• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月24日

NEW RANGE ROVER EVOQUE 〜似てる?似てない?〜

NEW RANGE ROVER EVOQUE 〜似てる?似てない?〜 NEW RANGE ROVER EVOQUE
11/22 ワールドプレミアでデビューしました♪

期待と不安が交錯する中での公式発表。
まだWEBでの画像だけですが、
みなさん、どんな印象だったのでしょう?







2008年北米モーターショーでコンセプトカーLRXとして華々しくデビュー。




インテリアも含め、今までのSUVとは一線を画するデザインに
衝撃を受けたのは、今でも記憶しています。

インテリアはいかにもコンセプトカー的な雰囲気を醸し出していますが、
エクステリアは市販されてもおかしくないレベルまでブラッシュアップされています。
細すぎて現実的では無かったサイドミラーも、
lexusが発表したカメラミラーになるとこの形状も実現可能です。



2011年東京モーターショーで日本初公開。
外観はほとんどコンセプトカーで発表されたまんま!
SUVでこんなデザインの車が市販されることも強烈なインパクトでした。

画像は掲載していませんが、インテリアもランドローバーのインテリアコンセプトである、
水平、垂直をしっかり踏襲しながらも、斬新かつ質感の高いデザインでした。
私の購入したプレステージは、ダッシュボードもステッチがアクセントとなったレザー。
本当にコストパフォーマンスの高いグレードでした。


これだけのインパクトを持ちながらも、追い打ちをかけるようにリリースされた
ヴィクトリアベッカムモデル。
マットなガンメタのエクステリア、センターコンソールもピアノブラックに、
ピンクゴールドのアクセント。ホイールなんて、今でも欲しいくらいです。
残念ながら日本国内での発売はありませんでしたね。









そして、つい先日2代目EVOQUEが登場。
先に発売となった新モデルVelarが、
Car Design of the Yearを受賞したこともあってか、
レンスポのMCもVelarに寄せたアプローチ。
EVOQUEのFMCも、Velarに寄るのは当然の流れというのが大方の予想でした。


さて、NEW RANGE ROVER EVOQUEは。Short Velar? Mini Velar?
それとも、やっぱりEVOQUE?


ここからはあくまでワタシの個人的な所見です。





まずはわかりやすい【リア】

①現行EVOQUE



②新型EVOQUE



③Velar


新型EVOQUEが、Velarに最も似ていると思えるのがこのリアでは無いでしょうか?
テールランプのデザインだけでなく、左右テールランプの間にロゴを配置するデザイン、
更には、現行EVOQUEでは直線、平面的だったナンバープレート周りの形状も
Velar、新型EVOQUEともに、丸みを帯びた窪んだスペースを設けるなど、共通点が顕著。

リアの上半分は、モデルのバッジを外すと、
ぱっと見の見分けがつかないくらいそっくりです。

一方、ナンバープレート下部は、新旧EVOQUEともに似たような骨格が見受けられます。






車の顔【フロント】

①現行EVOQUE



②新型EVOQUE



③Velar



まさに車の“顔”として印象づけるフロントは、ヘッドライトの形状や意匠、
フロントグリルのパターンデザイン、更にはライト下のダクト+フィン、と
目鼻のパーツ単位で見ると確かに似たようなデザインになっています。
(初期型EVOQUEではクラム猫号にはフィンありましたね。Velarがパ○り?)

ただし、全体のレイアウトバランス、フロントバンパーの形状や、
ヘッドライトと下部のダクトまでのスペース、更にはバンパー下のピラー?の
形状などは、やはりEVOQUEらしさの残ったデザインに仕上がっています。

現行EVOQUEの前期型と後期型では、ヘッドライトの意匠や、フロントグリルの
パターンなど、大きく変化しました。

下の画像が、私の大好きな初期型のヘッドライトとグリルです。

現行EVOQUEが、前期型・後期型でヘッドライトやフロントグリルといった
目鼻のデザインが大きく変わりながらも、変わらずEVOQUEであり続けたのは、
やはりその骨格そのものが踏襲されたことによって、EVOQUEらしい個性を継承し
なんら違和感を感じることなく、指示され続けたのだと実感しています。









最後に斜め前からの眺め

①現行EVOQUE



②新型EVOQUE



③Velar



車の雰囲気を語る上で、最も象徴的な角度がこの斜め前からの見え方では無いでしょうか?

私が、公式発表のモデルを見るまで、最も拘っていたのが、
EVOQUEの“らしさ”を表現するサイドボディのプレスラインです。

Velarとの大きな違いはこのプレスラインではないかと思います。

ヘッドライトからサイドベントに続くラインに、割り込みながら
大きく隆起したアーチは、新旧共に健在。
ボンネットの一部にアールが食い込む特徴的なデザインです。
また、サイドベントの下から、ドアノブの下を通り、テールランプへと続く
一直線のプレスラインは、若干メリハリが無くなりつつも残してくれました。

一番大きな変化は、ドア中段の大きなプレスライン。
前述のドアノブ下のプレスラインも控えめになり、
更にはこのプレスラインが無くなったことで、現行EVOQUEのシャープなメリハリ感が
無くなり、Velar似のつるんとしたイメージに近寄ったがために、
EVOQUEらしさが薄くなってしまったのかもしれません。







どこの自動車メーカーも自社ブランドのイメージをより強固なものにするために、
各社特徴的な意匠をそれぞれのモデルに展開するのは当たり前の流れです。
RANGE ROVERブランドも前述の通り、このVelarに代表される意匠を、
レンスポや新型EVOQUEに展開するのも至極当然の流れです。

デザイナーは、あまりにも出来が良すぎた、大ヒットの初代EVOQUEのDNAを継承しつつ、
この新たなデザインモチーフを取り入れながら、
そのデザインを昇華させなければならないという、難題を突きつけられたに違いありません。

mini Velar? short Velar? 確かに印象的な、Velarの意匠を取り込むことで
どうしてもVelar似にはなっていますが、それでも初代EVOQUEの、良い“らしさ”を
残しつつも完成したこの新型EVOQUE、個人的には◎な印象を持ちました。

※サイドのプレスライン+メリハリは、変化があっても良いが
もう少し初代の印象が欲しかったかなぁ・・・
※エクステリアのカラーラインナップ、初代発売のほんの頭だけあった、
バッキンガムブルーや、我がEVOQUEのバローロブラックのような、
色気のある濃色のラインナップがもう少し欲しかったかな。







NEW RANGE ROVER EVOQUEが発表になって、改めて振り返ると、
現行EVOQUEの前期型から後期型へのマイナーチェンジ、
このフルモデルチェンジに繋がる、過渡期のデザインだったようにも思えます。

さすが、デザイナーの仕事は改めて素晴らしいと実感。
変化無くして、進化無し!

さて、皆さんの印象はいかがだったでしょうか?



稚拙な個人的な感想ブログにお付き合いいただき、
ありがとうございました♪


次回、インテリア編・・・気が向けば、そのうちアップするかも(汗





ブログ一覧 | EVOQUE | クルマ
Posted at 2018/11/24 22:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

おはようございます。
138タワー観光さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

たまには1人も
のにわさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年11月24日 22:54
こんばんは。
austinさん的解釈の通り、よく見るとかなり違いがわかりますよね。

僕もデザイン的にも大有りだどおもいます。
また、全長もなんとか抑えてくれたのが有難いところです。

ただ、外装色はもう少し僕もワインレッド的なところが欲しいですね。

内装もまだ見てませんが、現行はかなりコストダウンされたので心配です、今の内装大好きなんですよね^_^

まずは早く実車が見たい乗りたいですね。
コメントへの返答
2018年11月25日 10:23
bizyさん、おはようございます♪

新型、ぱっと見、『あ、やっぱEVOQUEだな』って印象でしたので、ちょっとこんなブログ書いちゃいました。

全長も10数mmの差に抑えたのも、フォルムを崩さない拘りでしょうか。これが100mm,200mmと伸びていたら印象も大きく変わっていたでしょうね。。。

初代はホント迷うほどのカラーだったと記憶しています。フィレンツェ、バローロ、サントリーニ、バルチック、ハバナ。モーリシャスにコリマも素敵な色でした。今回のカラーラインナップ、白、シルバー系の微妙な違いが多く、ちょっとおとなしめが多い印象ですね。。。

初期型はふんだんなレザー使い、オーディオ、センターコンソールのアルミなど、ホント贅沢でしたもんね。。。

レザー→テキスタイルというのも、ランドローバーの時流なので仕方ないのでしょうかね。。。
2018年11月25日 0:13
こんばんは〜

詳細なご解説有難うございました。
お陰様で頭の中がスッキリしました。
EVOQUEはデザインが最重要ですもんね。

新型は正常進化なので初期型の衝撃までは
感じられませんが、どう見てもEVOQUE!
接地感というか佇まいもカッコ良いです。

私もまだまだ旧式が気に入っていますが
見慣れてくるとどんな印象になるのか楽しみですね。

コメントへの返答
2018年11月25日 10:31
ヘイルさん、おはようございます♪
お久しぶりです!

解説というよりつらつらと自分が思ったことを書いただけなんですが、そう言っていただけると光栄です(笑

SUVのカテゴリーに初代EVOQUEのようなコンセプトとデザインが存在していなかった中に、あれだけのクオリティのコンセプトカーをゼロから創り、市販したって、そりゃスゴいことですよね。

あの、初代が無く、今回の新型がいきなり登場したら、それはそれで大騒ぎになっていたでしょうね。

映画も1作目が大ヒットしたら、2作目は・・・
ってなりますが、2代目というプレッシャーをはねのけ、登場した新型EVOQUE、まずは手放しで拍手かなと。

早く実車見てみたいですね!!
2018年11月25日 0:28
スッキリしました!ありがとうございます(^^)
どの新型イヴォークの特集記事よりもわかりやすい、というか、ツボを押さえていらっしゃいます。(^^)
現行との差は?
ヴェラールとの差は?
気になるところは皆同じでしょうか。笑
ただ一つ言えるのは
初代が偉大過ぎて、二代目は苦労しますね。。
でもガッカリはさせない進化はさすがですね。

コメントへの返答
2018年11月25日 10:38
ふじスターさん、おはようございます♪
他の記事まだ拝見しておりませんが、EVOQUEデザイン♥なオーナーが、デザイン(というか見た目)についてつらつら綴っただけですので(笑

初代EVOQUEの登場により、LRのラインナップがそちら方向に統一されたのと同じように、デザインコンシャスを売りに登場したVelarに全ラインナップが寄っていく、という自然の流れでしょうね。

初代はデザインや質感で高コスパ、今回は何が最大のコスパに繋がるか楽しみですね。
2018年11月25日 8:40
多少の不満はありながらも、新型は決して嫌いではないです。

ただ飛びついて新しい物好きで買うかと言うと、別にわざわざ良いかなと思ってます(・・;)

やはり、今所有している初期モデルが1番内外装共に気にいってるので^_^
今後、故障などで多額の費用が必要になるなど、状況により考えますが、やはり
私は後4年は現在の愛車を乗りたく考えてます。
目標は10年20万キロ走破です^_^

と、言いながら、展示車下ろしの準備もしてたり…(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2018年11月25日 10:48
黒影さん、おはようございます♪
発表前日より、あれやこれやと話し相手?になっていただきありがとうございました!
やはり、あの写真ビンゴでしたね(笑

初代初期型のカタログ、内装が数パターンコンセプト的に紹介されていたじゃないですか?
アレ、好きだったんですよね。
欲しいオプション全部積算しても、プレステージとは数十万の差。革の贅沢さとか『雰囲気』に惹かれてのプレステージ購入でした。
スイッチ類の使い勝手も直感的でホントよく出来ています。

インテリアも従来の『クルマ』っぽさが少なく、ホント居心地の良い空間です!

2代目、よくやった!素晴らしい!
でも勢いで買い換えるには価格も上がりましたし(泣)、外装色でちょっと足踏み。。。
今でも大好きな今のクルマに乗り続け、何か乗り換えたい理由が出来たときに検討しようかと思ってます!

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation