• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

なつやすみ 写真日記

なつやすみ 写真日記タイトル写真でわかったアナタ、
かなり重症デス😎


待ちに待った2年ぶりの訪問。
1週間前の天気予報は☁️&☔️
『必ず晴れる!』という
根拠の無い自信も手伝って
見事、お天気🌞に恵まれた
滞在となりました♪





テンションアップ😻で、大量写真アップ💦 何卒ご容赦ください。






Scene #01 Prologue 〜Departure〜



潮風を浴びながら、30分のショートトリップ♪
tadatada_01





tadatada_02





この、重厚な御影石の石門をくぐると・・・
tadatada_03





tadatada_04





一面に広がる、只只ワールド!
tadatada_05





久々に戻って参りました!!
tadatada_06





tadatada_07





tadatada_08










Scene #02 Afternoon 



今回の旅、EVOQUEは港に置いてけぼり
『酒とEVOQUEの日々』改め・・・

酒と・・・
tadatada_09






海と・・・
tadatada_10






ニャンコの日々(笑
tadatada_11









さあ、ここからは『からっぽ』に・・・
tadatada_12






tadatada_13






tadatada_14






tadatada_15






tadatada_16






tadatada_17






tadatada_18






tadatada_19






tadatada_20






tadatada_21






tadatada_22






今日は奮発してシャンパン♪
tadatada_23






キンキンの泡、飲みながら・・・・
tadatada_24






ニャンコと戯れ・・・
tadatada_25





海を眺める・・・  嗚呼、シアワセ😍
tadatada_26






tadatada_27










Scene #03 Evening




陽が沈む前に夕食スタート。
tadatada_28






tadatada_29






tadatada_30






tadatada_31






tadatada_32






tadatada_33






tadatada_34






tadatada_35






tadatada_36






tadatada_37







tadatada_38












Scene #04 Next morning


tadatada_39




今日もいいお天気です♪
tadatada_40





tadatada_41






tadatada_42





tadatada_43





tadatada_44





tadatada_45





tadatada_46





tadatada_47





tadatada_48








Scene #05 Epilogue


まだお宿にいるというのに、何故か寂しくどことなく憂鬱なこの時間帯。
サザエさん症候群ならぬ、朝食後症候群?
tadatada_49




必ず、いつの日か・・・
tadatada_50




また、戻ってきます!!
tadatada_51




現実世界へワープ・・・
tadatada_52




本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
いつも以上に長いスクロール、感謝申し上げます。


まだまだ暑い日が続きますが、熱中症などなられませんよう、
お身体ご自愛くださいませ。


※下書き中に誤って数分アップした間に、イイねいただいた方、
 イイねを削除してしまい、申し訳ございませんでした。。。
 この場を借りてお詫び申し上げます。




Posted at 2019/08/16 20:28:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年07月05日 イイね!

梅雨の湯布院を訪ねて 〜まほろばの世界へ逃避行〜

梅雨の湯布院を訪ねて 〜まほろばの世界へ逃避行〜皆様、大変ご無沙汰しております。

久々にのんびり時間が取れそうな週末。
天気予報は思いっきり雨模様。
ま、梅雨を愉しむのも一興ということで、
いつものように直前キャンセル狙いで久々の温泉宿。

雨でもしっぽりした雰囲気が楽しめそうなお宿・・・
70photoさんが連チャンで出かけた、
あの『まほろばの世界』へ!





当日、雨の予報も梅雨らしいシトシト雨。
momiji




キラキラした光は無いが、いつもとは違う雰囲気を狙い、
nihon_04




久々の写活を兼ねて湯布院へ。
nihon_02




直前に予約できたのは、そう『二本の葦束』!  ・・・持ってるなぁ(笑
nihon_03








幸運にも巡り会ったお部屋は『再来 SARAI』
sarai_07




窓越しに写る梅雨の新緑が美しい。
sarai_05




個性的な造りのこの部屋、
sarai_02




寝殿造りの重厚な天井に土壁。一居室としては個性際立つ拘り様。
sarai_03




何よりも不思議だったのが窓際の奥行きの狭いキャビネット。
後にBarで、この部屋の秘密が明らかに!
sarai_04







ajisai






久しぶりのBar Baroloは、チェックイン時間と同時にオープン。
酒飲み滞在客にはありがたい営業時間。
barolo_01




天気の良い日、傾きかけた太陽を眺めながら飲む酒も美味いが、
barolo_03




そぼ降る雨を眺めながら、しっとり飲むのも悪くない。
barolo_02









個性的な貸切風呂、内湯、露天合わせて8つ。
基本予約無しで気ままに利用できるのもウレシイ限り。
roten_07




どんよりとした曇り空ながら、光と影のコントラストも美しい。
roten_03









nihon_01









さて、お楽しみの夕食タイム。経営者が変わられたとかで食事処もメニューも様変わり。
dinner_01



イタリアンのシェフが手がけるメニュー、和食とは言えワインも合わせやすそう。
dinner_02



〆は鍋。シャモの卵とじは、大人の贅沢親子丼にしていただきました♪
dinner_03








nihon_06









しばし休憩の後、Barolo再び。
barolo_ent



蒸し暑い梅雨の夜はミストが美味い。
barolo_06




お店の名前にもある通り、イタリアワインを始めイタリアの酒の品揃えが多い。
barolo_n02




〆はお隣のお客さんも愉しまれていたグラッパを久しぶりに。
日頃飲むモルトとは異なるエレガントで女性的なお酒でした。
barolo_n01






今回宿泊したこのお部屋、現在のBar Baroloが出来る前は、
居室ではなくBarだったのだそうです。
道理で一般居室とは趣の異なる造り。先に触れた奥行きの浅いキャビネットは、
バックバー(カウンター内の背面にあるお酒のキャビネット)だったのです。
写真には撮っていませんが、実は地下にシアタールームがあるのですが、
そちらはワインセラーだったとか。

玄関から居室に至るこの通路も、元Barと聞くと納得!

sarai_08

今回、この部屋に巡り会えたのも、きっとバッカスのお導きだったのです。



もちろん、下戸の方にも激しくオススメできる個性的なお部屋です♪
sarai_01








翌朝。雨も上がり空も明るめの曇り。
sarai_06







唯一、予約が必要な露天風呂。
こちらも貸切です(笑
roten_01




入浴はチェックアウトの11時頃。
○休.comの特典とやらでチェックアウトがなんと12時に!
roten_05





roten_04




急ぐ旅でも無し、、、
こういったのんびりした時間がありがたい今日この頃。

roten_06

期待以上にリフレッシュさせていただきました♪







My EVOQUE、遅ればせながら10万kmを超えますます絶好調♪
当分は浮気もしなくて済みそうです。
nihon_05

あ、でも彼女は欲しいかも(笑




最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m



※南九州をはじめ、大雨に見舞われているエリアの皆様、
 心よりお見舞い申し上げます。


Posted at 2019/07/05 19:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年03月25日 イイね!

TSUNUKI DISTILLERY 〜マルス津貫蒸留所を訪ねて〜

TSUNUKI DISTILLERY 〜マルス津貫蒸留所を訪ねて〜ご無沙汰しております。

サクラの足音は、
ちょっと遠くで足踏み状態。。。
蕾が膨らんだかと思ったら、
急に気温が下がったり。。。
皆様体調崩されていませんか??

最近はブログネタもなく、
過去の蔵出し画像ですが
今回のネタは大半の方が興味ないと思われる、
超個人的な趣味の記録ブログです。。。(^^ゞ





空前のウイスキーブームの中、海外でもジャパニーズウイスキーは人気。
大手メジャーブランドの
有名ブランドウイスキーが次々に終売になる中、
元気が良いのがローカルウイスキーブランド。

『駒ヶ岳』で有名なマルスウイスキー、
焼酎大手メーカーの本坊酒造のウイスキーです。
『駒ヶ岳』は以前からあるマルス信州蒸留所で造られたウイスキーですが、
今回お邪魔したのは、2016年に開業?した、鹿児島県南さつま市
本土最南端のウイスキー蒸留所です。



Tsunuki-Distillery_10



Tsunuki-Distillery_08



Tsunuki-Distillery_09



Tsunuki-Distillery_11



Tsunuki-Distillery_03




Tsunuki-Distillery_01












貯蔵庫はワタシにとっては癒やし効果のアロマ。
下戸の方は、この香りだけで酔うかもですね。
Tsunuki-Distillery_07




Tsunuki-Distillery_05




Tsunuki-Distillery_06









工場見学を終えた後は、お待ちかね。
Cafe Bar&Shop 本坊家旧邸「寶常(ほうじょう)」にて、大試飲会!

蒸溜所に隣接するこの「寶常」。
かつては、本坊酒造二代目社長・本坊常吉氏の邸宅だったとか。

hojo03



tsunuki21




hojo04



後半は、蒸留所見学の醍醐味でもある有料試飲も。
バーではそれなりのお値段のウイスキーも、
お手頃価格でいただけました。
hojo02



tsunuki20



極めて個人的趣向のブログにお付き合いいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m

次回あたりはSAKURAネタなどアップできればなぁ。
などと勝手に妄想しております。


Posted at 2019/03/25 17:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年01月27日 イイね!

arcana izu(アルカナ・イズ)でオーベルジュ初体験

arcana izu(アルカナ・イズ)でオーベルジュ初体験1月某日。
相方さんの節目バースデーと
(と言ってもホントは昨年ですが・・・)
日頃の労をねぎらい・・・

いや、半分は大義名分カモですが、
ちょっと遠方におでかけしてきました。




行き先は伊豆。
厳密には中伊豆っていうんでしょうか。

東京出張に便乗し、東京からアクセスできるエリアへ。
箱根?軽井沢?那須?河口湖?それとも雪深い地へ?
ネットで情報収集しながら決めたお宿は中伊豆のオーベルジュ。
オーベルジュって、出かけたこと無いんですよね。。。

予約後に、結構、移動が大変なことに気づきました(汗


以前、箱根に出かけた際はレンタカー移動でしたが、
今回は敢えて、公共の交通機関での移動を選択。

東京駅から新幹線で移動。
軽く昼食+ちょい飲み。公共交通機関ですから!




三島で伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り継ぎ、終点の修善寺駅まで移動。




修善寺駅からバスに乗り換え、33駅!(約25分)
ここからお宿へは、カートをガラガラと引っ張りながらの徒歩移動。
思えば遠くへきたもんだ・・・


東京駅を12時半頃出発し、お宿には15時過ぎ到着(汗
ま、たまにはこんな移動もイイですね。








お宿に到着♪

今宵の超ハレの日お宿、
arcana izu (アルカナ・イズ)

arcana_01



エントランスには暖炉。冬の香りが期待感を高めてくれます。
arcana_02



お部屋は、river wing SUITEというタイプ。
番号左のモチーフも、各部屋で異なるみたいです。
arcana_03




お部屋は、尖ったデザインがあるわけではありませんが、居心地のよい空間。
arcana_06






arcana_07





arcana_08
広い窓の外は下に流れる狩野川を望むテラス。





テラスの温泉は掛け流し。温度も好みのちょいぬるめ♪
arcana_05


15時チェックイン・13時チェックアウト 最長22時間滞在を満喫できます!






部屋に備え付けの、アルカナセレクトの音楽聴きながら、ビール飲んで・・・


写真撮って、


温泉入って・・・


また飲んで、


うとうとして・・・



ダラダラしてたら、お待ちかねの夕食タイム。




レストランはこんな感じ。
(※予約の時間は先客がいらっしゃっていたので、画像は公式ページより借用)


席は写真左手の一段高い、通称オペラシートを予約。





一品目のアミューズ。
フロアのスタッフが2人がかりで抱えてきた、超インパクトの演出♪
映え〜なディスプレイですね。
arcana_dinner01
この、オブジェはシェフ御自ら入手、制作されたものだとか。
素晴らしいアーチストですね♪



アミューズは、全5品。こちらもシェフ自らの力強いデッサンで、料理の説明書きが。
このメニューも記念にいただきました。
arcana_dinner00





前菜から何品かピックアップして掲載。。。
ワインは、料理に合わせソムリエスタッフにお任せで。
arcana_dinner06






arcana_dinner02






arcana_dinner04







arcana_dinner08







arcana_dinner03







arcana_dinner07





デザートも2品。
2品目のデザートが運ばれてくるとき、笑顔で複数のスタッフがもってきたのは、
パティシエさん手作りの、バースデーオルゴール♪

事前にお宿と連絡した際に、ほんの一言出た"誕生日"ワード。
スタッフの方から『何かご準備でも』との問いに、丁重にお断りしていたのですが、
サプライズで控えめなお祝いをしていただきました。

arcana_hb




arcana_dinner05

お断りした意を汲んでいただき、他のゲストに気づかれないように、
こっそりと心のこもったオモテナシ。
事前に拝見させていただいた他の宿泊ブログにもありましたが、
ホント、スタッフの方々のホスピタリティは素晴らしいものでした。

きっと、このブログを読まれることは無いと思いますが、ありがとうございました♪








arcana_09







翌朝。
選択した朝食の時間は10:30(汗
いつも休日はブランチタイムです。

arcana_bf01
こちらのスケッチは女性スタッフが描かれたものだとか。
昨晩もお世話になったフロアスタッフの方曰く、
『シェフが描くと、昨晩のアミューズのように力強く固いので朝の雰囲気には合わず、
爽やかなタッチの女性スタッフが描いたものを使っている』のだそうです(笑




そして、お料理はスケッチ通り♪
arcana_bf02





arcana_bf03




選べる卵料理は、調理法とトッピングを組み合わせてオーダー。
ワタシが頼んだオムレツ。
arcana_bf04




ヨメさんが頼んだポーチドエッグ。
arcana_bf05
卵料理1品が、ここまで全く別の料理に!



味はもちろんのこと、量やバランスなど、
どれ一つとっても過不足の無い、絶妙の朝食。
※どうしても旅館の和朝食って、煮物とか漬け物とか残しちゃうんですよね・・・





チェックアウトは13時。
起きて一風呂、食後に一風呂。チェックアウト前に一風呂。
温泉も満喫♪
arcana_04




初めてのオーベルジュ体験。
いろんな口コミでは意見も様々ですが、
私たちにとっては体験したことの無い素晴らしい料理の数々。
☆☆☆☆☆の大満足滞在でした。

頻繁に行くことは出来ない場所ですが、
何かの機会があればご褒美旅行で出かけたいですね。
あ、でも、近場の九州には、
なかなかここまでのお宿って無さそうです。。。泣




最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。m(_ _)m



Posted at 2019/01/27 16:08:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年10月28日 イイね!

秋の美味いもん旅行 〜雲仙九州ホテル〜

秋の美味いもん旅行 〜雲仙九州ホテル〜皆様、一ヶ月ぶりのご無沙汰です。

最近はすっかり物欲の失せたaustin_です。

終活を始めたわけではありませんが・・・(汗

あ、近場旅行には出かけてます。




10月6日(土)に、宿泊旅行の予約を入れるも台風最接近の予想。
せっかくの旅行が悪天候だと、楽しみも半分以下ということで、
キャンセル料が発生する直前にキャンセル。

台風予想をしばらく静観していると、台風の速度も上がり、
『ん?このペースだと翌日は台風過ぎてるはず・・・』
台風で諦めたのか、直前にキャンセルと思しき空室を見つけ予約。
ラッキー!




======== DAY 1. 雲仙九州ホテル


『雨が降らなきゃ、まあ良しとしよう・・・』程度の気持ちで当日を迎えたが、
やはり、出発時の天候は『曇』。ま仕方ないか。


西へと向かうにつれ青空も見えてくる。
ホテル着。若干の不穏な雲が残るも、『晴れ!』
最近の個人旅行、全線全勝。晴れ男パワー炸裂!




今回のお宿は、創業101周年を迎え、
フルリニューアルしたばかりの『雲仙九州ホテル』さん。

以前購入した雑誌で気になっていたホテルです。
u.kyushu hotel_01



雑誌で見覚えのある、印象的なロビー。
u-kyushu hotel_02




u-kyushu hotel_14





こちらのホテル、パブリックスペースが充実。

まずは屋上階の「The Roof Top Lounge」
u-kyushu hotel_03



なかなか寝心地?の良さそうなソファ。
夜のバータイムに、こんなカウチに座ったら、即爆睡・・・
u-kyushu hotel_13



台風一過。日差しも強く10月の雲仙とは思えないほどの陽気。
オープンテラスで寛いでいると、大好きな“泡”の差し入れ♪
u-kyushu hotel_04



昼泡、サイコー!
u-kyushu hotel_05
本能のまま『飲む前に撮る』を失念し、撮る前に飲んでしまいました(汗



ホテルは雲仙地獄のすぐ隣。お部屋は『地獄ビュー』
地獄を眺めながら、微かな硫黄の香りを愉しみながら、『泡祭』の開宴。
イベントでゲットしたチープなプラスチックグラスと
お手頃スパークリングでも、贅沢な一時です。
u-kyushu hotel_07


ホテルの部屋はステキだったのですが、
あまりに寛ぎすぎて、不覚にも写真を取り逃してしまいました・・・




夕食はクラシカルなメインダイニング。
こちらのダイニングのみ、昔の建物を残したのだとか。
u-kyushu hotel_08



u-kyushu hotel_09



食事は、和洋ミックスの面白い組み立て。
お造りのみ日本酒でいただきました。
u-kyushu hotel_10
あ、写真は割愛しますが、量も程よく、ワインが進んじゃいました♪



朝食は珍しく洋食をチョイス♪
ホテルのフレンチトーストって、なんでこんなに美味いんだろw
u-kyushu hotel_15




チェックアウト後は、地獄巡り♪
地獄からホテルを望みます。
u-kyushu hotel_11


のんびりニャンコと戯れた後は島原へ移動です。
u-kyushu hotel_12












======== DAY 2. villa del nido


いつもの一泊旅行だと、朝食ガッツリで、
昼は遅めに軽めのものでテキトーに済ませてしまうのですが、
今回の旅は、ランチもしっかり計画に入ってますよ♪


予約前から気になっていた『villa del nido』
多比良港から程近い場所にあるイタリアン。

独創的なアプローチのお店です。
villa del nido_03




『湧き水フォカッチャ』
villa del nido_8




villa del nido_02




『椎茸 烏賊 牛』
villa del nido_04




『地魚 みかん 花オクラ』
villa del nido_05




villa del nido_01



『手打ちパスタ』




『お肉』




『ドルチェ』
villa del nido_10



『』かっこ内は、全てメニュー表に記載の通り(笑

一品ずつ、どんな料理になって登場するのか、
ワクワクします♪
シェフが一品ずつ解説に来てくださいますので、食べる楽しみも倍増!

福岡にあれば、通うのになぁ・・・



そろそろ、九州も山間のエリアは紅葉が色づいてきたようです。
秋の景色、秋の味覚が楽しい時期ですね♪

本日も、たわいないブログにお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m



Posted at 2018/10/28 20:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation