• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラリの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年12月29日

ドライブレコーダーZDR043取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2017年9月に取り付けたケンウッドのDRV-610がいつの間にか故障しており、常時電源ユニットを外しても一瞬起動するだけで反応しなくなっていた。
いつ故障したのか不明だが、西日が当たる過酷な環境だったので、5~6年もてば悪くないだろう。
2
次もケンウッドにしようか迷ったが、前後2カメラモデルで評判が良く、安かったコムテックのZDR043を選択。
キャンペーンで1000円が当たったので、さらに安かった。
3
まずは、リアゲートのゴムチューブとグロメットを外し
4
ラゲッジランプのボルトと、両側のクリップも外しておきます。
5
グロメットに切り込みを入れて配線を通すのは簡単にできますが、ゴムチューブに通すのは大変なので、エーモンの配線通しを使いました。
6
いや~、持ってて良かった配線通し。
これ使っても結構大変でした。
リアのカメラ配線は、天井内を通し、左右どちらかの内張と天井の隙間に潜り込ませながら配線します。
7
フロントカメラまで配線を通し、電源ケーブルもあるので、2本ともうまく隠しながら配線します。
今回も運転席側のミラー前に設置しました。
8
リアカメラはど真ん中です。
小型なので、遠目に見るとカメラがあるか分からないくらい目立たない。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車(23回目)

難易度:

ドアミラー バイザー自作 Ver1.5

難易度:

ドラレコカメラ交換

難易度:

デッドニング スピーカー周りのみ

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

運転席座面の調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

プラリです。 DIY好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2021.08.19線キズの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 07:05:14
ホーンを交換しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 06:39:02
朝会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 09:29:10

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ナビスペシャルパッケージ、サイドエアバッグ、LED、Cパッケージ、Sパッケージ オートデ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW 116i Mスポーツ 基本ノーマル ちょこっとDIYカスタム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation