• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月30日

monochromeの世界 〜EVOQUE九州の雪道を走る 2016〜

monochromeの世界 〜EVOQUE九州の雪道を走る 2016〜 1月某日、ここ九州も
40年ぶりだとかの大寒波に見舞われた。

住んでいるエリア、
気温こそ、そこまで低くはないものの
なんせ風が強烈で、
数メートル先が見えなくなることも。
ここ、九州なんですけどね(-_-;)


= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

※※今回のブログ、写真の色気無し&文章やや長めです※※
 


九州全域、一部を除いて高速道路はすべてクローズ。
もちろん冬場に一部エリアで通行止めになることはあるのだが
ごく一部を除きほぼ全線通行止めなどあまり記憶にない。
 
『こんな日は、大人しく家に篭って写真整理でも・・・』
『でも、My EVOQUEもスタッドレスに履き替えたのに、
一度も雪を踏んでいないなぁ。』
などと、White auntin_とBlack Austin_が囁きあっている。
脳内討論の結論、Black派多数にて出撃決定~(笑

 
そんなこんなで、ダウン×ハリスツイードの最強アウター&
Sorelのブーツを積み込みいざ出発。
 
高速に乗ることが出来る広川ICまでは下道をノロノロ。
無謀にも丸腰で挑戦し当然ながらリタイヤする迷惑なクルマもチラホラ。
まれに、ふらつくクロカン車もいます。雪用タイヤじゃないと4WDでも無理ですねぇ。。。
 
スタッドレスの4駆、チェーン装着トラックなどは難なく走る下道。
当然ながらEVOQUEは音楽聴きながら何の不安もなく安定の走りです。
この手の道であれば車線変更もまったく安定です。
 
久留米市内に入ると晴れ間も現れ、雪の量も一気に減ります。
久留米市内と高速道路はノーマルモードで問題なく走行。
植木ICで降り、菊地渓谷抜けて阿蘇方面を目指します。
さすがにここらを走る車、ほとんどがそれなりの準備をしている車なので
道をふさがれることもなく快適に移動。
それでも背後に迫るEVOQUEのデイライト見ると道を譲られます。
追い越しこそ十分安全に&挨拶も忘れずに(^^)/


= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +


さすがに結構時間かかりましたが、
やってきました♪ 雪の阿蘇(^^)




天気はイマイチですが、すっかり真っ白な景色





ご覧の通りの雪景色。前も後ろもクルマいません♪


せっかくの装備【テレインレスポンス】の効果を試すべく、
雪道を走った印象をちょっとだけレビュー♪
※タイヤは1シーズン落ちのBLIZZAKです。


写真のような感じの、新雪と圧雪がミックスになった雪道では
比較的安定した走行が楽しめます。多少のなだらかなワインディングでも、
上りや平地は飛ばさなければさほど神経質にならなくともOK。
減速の必要な下りでも、パドルシフトで減速しながら走ると滑ることもないですね。
まあ、若干滑りかけてもクルマ自ら復帰してくれる感じです。


さすがに気を使ったのは、チェーン装着のトラックなどが凸凹にしてしまった雪道が
さらに凍って固まったところ。凸凹カチカチの氷道です。
スケートリンクのような平らなアイスバーンよりも設置面積が少ない分
さすがに滑りやすいですね。こんな道の走行は気をつけましょう♪

今回は、いろんなタイプの雪道を走ることが出来ましたが、
前述のような特殊な氷道を除き、常識的な運転してたら、まあ安心です。
とはいえ、たとえば下りのカーブでブレーキングで減速するなど、多少無茶をしてみると
流石にコントロールを失います。
あ、もちろんクルマのいない所でのテストですけどね(^^ゞ
平地の直進であれば、結構強めのブレーキングでもふらつくこと無く止まってくれます。
もちろん過信は禁物ですが、ここまでいろんな条件の雪道でコントロールが効くのは流石ですね。

それでも危険な雪道です。
テクノロジーに対する過信は禁物。周囲にクルマがいないところでイロイロ走ってみて
感覚で覚えるのが大事かと思います♪


= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +


さてさて、雪道ドライブは続きます。

最近はすっかりメジャーな観光地と化してしまった、お馴染みのラピュタ。
みん友の皆様に、阿蘇が誇る絶景スポットをお届けします(笑
緑の美しい季節でなければ、雲海と朝日でもない、
この時期ならでは人っ子ひとりいない、寒風吹きすさぶ
誰も写真すら撮ることの無い、レアな景色、冬のラピュタです(^^ゞ


道路から入った駐車スペース?
なぜか今日は1台もいません(爆
そりゃそうだ・・・



寒いっての!!!!
決死の覚悟で撮影。
ドアの開閉が大変なほど風が強烈。涙は出るし、○水は出るし・・・
風上に顔を向けることが出来ず後ろ向きで移動。

で、滞在数十秒(-_-;)
ラピュタも積雪&晴れの風景はステキなんですけどね(^^ゞ

まじ、寒い。。。死ぬ〜


車に戻ってみると−11℃。EVOQUEで初めてのマイナス2桁かも。
マイナスが寒いのではなく、この気温での強風が寒いんですね。。。
体感気温が云々とよく聞きますが、納得です。
このあと、−9℃の別の場所に降り立ちましたが、大騒ぎするほどの寒くもなかったですが
この−11℃の強風はかなりスパルタンですね(◎-◎;)



移動しようと思ったとたん、急に吹雪いてホワイトアウト寸前。
ラピュタの神の怒りに触れたのでしょう、きっと(^_^;




= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +



しばらく雪道を走ると、タイヤハウスにどんどん雪が溜まってくるんですね。
写真はまだまだ付着し始めたばかりですが、帰り道ではほとんどタイヤとの間に
隙間が無いくらい、タイヤの動く範囲に沿って雪がびっしり詰まっています(◎-◎)



ホイールハウスは埋まってくるは、下方向にも成長(・O・;
最後は地上高1cm(笑

一番酷く雪がまとわりついた状況の写真を撮り逃してしまいました・・・
なんか、こんなもんじゃ無かったのになぁ(^^ゞ


そして、こんな日のお楽しみ。冷えた身体には温泉でしょ♪と思い、
小国の『耕吉の湯』に出向くも臨時休業(T_T) そりゃそうですよね・・・。
で、結局お邪魔できたのはいつもの『くぬぎ湯』
日の出撮影時の早朝も、こんな雪の日も開けててくれるとは、ホントありがたいことです♪
いつもお世話になってますm(_ _)m

まずは冷えたカラダをしっかり温めて・・・せっかくなので窓もオープン〜♪
雪見風呂を満喫させていただきました(^^)


こちらの『くぬぎ湯』駐車場にはそこそこな勾配の坂を下るので・・・
クルマのラインナップはこんな感じです(笑



= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +



温泉にのんびり浸かっていたら、すっかり日が暮れてしまいました。
雪の日のこんな時間帯にドライブするクルマも無く
そこまで酷くない、まあのんびりのドライブ♪



調子にのって入り込んだ『わいたファームロード』。
降っている雪もそこまでなく前をふさぐクルマもなく、
それでも直前に走ったと思われる轍もありしばらくは順調に走っていたのですが、
10分も走るとご覧のような状況(@_@;)

目印の轍もほとんど見えなくなるは、降る雪も強まり視界も奪われるので、
結局は途中でUターンで引き返してきました。。。
反対車線の轍は先ほど通ったEVOQUEの通った跡です。
日田に抜けるまでは結構距離はあるしね(^^ゞ


結局は、少ないながらもクルマ通りのある幹線を帰ることに。
途中であまりにも遅い、徒歩並のクルマが道をふさぐシーンもしばしありましたが
そんなときは側道を見つけては快適に走って帰りました♪
裏雪道、雪も踏み固められてもいないしクルマもいない。
逆に走りやすかったりもします(^^ゞ



ラストは今回のお気に入りの1カット


写真編集しながら気づいたのですが、今回はナンバーぼかし作業が不要でした〜(爆


EVOQUEおよびSUV乗りの皆様、
確かに雪道での走行性能は高いですが、過信は禁物ですよ〜
特に周囲にクルマがいるところでは
十分注意して走りましょうね〜♪



色の無い寒々しいブログにお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 撮影ドライブ | クルマ
Posted at 2016/01/30 15:07:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年1月30日 15:33
素晴らしいですね〜
これが九州だとは思えない雪景色。
イヴォークの走行性能確かに高いですけど過信は禁物にも納得です。寒さに強いクルマである事に間違いはないでしょうね。温泉に乗り付けたクルマはみんな4駆ですね… (笑)
コメントへの返答
2016年1月30日 16:04
MR-2_Spiderさん、こんにちは♪

阿蘇エリアは比較的積雪のあるエリアですが、
今回は福岡、長崎、鹿児島まで
あまり積雪の無いエリアに結構降りました(^^)

EVOQUE、走行ももちろんですがシートヒーターにステアリングヒーターと寒さ対策は強力です♪

温泉組はさすがにみなさん4駆でしたね。
写真に写っていないところにも数台いましたよ(^^)
2016年1月30日 15:57
昔、軽で真冬のやまなみを走った事ありますよ。スタッドレスは履かせてましたが、調子乗って飛ばすと滑りまくりでしたね~。あの時もホワイトアウト寸前くらい吹雪いてました。今思うと、よくあの牧の戸峠を越えられたもんです(笑)
コメントへの返答
2016年1月30日 16:08
軍曹さん、こんにちは♪

軽で牧ノ戸越えですか〜(・o・)
スタッドレスとはいえ、なかなかのチャレンジャーですね。
軽でも最近のプラスチック製のチェーン装着車は何台かみかけましたよ♪
私は前車のハリアー(2WD)で、スゴスゴ退散した経験あります(^^ゞ
2016年1月30日 17:03
こんにちは~
完璧雪国っすね(笑)
こんなに降ったんだ!?

昔はボードやらスキーやら毎週のように雪国へ車で出かけてたので
雪の走行シーンは普通でしたが
今は怖いですね( ̄▽ ̄)
まぁ スカクーじゃもともと行けないんで
冬は大阪から出ませんが……(≧∇≦)

後半はなんだかチャレンジャーな展開で
最後の写真が
オーナーと共にハードボイルドを語ってます♪
コメントへの返答
2016年1月30日 22:38
ピナさん、こんばんは♪

阿蘇での積雪はこんなものかもしれませんが
北部九州での積雪は珍しかったです(^^ゞ

ピナさん、ホイチョイ映画の世代ですか?
思わず道路で止まってドア開けて
『凍ってるね♪』って言うシーンそのものでした。

確かにピナさんのスカクーは
苦手な道ですね^_^;

後半、チャレンジャーというよりは
散々遊んだので、さっさと帰りたい一心でしたが、幹線からそれて山道選ぶのはアホでしたね(^^ゞ

ラストの1カット、道中の前半でしたが
自己満足の1枚でした♪
2016年1月30日 18:07
こんばんは♪

先日は本当によく降りましたね。。

油断大敵とはいえ、やはりEVOQUEは頼もしいです!!
austin_さんのEVOQUE、リアだけフジホワイトになっちゃってますよ〜(^O^)/

それと、意外にも駐車時にワイパーを立てておく儀式(?)をご存知でない方が多いですね。。
確か、ワイパーが凍る→フロントガラスにくっ付いて剥がれない→ゴムを痛めるのを防ぐ為だったと思いますが。
コメントへの返答
2016年1月30日 22:43
EVOQUE乗りさん、こんばんは♪

長崎の降雪も結構な量でしたね。
大丈夫でしたか?

フジホワイトならぬ、
アソホワイトのコントラストカラーでしたね(笑

駐車時のワイパー儀式、
九州人は基本知らないでしょ(^^ゞ
って、雪が降るときは上げておかねば・・・
ということはおまじない的に知ってましたが
私も理屈は知らなかったです(汗

へぇ〜そうだったんですね。
なるほど、納得です(^^)
2016年1月30日 19:55
こんばんはです♪

明日どこ行こっかなぁ~なんて思ってたら、austin_さんのこのブログ。

かなりのスノーアドベンチャーでしたね。

前回の南阿蘇からあまり時間も経ってないような(笑)
車通りの無い所でいろいろ性能を引き出してみたくなりますよね。

ちょっと刺激を受けて明日は早朝阿蘇にチャレンジしてみます。
雲海が見れる条件だといいのですが。

おそらく遠足前でなかなか寝付けないのでこのまま夜間仮眠をとりながらボチボチ参ります。
コメントへの返答
2016年1月30日 22:51
れんじ郎さん、こんばんはです♪

お、ちょうどいいタイミングのブログでしたでしょうか(笑

ドキっ!
ご指摘の通りでございます。。。
某みん友さんから、阿蘇に住めば〜?
なんて言われちゃいました(^^ゞ

雲海はなかなか予想が難しいですよね〜
某予想サイトで70%予想時に出かけましたが
見事撃沈。

明日はなんとなく出そうな雰囲気ですけどね
と、無責任なコメントはいかんですね(..;)

明日の朝は晴れの予報ですので、
雲海出なくても、日の出は楽しめそうですね♪

凍結路もありそうですので、
道中お気をつけて〜(^^)
2016年1月30日 20:20
こんばんは〜ヾ(๑╹◡╹)ノ”

あんな日に阿蘇に行くなんてぇ。。(´∀`;)
凄すぎます(*≧艸≦)笑

さすが阿蘇方面は気温が低いですねぇ(´∀`;)
よく撮影しましたね(*´罒`*)ニヒヒ
かなり寒かったでしょう(´・ω・)ノ
ウチの近所のオートバックスあるでしょ?
その前の坂道は通行止めになったのに。。笑
ツルツルみなさん滑ってましたよ(*≧艸≦)笑

でもこんな日でないと楽しめない事もあるし、写真にもなかなかおさめれないですもんねヾ(๑╹◡╹)ノ”

コメントへの返答
2016年1月30日 22:58
Shilohさま、こんばんは♪

ぎゃは♪
あんな日に出かけちゃいました。
アホです(笑

冬の阿蘇、何度か出かけましたが
さすがに−11℃ははじめてです(O_O)
風がむっちゅ強かったので
マジで寒かった、というか痛かったです(T_T)
逆に福岡の方がダメージ大きかったと思いますよ。
我が家の近所もちょっとした上りの側道が通行禁止になったり。

道中、筑紫野越えが一番時間かかりました(笑
久留米以南は普通に走れたし、阿蘇周辺は例年の冬と同じ程度だったのかも!?

今シーズンはスタッドレス買ったので
意地でも雪道走りたかったんですよね〜(^^ゞ
2016年1月30日 20:39
この前の寒波…寒かったけれど我が地は積雪なしでした…
まだ今シーズンはまともに雪道走ってないんですよね〜(*^^*)
九州の積雪が羨ましくもあり、身も凍るような寒さは羨ましく無くもありですね(*^^*)
コメントへの返答
2016年1月30日 23:01
黒影さん、こんばんは♪

今シーズンは基本暖冬なのでしょうかねぇ?
福岡はそもそも積雪少ないのですが、今回の雪は驚きました(◎-◎;)
先週の大寒波、何だったの!?と思うくらい
日々気温が上がってきてます(笑

寒さはほんの数日でしたので、
この週末は穏やかな天候ですよ♪
2016年1月30日 21:09
(*´∇`)ノ こんばんは~ けんぱるです!

す  す すごいですね~~~
雪国みたいな道にも驚愕ですが、師匠の冒険心には、もっと驚愕です(笑)

この時大阪は、粉雪がぱらぱら・・・
凍結もなし!

朝起きたて雪化粧だったら、と構えていたんですが・・
なにもなかったです(>_<)
コメントへの返答
2016年1月30日 23:13
けんぱるさん、こんばんは♪

阿蘇の雪よりも、自宅周辺の暴風雪に驚きました〜(^^ゞ
やっぱ、SUV乗りたるもの、こんな悪条件にこそ走らねば!という、妙なテンションも後押しして、出撃してきちゃいました(笑

うんうん。
雪化粧程度が一番いいのかもしれませんね。
道頓堀の雪化粧なんて、写欲涌きますね!
2016年1月30日 21:38
こんばんは!

吹雪が凄いですね(>_<)
しかし、雪道楽しそうですね〜!
僕も走りたいんですが、写真見たら二駆じゃ無理そうですね^^;

EVOQUEのドリフトが見てみたいです(笑)
コメントへの返答
2016年1月30日 23:18
tenbinさん、こんばんは♪

福岡の積雪も結構ありましたが、
ダメージは無かったですか?
さすがに、わいたファームロードは
きびしすぎでした〜
遭難するかと・・・(爆

当日、さすがに二駆のクルマは少なかったですよ〜(^^ゞ
2016年1月30日 23:46
九州とは思えない雪景色ですね〜

イヴォークの雪道の走破性能は素晴らしいですね、気楽に雪道に突入できます。

名古屋は大した積雪も無く思いっきり暖冬の冬ですね、来月は様子見て早めに夏タイヤに交換しょうか?なんて考えてます。
コメントへの返答
2016年1月31日 0:30
ナナさん、こんばんは♪

さすが末っ子。とはいえ、イヴォークの悪路ポテンシャルはスバラシイです。って、本当はもっとハイレベルなんでしょうけどね(笑

名古屋も積雪は少ないんでしょうか?
名古屋からだと北陸方面にもドライブできそうですね。
っていろいろ走られてますよね〜(^^ゞ
2016年1月31日 12:19
おはようございます♪

おお、あんな日に出掛けちゃったんですね。
行きたい気持ちはあっても、根性が無いです。
その前に、タイヤも無いです。(^_^;)

もう少し暖かくなったら、早起きして阿蘇行くかなって思うんですが、、、、、、、

雪景色にEVOQUE良いですね(^o^)/

コメントへの返答
2016年1月31日 20:55
soft-touchさん、こんばんは♪

そうです、あんな日に出かけちゃいましたよ。
スタッドレス買って、一度も雪道走らないと流石に残念な感じになりそうでしたので。

昨晩、れんじ郎さんが阿蘇に行くと聞いて
行きたかったのですが、流石に体力ゲージが減りすぎで起きることが出来ませんでした(^^ゞ

それにしても今朝の阿蘇はステキな雲海だったみたいですね〜

タイミング合えばご一緒しましょう♪
2016年2月1日 9:03
こんにちわ^^/。。。

九州ではめったに出会えないツンドラ状態♪
やはりEVOQUEに乗ってたら・・・
Black派が勝ちますよね!♡(。→ˇ艸←)fufufu
フロントのつららも凄いですが~お尻の白いのは
マフラーからの水蒸気でしょうか?札幌でも
あまり見ない姿・・・!♡(。→ˇ艸←)fufufu
下方向への雪の塊も蹴って落としたり
するんでしょうね~雪ん子達は^^;
しかし、流石の!走破性能!
カッコイイだけじゃない♪EVOQUEの性能のわかる
冒険ブログでした♪
温泉の緩急もほっこりでした♪
また冒険の旅に!♡(。→ˇ艸←)♪。。。
コメントへの返答
2016年2月1日 20:53
magnaさん、こんばんは♪

九州に縁のあるmagnaさんには
今回の寒波わかりますよね〜(^^)
そうです!うちのスタッドレスが
乾いた道ばかり走らせるんじゃねぇ、と拗ねる直前だったので、喜ばせてあげました(笑

リアのスノーペイントは、自分が巻き上げた雪がどんどん付着していったようです(^^ゞ
新雪の積もった道路では、雪煙が巻き上げるのが楽しくて、調子に乗って遊んでたら、阿蘇からの帰り玖珠あたりでは厚さが10cmくらいになってましたよ(O_O)

川を渡る機会も、砂漠を走る機会もほとんど無いので、せめてもの雪遊びでした♪


プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation