• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

evening and night view

evening and night view先日のブログ
『天空の船』の翌日、
青空に導かれ
天草から島原へとフェリーで移動。

佐世保九十九島での夕景でも、
とクルマを走らせるも
道中の渋滞に巻き込まれ、
あえなく断念。

行き先変更を余儀なくされ、
長崎へと向かった。



= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -
【SCENE #1】長崎市内某所の夕景。



アクセントと言うには多めの雲。光芒が美しい。






シャッターを切るのに夢中で、EVOQUEとの記念撮影忘れてました(汗




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -
【SCENE #2】女神大橋へ






= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -
【SCENE #3】お約束の稲佐山へ


どうせ三脚立てるほどの余裕とスペースもあるまい、と三脚はクルマに置いたまま。
とあるスポットで優雅に三脚を構えるカメラマン発見。。。
しまった・・・持ってくれば良かった。。(T.T)
ということで、中途半端なこの1枚のみ。。。




そして〆はやはりこの手のカット。
以前より気になっていた【一二三亭(ひふみてい)】の名物、『おじや』でフィニッシュ。



からの〜、Barにも出かけましたが写真は無しです(笑


あまり脈絡の無い写真ブログにお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2015/10/16 21:55:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 旅行/地域
2015年10月14日 イイね!

天空の船

天空の船きっかけは、みん友であるSMさんの
ステキなフォトブログ

なんともゴージャス感漂う写真に魅せられ、
真似しておでかけしたものの、
部屋のセレクトを間違えてしまい、
想定外の閉塞感(>_<)ゞ



やっぱり、自然の景色が美しい開放的な部屋が好きなんだなぁ、と
同系列の『天空の船』をセレクト。
週末は、ずっと数ヶ月先まで入っているのですが、
キャンセルでも出たのか、たまたま予約が取れた10月の週末。

期待に胸膨らませて出かけてきました♪

+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - +

うん、キレイな青空(^^) リゾート感漂う外観です。



開放感のある明るいロビー。インテリアも好みの雰囲気です♪



リビングはゆったりソファー。
何もしないダラダラ滞在にはウレシイアイテムです(^^ゞ



まずは休日に乾杯♪ シャンパングラスも部屋に準備されてますよ。
冷蔵庫には泡、白、赤もスタンバイ(^^)

お気に入りの泡でも持ってくればよかったなぁ(笑




今回のセレクトは、夕陽を楽しもうと、
ちょっと奮発して西向きのアイランド・ヴュー・ヴィラをセレクト。
期待以上にステキな眺め。
広めのテラスには、これまたダラダラモード全開のカウチもあります。


で、こちらがテラスの露天風呂。もちろん温泉♪
風呂の部分だけ、フェンスが無いのがいいですね。こんなこだわり大好きです(^^)



お天気にも恵まれ、ステキな夕陽が期待できるかも・・・!?

ん??

晴れ男ぶりをアピールしたかったのですが、
日没時の写真はコレ・・・↓↓
夕陽は無しです(T_T)





と、今までの写真はほとんどが天気が回復した翌日AMの写真。
チェックインの日は、終日どんよりした曇り空デシタ(-_-;)

まあ、前々日までは、午後70%の降水確率だったものが
いざ当日は、雨に降られなかっただけ良しとしましょう♪



+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - +


さてさて。
気を取り直して、お待ちかねの夕食はイタリアン♪
和洋ミックスのコースは時々ありますが、
イタリアンのコースのみってのも珍しいですね。

食材は地産地消。この日のカルパッチョは地元の港で上がった石鯛。
アクセントのソースも地元のオクラをつかったものです。

他にも
トマトのエキスをジュレにした新しいスタイルのカプレーゼ、
ブイヤベースを耐熱ラップに包んだ包み焼きなど、
精力的な新スタイルメニューも絶品。
残念ながら写真は納得できずボツです(汗


絵になるペスカトーレもピントの置き位置がイマイチでした(; ;)



アミューズからデザートまで全9品。
ポーション少なめなので最後まで美味しくいただけます。

部屋だけでなく、料理も大満足です♪





食事は本館2Fのメインダイニング。
本館と離れは、滞在中自由に使うことの出来るカートを利用。これも新鮮です。





さてさて、翌朝です。
朝も洋のハーフビュッフェスタイル。
コースに加え、前菜やサラダ、フルーツなどの一部がビュッフェスタイルです。

晴れ渡った空と、碧い海を眺めながらの朝食は格別。
オリーブオイルの入った海鮮雑炊も出てきました。天草らしい一品です。


11時チェックアウト。
食後も風呂に入ってギリギリまで滞在を満喫したのは言うまでもありません(^^ゞ


青空と個性的な建物をバックに記念撮影。お約束の1カット。



うーむ。キレイな青空。。。
滞在が1日ずれていたらなぁ・・・と後ろ髪を引かれながら、
きっとステキになるであろう今日の夕陽は、本日の滞在ゲストに託すとしますか。



さて、次はいつ来ようかな!?
あ、でも夏がオススメですよ。きっと(^^)
Posted at 2015/10/14 19:45:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年10月06日 イイね!

苔と竹と秋の足音 〜嵯峨野苔寺散策〜

苔と竹と秋の足音 〜嵯峨野苔寺散策〜シルバーウイークの京都。

寺社仏閣、メジャー処は
そこに向かうバスも鮨詰め状態。

プライベートでの京都訪問も
何度目かなので、
敢えてメジャーな観光スポットは避け
人の少なそうなスポットに。





公共の交通機関では、混雑したり時間もかかったりの
嵐山・嵯峨野エリアも、車だとあっという間♪
いや、ホント楽です(^^)

もちろん、嵐山中心部、渡月橋あたりは
駐車場も軒並み赤いLEDの満車表示ばかり。
満車の駐車場を横目に、奥へ奥へと移動(^^ゞ


まずは、いつも苔むした緑が美しい『祇王寺』に。



一面緑の庭にも、多種多様な苔が存在しています。

『草原と森』




木洩れ日のコントラスト。清々しさに癒やされます。




苔の庭に流れる小川。ほんのわずかなスペースも作られたかのような美しい造形。




My EVOQUEで出かけた証拠写真(笑




続いては、『祇王寺』から歩いてすぐの『二尊院』
こちらは初めての訪問です。

この日は汗ばむ陽気でしたが、木々は早くも秋の装いに衣替えが進みます。



『そうだ、京都行こう。』のキャンペーンポスターにもなった二尊院の山門。
真っ赤に紅葉した時期にも来てみたいものです。
って、のんびり写真撮れませんね。




ラストは『二尊院』からさらに歩いて『常寂光寺』に。
こちらも緑の美しい、好きな場所です。



屋根にも苔。やっぱり苔が好き!?



こちらの苔も美しいですね。




苔の緑も美しいですが、嵐山・嵯峨野エリアは竹も美しいです。



多宝塔より街を望む。こうやって見るとかなりの高台ですね。




ついでに足を伸ばして、嵯峨野の竹林に向かいましたが、
このあたりから様相が一変。やたらと人が多くなってきました。

ん?見覚えのある列車が・・・と思ったら、トロッコ嵐山駅。
どうりで、この人混みです。。。

駅を抜けると嵯峨野の竹林!



海外のゲストも多いですね。
最近はココや伏見稲荷の鳥居が人気の撮影スポットのようです。
異国情緒を感じるわかりやすいモチーフなのかもしれませんね。

ちなみに、この竹林。空を仰いでの撮影ですが、
カメラを90度下ろすと・・・竹林はまるで竹下通り(笑


ううむ、この混雑の差は何なのでしょうね?
観光客の少ない3つのお寺、オススメですよ。
あ、紅葉時期はこちらもすごい人混みなんでしょうね(笑



最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
Posted at 2015/10/06 23:59:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年09月28日 イイね!

夜の京都 Voigtländerスナップ散策

夜の京都 Voigtl&#228;nderスナップ散策充実のSWから、
一気に脱力感の平日・・・

京都で撮りまくった
大量写真も整理つかず・・・。






第一弾として、Voigtländer(フォクトレンダー)単焦点の京都徘徊スナップ【夜編】
いつものNOKTON25mm F0.95です。

= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


まずは夜の雰囲気が好きな石塀小路あたりから。



なんか、妙なHDRっぽい雰囲気。



撮影も静かにしましょ(笑



銀座しぇりークラブの京都店。

銀座のお店はもちろんですが、こちらのお店もお邪魔しました♪ 
なんかこの手のお店、惹かれるんですよね(^^)



こちらは・・・先斗町だったかな?
ジャパニーズモルトが通りに並ぶ魅力的なお店(笑
ジャパニーズとアールヌーヴォーの組み合わせもいいですね♪

京都に住むと、経済的に危険ですね(^^ゞ







いづう本店。未だこちらの鯖棒寿司は口にできてないです(^^)
またのお楽しみに。



雰囲気ある巽橋あたりへ移動。
ショーウインドウのお菓子も魅力的です。



こちらも夜の雰囲気が好きな巽橋あたりにて。
イロイロ撮ったのですが、写真はイマイチだったのでアップはこの1枚です(T_T)




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


さて、今宵の癒やし処は『Rocking Chair』さん。ポートワインをいただきに再訪です♪



この蒸留所ははじめて。ハイランドのGLENCADAMです。
14年とスタンダードな10年いただきましたが、10年がいいですね。
麦芽の甘みを感じられるハイランドです。





カクテルもクオリティ高いです。同じカクテルでもお店によって個性ありますね。
このカクテルは、この味、と決めつけずにいろんな個性を楽しむのが好きです♪

モルトも飲み足りませんが、こちらのお店で外せない一杯。ポートワインです。


あまり飲む機会は無かったですが・・・美味いです。ポートワイン♪
こちらのお店でポートワインの旨さに目覚めました。


甘美かつ濃厚な甘み、一日のラストにステキな充実の一杯。
今晩もいい夢を見ることが出来そうです(^^)





さて、月見でもう一杯いきますかね(笑
Posted at 2015/09/28 23:21:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 酒・グルメ | 旅行/地域
2015年09月24日 イイね!

『クラムさ〜ん、祇園で奢ってください〜♪』

『クラムさ〜ん、祇園で奢ってください〜♪』7月上旬のこと
秋のシルバーウイークどこ行こう?
『そうだ京都に行こう!』

2年前の京都旅行、
帰路に選択したフェリーの旅が
あまりにも快適だったのを思いだし、
往復のフェリーと宿を早々に予約。

関西拠点なら足を伸ばして
行動範囲も広がるなぁ・・・なんて思いながら
名古屋の酒友、もとい、みん友さんの
クラムシェルさんに声をかけたのが8月アタマ。


『秋に京都行くので、クラムさん、祇園で奢ってください〜♪』
きっかけは、そんな軽〜い一言だったかな・・・(笑

クラムさんが声をかけてくださった、黒影さんも賛同いただき
そこから始まった毎日のLIINE、総コメント数は数えることも出来ず、
真面目な計画やら、どーでもいいアホな話とか(笑


(中略)・・・略しすぎ(汗


そんなこんなで、ふと気づくと参加のべ台数26台が大集合の
一大イベントとなったのでした〜(爆


+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -


第一会場は、以前から気になっていたメタセコイア並木。
京都からのアプローチだったので、一足先に単独集合。

朝8;00。
まだそんなに車もいません。写真を撮ったり動画撮ったり♪

なかなか迫力の絶景です♪

車も少なく、道路の真ん中でも撮影(^^)

ほかにも撮影の車いましたが、なんせ長〜い並木道。
お互い気にせずの撮影会です。


一通り写真も撮ったので、トレインで駐車場を目指すEVOQUEの勇姿を
動画に納めようと三脚立てて一行を待つ。
『ん?待てよ。きっと反対方向から入ってくるに違いない!』と、
セッティング場所を反対路線に。
駐車上の看板がうっとうしいのでちょっと離れたところで再セッティング。

『・・・来ないなぁ・・・?』心配になって黒影さんに電話すると
『今、駐車場に入りました〜』

がーーーーん! やっちまったぁ。( ̄□ ̄;)

時すでに遅し。駐車場にはEVOQUEご一行様が、ずらりと整列〜!


ま、仕方ないですね(^^ゞ


+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -


気を取り直して、さっそく撮影開始〜♪


あ、ECJのセレブな方たちの間では・・・




セカンドカーにオープン♪がブームです(^^)




そして、もう一つ共通点は・・・


赤が好き〜♪

私も欲しいです〜(^^ゞ


移動中のトレインでもEVOQUEだらけ・・・・




途中の中継ポイントでもEVOQUEまみれ・・・




EVOQUEもいいですが、箸休めに琵琶湖の風景を(笑




ここは動物の森。
『乗るべきか乗らざるべきか、いや、どうやって乗ろう』
『ここは、やっぱ乗らなきゃいかんのかなぁ・・・』
と、散々悩んでいた漆黒代表ですが・・・



ホテルの会食場では、堂々としたスピーチでした♪
『いよっ、代表!』



会話に花が咲きながらも、食べる前に撮る!
おっと、その前にしゃべる・・・忙しいです(^^ゞ

お料理は、この熱々パスタも含め美味しくいただきました♪
温度は重要ですね〜(^^)



食後は駐車場でトーク&撮影タイム♪ WAGOMUさんの弄りにかける熱き思いを聞いたり
黒影号のオリジナルルーフも生で拝見♪


それにしても、クルマの弄りもファッションもバラバラ。
統一感の無いのが個性なんでしょうねぇ・・・選んだクルマは同じですが(笑

端から見ると、何の集団に見えるんでしょうね〜(^^ゞ


ボディ映り込みフェチになりつつある今日この頃、ラストの写真はサンゴローの映り込み♪



+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -

関東から九州まで、楽しい仲間が琵琶湖に大集合。
EVOQUEオーナーさんはもちろん、
セカンドカーでの参加組にEVOQUE卒業のOB組まで・・・
揃いに揃った26台40名強(?)
時間も限られていたので、ゆっくりお話しできなかった方も多かったですがお許しを。

長崎から参加の『おくんちレッド』号、
そして術後の驚異的な復活でサプライズ参加の黒影さんの奥様♪
参加の皆さんの熱い思いが好天を呼び、イベントは想定外の大盛況でしたね。
ライダー☆さん、運営サポートもありがとうございました♪

解散後、高速に乗る前に立ち寄ったコンビニ駐車場。
高速に向かう皆さんと笑顔で手を振って、感動のフィナーレでした♪

そしてそして、イベント企画から準備に下見にと
ご苦労をおかけした、

黒影さん、クラムさん、
本当に感謝申し上げますm(_ _)m

ホント嬉しかったです。
泣いちゃいそうです。うえ〜ん(T_T)

ご参加の皆様、お会いできて嬉しかったです。
ありがとうございました〜♪







追伸・・・?

九州から遠方にお住まいの、みん友の皆様。
クルマで九州はちょっと・・・とおっしゃる方、
フェリーでの移動、オススメですよ〜♪

帰路のフェリーは新造船♪
最新フェリーはまるで最新のホテル♪ 
セレブな皆様にもご満足いただけるかと(^^)



大阪南港を晩に発って・・・

酒を飲んだり、こんなステキな風景を眺めながら・・・・


眠くなったらベッドでゆっくり。
目が覚めると、そこは九州です〜(爆

あ、フェリー関係者ではございません(汗

九州でお待ちしております〜♡



Posted at 2015/09/25 01:42:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会・宴会 | 旅行/地域

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation