久木野温泉
旅館 心乃間間(このまま)
コンセプトは
『大人の癒やし宿』
そうです。
エリアは南阿蘇。
あまり訪れたことがない
エリアのお宿です。
※この週末、九州エリアは大荒れでした。
出かけようにも高速もほぼ全線通行止め。
ということで、いつもながらの周回遅れブログです(汗
= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -
益城熊本空港インターで降り、空港を過ぎると
気持ちの良いなだらかな山道。
お宿は通りから少し入ったところにあります。
カーナビで設定すると迷うそうなので、
今回もGoogleさんのお世話になります。
カーナビよりも無料のアプリの方が使えるとは・・・
母屋でチェックインをすませてお部屋へ。
今日の部屋は『風の音』
部屋から阿蘇五岳を望む眺めの良い洋室です。
入り口入ると、正面には掛け流しの温泉(^o^)
右手はリビング、左手に寝室というレイアウト。
風呂も含め一面窓ガラスのパノラマビュー♪
部屋に着くなり、阿蘇を眺めながらのビール。
ダラダラモードがONになる、この瞬間が一番好きかも(^^ゞ
このお宿、建物?の意匠が個性的。
あ、タイトル画像が部屋の入り口です(笑
とても部屋の入り口には見えませんね。
= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -
お楽しみの夕食は、『旅館で食べるイタリアン』
冬場でも、とりあえずビール〜的に、とりあえず、泡〜♪

アミューズはチーズフォンデュからスタート。寒い時期にはウレシイ一品。
ライティングの具合がよかったので、ついつい撮影にも熱が入ります(笑
家飲みワインは、スペイン、イタリア、新世界が多いので久々にボルドー♪
といってもお手軽ボルドーですが(笑
魚料理は『天草産ヒラメの蒸し焼き』冬場らしくウニの濃厚なクリームソースでした。
アミューズ、前菜からはじまりデザートまで全8皿。満足満腹の夕食でした♪
食後、ラウンジ?スペースをお借りして残ったワインをのんびり楽しみます。
オーディオはLUXMANのチューブアンプにスピーカーはTANNOY。
渋いセレクトですねぇ。
ほんのりと灯りのともる真空管を眺めると癒やされます。
バースペースもあるようですが、ワインでお腹いっぱいになっちゃいました。

最近は、心地よくくつろげるパブリックスペースに力を入れたお宿が多いのですが
あまり利用者無いですねぇ。いつも貸し切りです(^^ゞ
母屋はこんな雰囲気。2Fがフロント+先ほどまでいたラウンジ。
1Fは個室の食事部屋です♪

ワインも無くなったので部屋に戻ってお風呂に入って暖まろ♪
= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -
翌日もイイお天気です♪
昨晩と同じ食事部屋に通されたのですが、壁に飾られた『絵』が変わってました!
拘ってますね。
さらに、ふと目を移すと・・・
昨晩飲んだ“泡”のコルクで、こんなカワイイ人形が出来てました!
それも、さりげない所に(^^)
スタッフの方の遊び心あふれるおもてなしですね♪
朝食は和食♪
焙炉に入った海苔、もちろんパリパリです。
いい塩梅の熱々焼き魚。金目鯛というのも珍しいです。
そして、朝食のメインはTKGです。皆さんは黄身だけ派?全卵派?
いい天気です。冬場曇天の多い福岡、晴れた空を見るだけでテンションも上がりますね。
って朝早いので、寒いですが(^^ゞ
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
到着時のビールは最高ですが、チェックアウトの瞬間は気分がローになっちゃいます(T.T)
ま、次回の旅を楽しみにしつつ、諦めますか。
って、予約しなきゃ次回は来ないですね(^^ゞ
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2016/01/24 21:57:52