• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

ボンネットの一部分だけ炭化

ボンネットの一部分だけ炭化K2GEARのボンネットエアバルジ カーボンを某オークションで入手、取付けしました。

フィッティングはさすが本家、隙間なくピッタリでした。
塗装も(磨いたので)キレイですが、おしいのが左角の部分が割れていたこと。
あまり酷いものではないので気にしないことにします。

写真を撮るためにボンネットだけワックスをかけたら、写真ではキレイなボンネットに見えますね。
黒なので、写り込みで誤魔化してます。
Posted at 2011/12/16 17:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2011年12月16日 イイね!

黄色いスタリオン発見!

黄色いスタリオン発見!昨日のことなんですが、下関市内某所でスタリオンに遭遇しました。

下関ではスタリオンもほとんど見かけることが無くなり、過日すれ違った GSR-Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ?以来で、GSR-VRは帰郷(12年前)して初めて見ました。

スタリオンってだけでも珍しいのに、黄色とは驚きました。
マフラーも社外品のようで、良い音してました。
海を渡ったお隣のナンバーが付いていたので、何かの用事で下関に来られたのでしょう。

ピアッツァを手放して約2年。
スタリオンも欲しくなってきました(無理ですけど)。
Posted at 2011/12/16 17:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・その他 | 日記
2011年12月15日 イイね!

BSアンテナ設置

某局の朝の連続ドラマ「○ーネーション」をBSで見ているんですが、雨や曇りの日はアンテナレベルが非常に低くなり、ブロックノイズを見ている状態です。
8時から同じドラマを地上波でやっているので、それを見ればいいのですが、嫁が仕事に行く前に見るのでBSで見るしかないんです。
受信料を払っているのにまともに見られないのは悔しいので、追加のBSアンテナを買ってきました。

設置場所は2階で、窓の外に小さな落下防止の柵に取り付けました。
配線は壁に穴を空けたくないし、エアコンの配管は手の届かない所なので、スキマ配線用フラットケーブルで窓から引き込みました。

アンテナの向きは説明書に書いてある角度に(適当に)合わせたら(偶然)一発で電波を拾いました。
あとはテレビでアンテナレベルが最大になるように微調整して完成しました。

設置前のアンテナレベル最大26
設置後のアンテナレベル最大59

大幅に向上しましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
Posted at 2011/12/15 22:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

前後タワーバー

前後タワーバー福岡某所に買い物に行ったんですが、欲しい物が見つからず、手ぶらで帰るところでした。

帰り道の途中、やはり福岡某所の中古パーツ屋に寄りました。
嫁用のスタッドレスタイヤの安いのはないかな〜って思ってました。
店内には安いスタッドレスタイヤがあるんですが、その値段はこの店舗で交換することが条件。
つまり、タイヤは安いけど、工賃で稼ぐぜ!ってやり方ですね。
ホイールなんか持って来てないんで、スタッドレスタイヤは諦めました。

店内をうろついて見つけたのがプレオ用タワーバー前後(TAKE-OFF製ふんばりくん)。
見た目がキレイだし、歪みもなさそうだし、値段もお手頃なんで2本お買い上げ〜。

大急ぎで帰宅してさっそく取付けしました。
専用品なので特に問題もなく、30〜40分で前後装着完了です。

試走したら、取付け前と比べボディがしっかりしました。
その分、路面の状態で突き上げる感じにもなりました。
私も高齢なので、辛くなってきたら外すかもしれません。
Posted at 2011/12/12 21:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレオ | 日記
2011年12月10日 イイね!

カウルトップパネル交換

カウルトップパネル交換カウルトップ(ワイパー周辺)パネルのモールが経年劣化で縮んでしまい、みっともなくなっていたので、スバルで部品を取り寄せました。

モールだけの設定が無く、パネル全部とクリップ2種類4個を8日に注文、今日入荷でした。

帰宅して車庫に頭を突込み、ワイパーアームを外して・・・・・って外れねぇ。
いろんな物でこじっても外れねぇ。
じゃぁ、プーラーを使って抜いちゃおう!って思ったけど、ツメが入らねぇ。
仕方ない、古いパネルは切っちゃおう!
というわけで、金切りハサミでチョキチョキ切って、ワイパーアームの根元にプーラーのツメを引っ掛けてなんとかなりました(2回)

大きいパネルさえ外してしまえば、終わったも同然。
さっさと新しいパネルに交換して、ワイパーを付けて出来上がり!

ここだけ新車同様になりました。

作業の写真は整備手帳で。
Posted at 2011/12/10 21:23:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「@忠吾
お久しぶりです。
こんなハイスペック、何に使うの?」
何シテル?   01/18 18:36
工賃を払うのがもったいないので、基本的に自分で作業していますが、手に負えない時や面倒な時は近所の車屋さん行きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    1 23
45 67 89 10
11 121314 15 16 17
1819 2021222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

スモークテール化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 17:59:55
JA1 MT車のマフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 06:55:22
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 17:51:54

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
増車
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
アコードハイブリッドからの乗り換え 初オープンカー
ドゥカティ ST3S ABS ドゥカティ ST3S ABS
ツアラー フルカウル
ドゥカティ モンスター S4R ドゥカティ モンスター S4R
低回転が苦手

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation