• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

2016 Start Up

2016 Start Up つい先日
新年を迎えたかと思ったら
最初の月も、
あっという間に
過ぎようとしています。



2016年のスタートは
1月らしからぬ
好天の阿蘇から(笑



= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =



今回のドライブコースは、あまり足を踏み入れていない阿蘇の南エリア。
カフェやレストランやら、ブログで見覚えのあるお店もイロイロ。
『へぇ〜、あの店このあたりにあったんだ〜♪』などと


ちょっと山道を走ってみたくなって、
阿蘇パノラマラインを南から北上♪
初めての道・・・なかなか気持ちの良いワインディング♪

眺めもよいです♪

こんなとことか・・・

クルマが1台、さらに脇道から入っていきましたが何があるのかなぁ(^^ゞ




なかなかの絶景、天気も良く気持ちいいです♪
ちょっとクルマを寄せて停車・・・・上りも下りも、クルマ、全く来ません。。

とくれば、撮影しなきゃですね(^^ゞ




今日のランチは久しぶりに高森まで。

高森と言えば・・・

田楽です〜♪



高森のこのあたり、何軒か田楽のお店があるのですが
はじめてお邪魔した学生時代から浮気もせずに『高森田楽保存会』一筋です(笑



こちらの建物、築140年にもなるのだそうです。
学生時代と印象変わらないのもうなずけます(笑



田楽のコースは、新鮮なヤマメに豆腐、里芋など田楽4種に加え
厚揚げ、とうきびご飯にだご汁と盛りだくさん。
お腹はいっぱいになるのですが、ついつい食べたくなる山女魚の背ごしに親鶏1串追加♪

お隣の囲炉裏で食事のご夫婦、ご主人は“かっぽ酒”
寒い冬には最高ですね(^^)

お腹もいっぱい、遠赤効果でカラダもぽかぽか。
ごちそうさまでした〜♪



= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

天気もよいので、まだまだ走りたいと思いつつも行き先はノープラン。
相方がスマホで探したパワースポット(?)に出かけてみることにしました♪

さっそく、EVOQUEのカーナビに頼るも・・・???
結局、Googleさんにお世話になって到着。



細い道やら、途中未舗装エリアも抜け到着。
ちょうど時間帯も、ジャストタイミングな感じです(^^)



2組ばかり先客も。
いずれも若者のグループです(笑



やってきたのは『押戸石(おしといし)の丘』
南小国にある巨石群の丘です。



まったくノーマークの知らなかった場所ですが、いい雰囲気です♪



他の皆さん、立派なカメラに三脚まで持ってきてたのに、
日が沈むやいなや、そそくさと帰っちゃいました。



こんなステキな時間が待っているのに、もったいないですね(^^ゞ


・・・って、日が落ちると、かなり寒いです!!
そりゃ、普通帰るよなぁ(^^ゞ


EVOQUEのトランクに、防寒具積んでいたのに何も持って行かず
丸腰での撮影でしたとさ(寒〜


最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m


ブログ一覧 | 撮影ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2016/01/21 23:39:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2016年1月22日 0:13
こんばんはです。
阿蘇に行ってもいつもの道を通るだけなので
じっくり寄り道出来る余裕があるといいなぁ〜と思ってるんですが、なかなかです。
素敵な夕暮れも楽しみたいですね。
コメントへの返答
2016年1月23日 0:14
れんじ郎さん、こんばんは♪

うんうん、そうですよねぇ〜
私もいつものドライブは同じ道。
ノープランでのおでかけもいいものです(^^ゞ

夕暮れ時、狙った時に外したり
たまたまが重なっていい風景に出会えたり。
今回はラッキーでした(^^)
2016年1月22日 0:15
今日の私には最後の写真がせつないですね~
星空を見上げたいですが…今宵は一面曇りでした…(*_*)
コメントへの返答
2016年1月23日 0:17
黒影さん、こんばんは♪

悲しいこと楽しいこと、
浮き沈みの2日間のご様子ですね。

ま、私も免許の色は
ころころ変わりますので、
次回に期待ですね(笑
2016年1月22日 0:32
押戸石の丘は、私のお気に入りの場所です。夕暮れ時も良さそうな雰囲気ですね♪
コメントへの返答
2016年1月23日 0:18
軍曹さん、こんばんは♪

さすが!
九州人が知らないスポットをご存じとは!

天気がよい、暖かい日にでかけて
ぼ〜っとしたいものです(^^ゞ
2016年1月22日 0:52
普通は日が沈むと殆どの人が帰りますよね〜
そこからが楽しい時間なのに…

日が沈むと太陽の暖かさを一層感じますね!
コメントへの返答
2016年1月23日 0:21
MR-2 Spiderさん、こんばんは♪

夕陽がキレイな日、
やたらテンションの高い若者たち。
夕陽をスマホで撮影したら即退散ですね(笑

だいたい残るのは三脚構えたオヤジ組です(爆
2016年1月22日 1:06
阿蘇にそんな場所が
あるんですね(^_^;)

春位に実家に帰るつもりなので、
足を伸ばして行ってみたいですね!
コメントへの返答
2016年1月23日 0:23
ひろパパさん、こんばんは♪

そうなんですよ〜
あれだけ阿蘇に来ていながら
全くのーマークでした(^^ゞ

阿蘇は北も南もステキなエリアが
たくさんありますよ。
山上に向かうルートもおすすめですよ♪
2016年1月22日 8:54
こんにちは〜

阿蘇…
いいですねぇ~
雄大な自然をしっとりなトーンで
撮らえられていて素敵です!
焼鳥の炭火の描写もめっちゃ味あり♪
食べるのが惜しいシーンです(笑)

死ぬまでに一度訪れてみたいです(笑)
コメントへの返答
2016年1月23日 0:28
ピナさん、こんばんは(^^)

九州、阿蘇だけではないのですが
九重も含め、ちょうどよいドライブコースです。

鶏のカットは脂が落ちる瞬間とか、
落ちた脂で煙がのぼるカットとか、
何カットも粘りすぎて、ちょい焼きすぎたかも(汗

死ぬまでに、なんて言わず
フェリーに乗せちゃえば寝ている間に
着いちゃいますよ〜(^^)
2016年1月22日 9:40
おはようございます♪

阿蘇良いですね。
朝焼け、雲海とか思うんですが、夜な夜な出掛ける根性がありません(^_^;)

それにしても夕暮れ時の雰囲気良いですね。(^o^)/
いつも夕暮れは曇りで撃沈してます。
天気の良い日に星撮り行きたいんですが、寒いんですよね。

広角ズームXF10-24ポチっちゃいました(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月23日 0:31
soft-touchさん、こんばんは♪

釣りのためなら早朝も楽勝じゃないですか?
私もこのクルマ買うまでは、
早起きなんて無かったですよ(笑

お、いい感じの画角ですねぇ。
使いやすそう♪

ぜひ、雲海に夕陽にマジックアワー
楽しみにしてます(^^)
2016年1月22日 20:28
ごぶさたしとります(^Д^)

すっかり写真から遠のいている私ですが

やはりaustinさんはセンスがいい!

写真は実にセンスですねー。
コメントへの返答
2016年1月23日 0:43
じゅみさま、こんばんは(^^)
ホントご無沙汰です〜♪
お友達の別ブログで
お元気な姿は拝見しておりましたが(笑

写真は我流ですが
三日坊主にならずに続けてます(^^)
我ながら珍しいことです(^^ゞ

週末は寒そうですねぇ〜
ヒヨコくんには苦手な時期ですね^_^;
2016年1月22日 22:00
こんばんはヾ(๑╹◡╹)ノ”

田楽イイですね•*¨*•.¸¸♬
メモメモ(* ̄▽ ̄)b ぅん♪

阿蘇行きたいなぁ。。。
相変わらず色々と楽しんでおりますねぇ♡(ؔᵒ̶̷ᵕؔᵒ̷̶)
明日から吹雪のようなのでお気をつけ下さいませぇ(´∀`;)
コメントへの返答
2016年1月23日 0:46
Shilohさま、こんばんは(^^)

田楽、この時期はいいですよ〜
炭火、遠赤効果で暖まるし(^^)

山も海も寒い時期ですねぇ。
こんな時くらい、のんびりと温泉でもいかがっすか?
明日は人気のお宿も空きが多い。
ううむ、うずうずします〜(^^)
2016年1月23日 15:16
こんにちは♪

高森・・秋に白水高原駅に行こうとしていましたが行けませんでした!それで途中で
列車の撮影をしようとしてたのですが失敗してしまいました

日が暮れる裸らしきの高原に大きな木とお月様に、うっとりです
私だったら、その場に居たいですね!撮りたいですね♪
後で気付いてブルブル その前に手が冷たくてカチカチですね

最後の一枚、大好きです
コメントへの返答
2016年1月23日 16:27
夏子さま、こんにちは(^^)

そういえば、福岡にもいらっしゃってましたよね(^^)
それにしても旅行お好きなのですね。
かくいう私も、まさに旅好きですが(笑
もっぱら九州内が多い私と比べ
夏子さん、西へ東へとバリエーションがスゴイ♪

ですよねぇ。日没のタイミングで
その後が期待できそうなときは残留です(笑
この日、防寒具はクルマにおいてけぼり。
手袋もマフラーも、耳当ても。
少しは学習しなきゃですね(^^ゞ

ありがとうございます♪
2016年1月23日 17:37
こんにちは

押戸石、いい場所ですよね♪
そして不思議な感じがする場所ですね(*^。^*)
昨年、行った時は霞が酷くて写真はボツになりました(笑
管理人のおじさんが親切な方で、コーヒーをご馳走になりました♪

田楽、もの凄く美味しそうです♪
食べ物を美味しそうに撮るのはとても難しいです(^_^;)

阿蘇外輪山一周ですね~
先週から雪景色に変わり、僕は雪景色の久住を堪能してきました(*^。^*)
コメントへの返答
2016年1月23日 21:21
エースさん、こんばんは♪

さすがエースさん、ご存じだったのですね(^^)
鈍感な私にはパワーは良くわかりませんでしたが、間違いなく絶景ポイントですね。
夏もイイかも(^^)
行った時間帯は管理人さんおらず、入場料?を置いていきました(笑

この週末は九州も冷え込みますね。
お、早くも雪景色を満喫されたのですね♪
私も、せっかくスタッドレス履いたので、明日あたり・・・と、ウズウズしているところです(笑
2016年1月24日 19:05
こんばんは(^^)
田楽 真夏に行って、旦那がひどい目にあってました(笑)
(超暑がり)
押戸石、好きな雰囲気ですが、ボクスターでは行けそうにないですね?(^^;;
コメントへの返答
2016年1月24日 21:46
lagunaさま、こんばんは♪

あぁ〜、夏はなかなか拷問に近いものが(笑
私も暑がりですが今までは夏場の訪問が多かったなぁ(^^ゞ
夏でも食べたくなる不思議さ♪

押戸石、未舗装のゾーンもそこまで凸凹はないですが、自分で巻散らかした土埃で自分の車が埃まみれになりました(爆
美しいボクスターにはお勧めしません(^^ゞ

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation