ったのでお下がり
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アコードハイブリッドからの乗り換え 初オープンカー
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
増車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation