• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

夏の夜遊び

夏の夜遊びせっかくの休日。

晴れの予報といえど、
夏空とはほど遠い
靄のかかったような
中途半端な空模様。




直近の天気予報は夕方よりずっと晴れマーク♪

ダメ元で出かけてきました。


+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -


お日様の光があるだけ、まあ良しとしましょう(^^ゞ



Continental Extreme Contactの紡ぐ軌跡。



リアのテールゲートを開け、ラゲッジルームをベンチに海を眺めながら
ノンアルチューハイ(笑



とりあえず、撮り始めるも・・・



不穏な雲・・・




敢えなく、撃沈・・・




・・・からの、復活の兆し♪



そこまで色づくこともなかったが、ナチュラルな色味。



朱い色づきは弱いものの、久々の夕景EVOQUE♥




前方カットがあれば、後方カットも1枚。


Magic Hourもそこまで色づくことなく終了でしたが、
久々の愛車撮影で気分もホッコリ♪


+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + -


と、ここで帰路につく予定だったのですが、
ご近所で、地元のお祭りの最中。

スルーして帰ろうかとも思ったのですが、
遠目に見つけた山笠は、素通りするわけにはいかない立派なものでした。

『濱組』の山笠。
テーマは、『真田幸村 大阪夏の陣』




お囃子は、笛、太鼓、鐘に三味線が加わり独特な雰囲気を醸し出しています。



続いて『東組』の山笠。テーマは、『長篠の戦い』
それぞれの山笠に個性が表れていますね。



しばし、中休みの1コマ。
すっかり、子どもたちに占領されています(笑



そしてラストは『西組』テーマは『関ヶ原の合戦』




それぞれの山笠、正面(メインテーマ)と裏面?(サブテーマがあります)
サブテーマ(裏山)には、こんな方たちが♪

○uのテレビCFでお馴染みの・・・
桃ちゃん、浦ちゃん、金ちゃん、乙ちゃん(爆


いやはやブームですね♪



細部の作り込みも大迫力!




ラストは3つの山笠を1カットで♪



日曜日、翌日からは仕事だし、軽〜く夕方ドライブだけのつもりが
がっつり祭も満喫して、ふと気づくと21時。

日が長いということもあって、ついつい遊び過ぎちゃいました♪

Posted at 2016/08/03 21:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年07月10日 イイね!

初夏のテンボスは百合の香り

初夏のテンボスは百合の香り6月某日。
ほぼ1年ぶりのハウステンボスです。
soft-touchさんの『シマ』にお邪魔してきました。

昨年の訪問は、
薔薇を見に『薔薇祭』に出かけたのですが、
終わりかけの薔薇は残念な感じで、
始まる直前の『紫陽花』がキレイだったタイミング。



今回の訪問は『あじさい祭』と『大ゆり展』と、
2つの花イベントがWで楽しめる日でした。



百合だけアップで撮っても、園芸センターと一緒になるので、
ドムトールンバックの証拠写真(笑

ドムトールン、ほとんど写っていませんね(汗


昨年、たくさんの種類の紫陽花が楽しめた、『あじさいロード』の紫陽花です。
遠目に見るにはいいのですが、アップに耐えうる紫陽花はごくわずか・・・



ということで、ここから先は紫陽花無しです。





アトラクションタウンのアンブレラストリート。
雨の日も濡れないように、というものらしいですが、晴れの日もカラフルでキレイですね♪




中にはこんな造花も・・・って、本物です。どう見ても、プラ○チックっぽい質感です。
こんな色の百合、初めて見ました。結構勉強にもなります。









水辺が心地よい季節です。船はもう少し日が傾く頃に楽しみます。





宮殿手前の庭の百合。この日は朱い百合がキレイに咲いていました。



パレス内の百合タワー。写真では伝わりにくいですがなかなか圧巻です。






気持ちよさそうなのでゴンドラに乗りました。
残念ながら手漕ぎではなく、ただのエンジンボートでした(汗




それでも、水面を近くに感じながらのプチクルーズ、気持ちいいです♪
サンセットクルーズもやってほしいものですね。









ホテルヨーロッパを望むフードコートで軽く食事を済ませた頃には、陽も傾いてきました。
揚げたての唐揚、美味しかったです♪ まわりの風景とは違和感ありますが(笑



残念ながら、キレイな夕陽にはなりませんでしたが、晴れただけでもラッキーですね。









日が落ちいよいよライトアップ。まだ空も明るいです。



そしてドムトールン。このカラーのライトアップになって結構経ちますが
赤に紫のライト、いまだに馴染めません・・・




話には聞いていましたが、イルミネーションが年々派手に・・・
ドムトールンから落ちる滝のイルミネーション。



Pマッピングではなく多数のLEDのスクリーンで演出しているみたいですね。

派手です(爆


さて、次はいつになることやら。
夏の水かけ祭も楽しそうかも(笑

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/07/10 19:50:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年07月01日 イイね!

天色の空と初夏の鮮緑を求めて

天色の空と初夏の鮮緑を求めて梅雨の晴れ間の
6月某日。

梅雨入り以降、
晴れ間と休日がなかなか
タイミング合わず
ストレス気味だったところ、
久々の晴れ休日。



= - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - -


せっかくのこの晴れ休日、どこ行こう!?



そうだ! 緑のキレイなアチラ方面かな♪





ランチは木洩れ日も美味しい小国の某お店。
70photoさんの癒やしスポットにお邪魔してきました♪




ミントを見ると反射的にモヒート♪ 残念ながら今日は飲めません(^^ゞ





休日のお昼過ぎともなると、結構な待ち時間となるこちらのお店ですが
やや早めのお昼時だったので、待ちのお客さんも少なめ。

被写体に恵まれているので、待ち時間も全く気になりません〜♪




・・・とは言え、こんな被写体の写真を撮っているとお腹も空いてきます(^^)





自家製ベーコンはスモーキー♪
ドリンクはタリスカーのハイボールを・・・って無理か。。









こんな光に包まれて、



わがまま言っていただいたレモンと、
ピッチャーに入っていたライムも入れて飲むペリエ・・・

美味くないはずがありません!
爽やかなゴキゲン・ノンアル・カクテルです♪




お待ちかねの焼きたてPizza
ちょうど木洩れ日もいい具合。




ゆっくりと長居したくなる、本当に気持ちのイイ空間です。







食後はやはり絶景を求めて!

カメラを低く構えるだけで、いい雰囲気♪



= - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - - = - -



ドライブで疲れたカラダは、温泉に浸かってのんびりが一番!
寒い日はもちろんですが、こんなお天気の良い日の昼風呂もサイコー(^^)v




今日の温泉は、白濁したお湯の掛け流し。



湯も緑に染まる季節。

白濁感は無いですね・・・。









ラストは『みんカラ』らしく、EVOQUEもいっしょに♪





走ってよし、食べてよし、浸かってよし、
そして見所満載、撮ってよし♪


次のお休みあたり、リフレッシュに出かけませんか〜?
Posted at 2016/07/01 00:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年06月12日 イイね!

to the shore

to the shore大変ご無沙汰しております。

ふと気づけば、
最終アップから1ヶ月強。

ちょっと忙しかったり、
なんか気乗りしなかったり、
Simcityやってたり(笑

とりあえず元気です。

みなさまのブログにもお邪魔できなかったりで
スミマセン。。。



あ、今回のブログ、ずっと似たような写真が続きます。
本人的には、これでもセレクトしたつもりですが・・・(汗


===================================================



5月某日、ふらりと出かけた長崎方面。
九十九島の夕景でも・・・と思っていたところ
ふと発見した『サンセットクルーズ』
移動中に電話で確認したところ、簡単に予約もできました。


出航前。決してよいコンディションでは無い西の空。











船は小型の遊覧船。
席はソファでのんびり寛ぐことが出来ます。
同時間帯にヨットも出航。そちらの方が人気でお客さんも多かったのですが
写真メインの私は自由度の高い遊覧船をチョイス。
ほぼ貸切です(^^)v


出航の時。
風もなく、海とは思えないなめらかな水面。











波紋と光の作るアート








入江奥の隠れ癒やしスポット。
昼間、休憩がてら停泊するヨットも多いのだそうです。
鏡のような水面ですが、海です。




半ば諦めていたサンセットでしたが、予想を裏切って回復してくれました。




シルエットが醸し出す、日本的な風景。




そして、日の入り直前はいつものように雲(汗




そろそろ帰港の時間。
同じタイミングで出かけたヨットとも合流。




船長さんの計らいで、こんなベストショットも撮れたり、




ちょっと離れてもらったり(笑







楽しい時間はあっという間に終わり、帰港。
ノープランで出かけ、たまたま見つけたこのクルーズでしたが、
リフレッシュできた50分でした。

機会があれば、また出かけたいと思います(^^)v


※興味のある方はこちらから。HPの雰囲気は・・・ですが(笑)
西海パールシーリゾート サンセットクルーズ(リラクルーズ)

※ちょっと余裕が出るまで、コメント欄クローズさせていただきます
 スミマセン・・・m(_ _)m


Posted at 2016/06/12 12:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記
2016年05月07日 イイね!

I ♥ KUMAMOTO 〜小国・阿蘇エリアを走って〜

I ♥ KUMAMOTO 〜小国・阿蘇エリアを走って〜5月4日(水)GWの中日に、
小国〜阿蘇北部エリアまで
出かけてきました。

あまりニュースには登場しないエリアですが、
いつもお世話になっているお店や、
崩落が報じられた場所などが
一体どうなっているのか、
実際に自分の目で見てきたいという思いで
クルマを走らせました。




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - =




まずは、週末のたびによく出かける癒やしのスポット『わいた温泉郷』
周辺エリアに向かうため、大分道経由で日田ICで降り小国を目指します。
GWのみならず、この時期は通常の週末もオフ会やらツーリング客で賑わう、
日田大宮交差点のセブン。
駐車場はそこそこ埋まっているものの、
GWらしい盛り上がった活気はほとんどない印象です。

大宮交差点から国道212号方面は一部通行止めのため、
ファームロード経由で小国に向かいます。
休日によく見かけるような車は皆無。それでも問題なく通行できます。


亀石峠の駐車場より。ここからの眺めはいつもと変わらず。
クルマを停め記念撮影する家族連れもいたようです。




さて、まずは腹ごしらえ。
久しぶりに『蕎麦よしぶ』さんへ。
駐車場はほぼ満車。順番待ちのお客さんも結構いらっしゃいます。
普段、行列はキライですが、今日ばかりはたくさん並んだお客さんを見て安心。
ヨカッタです(^^)


GWの昼時ということもあり、小一時間待って、
いつも通りの美味しいお蕎麦をいただきました♪





このエリアでのヘビロテは、デュッセルさん。
70photoさんのブログとコメントで、こちらに出かけられたのを知り
居ても立ってもいられずに今回のドライブとなったのでした。


ドイツの国旗が五月晴れの青空に元気に舞っています♪



馴染みのスタッフの方もお元気そうで何より(^^)
いつもの美味しい、ハム・ソーセージもたくさん並んでいます。

当然、いつも以上に爆買いしたことは言うまでもありません(^^ゞ


地震の際は巨大なスモーカーが大きく動き、煙突がずれるなどの被害も
あったようですが、それ以上にお客さんの減少が大きいのが大変なようです。
今まで通り、いや今まで以上に通って、美味しい商品を買うことが
微力ではあるのだけれど一つの支援になるのかと思います。

お取り寄せもできるはずなのですが、公式HP見当たらず。
食べログページはこちらです♪



ご近所で外せないのが、有名店『そらいろのたね』さん。



出向いた時間が昼過ぎだったので、残念ながら『売り切れ』
お店には電気もついており、休日のこの時間帯『売り切れ』が普通なので
ある意味安心です♪



※写真は別日の店内です。




そして、いつもお邪魔している癒やされ温泉の『くぬぎ湯』さん。
こちらは第二駐車場も結構な入り。待ち時間が長そうでしたので諦めましたが、
お客さんの入りを見て安心しました♪

きっと、こんな感じでの〜んびり出来たんでしょうね(^^)
※写真は別日のため今の時期はもっと新緑ですね♪





= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - =



小国のわいた温泉エリアから、瀬の本に移動。
この時期は、オフ会等でも賑わう三愛レストハウスにも立ち寄り駐車場を見渡しましたが、
通常の週末より少ない感じでしょうか。。。

ここから阿蘇方面に向かうために、いつもの『やまなみハイウエイ』を。
新緑がキレイなこの時期、多くの観光客で賑わうドライブコースですが・・・・
クルマがいない!!!



わいた温泉周辺エリアは、普段と変わりない雰囲気でしたが
様相が一変したのはこのあたりから。。。

阿蘇の北エリア大観峰周辺の絶景スポット、阿蘇スカイライン沿いの『絶景駐車場』や
ミルクロード沿いの『かぶと岩展望所』は軒並み立ち入り禁止。






今回、どうしてもこの目で見ておきたかった場所が、みんカラではお馴染みの
通称『ラピュタの道』 ECJ九州オフでもお邪魔したシンボル的なスポットです。
ニュースでも崩落が報じられた、『ラピュタの道』は立ち入り禁止はもちろんのこと
自治体の方でしょうか、車で待機し通行中のドライバーに駐停車禁止を促しています。


しばらく進むと、ちょっと離れた場所からラピュタを望むことが出来ました。




トリミング等で拡大しているので、ちょいボケてますが・・・
ガードレールが途中で大きく曲がっているのが見えます。



土砂崩れ?亀裂?段差?



ラピュタの道から続く道の山。大きく山肌が崩れています。

阿蘇大橋とは異なり、もともと崩落の危険もあるということで、法面工事が進んでおり、
GWあたりには工事も終わって、また遊びに行くことも出来るのかなぁ、
などと思っていた矢先の、今回のこの震災でした。


生活道路では無いため、復旧にはしばらくの時間がかかりそうです。
もちろん、被災された方々の住居やライフラインの復興が最優先ですが、
いつかは元通りの美しい風景に戻ってほしいものですね。





そして、もう1軒。気になっていたお店。
南小国のカフェ『茶のこ』さん。



いつもドライブの夕方に立ち寄るので、
日が傾きかけたお庭の木洩れ日を眺めながらのひとときです。



お店に大きな損傷はなかったようで安心しましたが、
ほんのちょっと場所が変わると揺れ方も大きく異なっていたのだとか。
前震の日は所用のため福岡にでかけられていたそうですが、
なぜか気が進まずに、早めに熊本に戻られた矢先のことだったそうです。



マスターとしばらくお話ししましたが、
商品が割れたり、ぐちゃぐちゃになったお店に入りたくなかったこと。
しばらくは自宅も怖く、カフェのテーブルの下で寝泊まりしていたこと。
思い出したくないことも含め、気さくに話してくださいました。


帰り際に『いろいろ話が出来て、気が紛れました』と笑顔で話された一言が印象的でした。

『茶のこ』さん、HPはこちら


= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - =


『茶のこ』さんからの帰路、玖珠IC手前の橋。
以前、素敵な風景と偶然で会うことが出来た場所です。

日没直前。



そして日没後のマジックアワー♪




身近なエリアが被災し、被災支援って何が出来るのか考えてみました。
ボランティア等の直接支援、物資の支援、募金・義援金、商品の購入、観光に出かける。
もちろん被災のレベルや復興の段階により、ベターな支援内容は変わるでしょう。
良かれと思った行動が、逆に迷惑になったりすることもあるでしょう。
自分の身の丈に合った現実的な行動が、ほんの少しでも支援につながればと思います。
Posted at 2016/05/07 23:38:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation