• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2016年08月25日 イイね!

夏休み写真日記 その1 〜SMさんと行く南阿蘇の旅〜

夏休み写真日記 その1 〜SMさんと行く南阿蘇の旅〜残暑お見舞い申し上げます。

ここ九州は連日の猛暑日だったり、
東日本は台風被害があったりと
例年になくスパルタンな8月ですが、
それでも日没が少しずつ早くなり
秋の足音も・・・かすかに・・・いや、
まだ聞こえてきません〜( ̄Д ̄;)


= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - =

夏期休暇イベント第一弾!
みん友&飲み友のSMさんたちと、初のお泊まり旅行に出かけてきました(。-_-。)


旅の最初のお楽しみは、やっぱりランチですね。
安直ながら選択したのは鰻〜♪
移動中継点の日田で鰻と言えば『日田まぶし』さんが有名ですが敢えて別の店をセレクト。
『戸山うなぎ』さんにお邪魔しました。

開店直前に到着の予定が、渋滞に巻き込まれて出遅れちゃいました。
ホントはうな重食べたかったのですが、選択の余地なく『せいろ蒸し』に。
ま、久々なのでよかったのですけどね(^^ゞ


こちらのお店を選んだ理由が、この『鰻のアライ』♪

これは珍しい!冷酒が欲しくなる、ウマウマの一品でしたよ(^o^)


鰻でお腹を満たした後は、ファームロード経由で南阿蘇を目指します。
阿蘇から南阿蘇へのアクセスは、いまだ通行止めの幹線も多く、裏道抜けながらの移動。
エリアによっては震災の爪痕がそのまま、といった場所も見受けられました。


今回の旅行、行き先は南阿蘇で即決。
そしてお宿は、以前お世話になった『心乃間間』さん。
地震の被害でしばらく休業されていましたが、タイミングよく営業を再開されていたので、
応援も兼ねお邪魔してきました〜(^^)


ひとっ風呂の後のビール、癒やされます〜♪って、待てずにビールの写真撮り忘れました。


お楽しみの夕食タイムは、お箸で楽しむイタリアン♪
SMさんと二人っきりのお泊まりじゃ無いですよ(爆



いつものように料理の写真も撮りましたが・・・

以下、省略(笑


食べる前に撮るヒトを撮る! お約束です♪



後は、飲んで食べて・・・おなか一杯です(-。-;)



いつもの食後はモルトに突入ですが、本日はSMさんがマスターに大変身♪
洗面所がコーヒーショップのカウンターに!
電動ミルから水に浸けたネルまで持参するとは、私以上のヘンタイです(爆

いままで飲んだことの無いような、澄み切った味のコーヒー!
素直に美味いです♪ 荒んだココロが洗われます(^^)
お店開店したら行きますね〜(^^)


コーヒーの後はアルコールも注入し、ほろ酔い加減で温泉に・・・


この後は、即爆睡です。。 (-_-)zzz




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - =



コケコッコ〜♪

の鳴き声は聞こえていませんが、朝は美味しくご飯もおかわり♪
卵が新鮮で美味しそうだったのでついつい(^^ゞ



本日も晴天ナリ。って既にお日様も高く、アツいです(-。-;)



この日は、ちょっと足を伸ばし、涼しげな風景を拝みに高千穂峡まで。
福岡から出かけようと思うと遠いのですが、南阿蘇からだと結構近いです♪

が、考えることはみな同じ・・・
涼を求めて大量の観光客が押し寄せていました(汗

お馴染みのこの景色も、タイの水上マーケット状態の混雑。
一番少ない瞬間を狙って1枚(^^)

普段なら行くことの出来る奥の方もクローズされており、高千穂峡はこれにて終了〜(-_-;)


近場の観光地を求めて、高千穂神社にお参りに行ってきました。

凜とした空気感の静謐な空間・・・







と言いたいところですが、こちらも結構な観光客。
やっぱアツいっす・・・(-_-;)


高千穂で昼食を食べ損ねたので、帰路で立ち寄った蕎麦屋さんにて。
ノーマークでお邪魔したのですが、
虹鱒の刺身に揚げたての山女魚をのせていただく田舎蕎麦。
大変美味しくいただきましたよ〜♪



南阿蘇あたりに戻ったときには、すでに陽も傾いてきました。



いつもは夜の飲み屋街とか、せいぜい日帰りドライブばかりでしたが、
たまには仲間とのお泊まり旅行もいいものですね。

クルマ・カメラ・みんカラ繋がりで知り合ったお友達の一人ですが、
なんだかんだでイロイロ遊んでもらってます♪

SMさん&彼女さん、ありがとうございました♪
機会があれば、いや無かったら強引に作ってでも
また遊びに行きましょうね〜(^^)v

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
次回、『続・夏休み写真日記』は、海の外ですよ〜!?


Posted at 2016/08/25 20:02:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年07月23日 イイね!

Anniversary

Anniversaryここ九州も梅雨明けし、
連日好天の暑い日が
続いております。

こんな暑い日は、
泡泡が一番、ということで
昨日の泡酒イベント楽しかったです♪


= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

本日の福岡は晴れ!
そして遠く離れたヨコハマでは、我らがECJ漆黒代表が
人生最大の晴れ舞台を迎えられました!
Congratulations♥

そして今回のブログ、私Austin_の、
ダブルキリ番Anniversaryということで、
掲載写真枚数過去最多のブログです。
Anniversaryなので許してね(汗


結婚のキリ番周年・・・10周年?(爆 
そしてキリ番誕生日・・・30歳??(核爆
かなりサバ読んでますが、冗談さておき
Anniversaryらしく由布院に出かけて参りました。

= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


まずは腹ごしらえ。人気の『櫟の丘』さんへ。



夕食は『和』なので、お昼はPIZZAとパスタです♪





お腹が落ち着いたところでさっそく移動。。。
本日の目的地は・・・



こちら!



は、いつもの鍵屋さんでお買い物だけでした。

みん友さんが、記念に宿泊されていましたが、こちらは立ち寄りだけでした(^^ゞ


と、ボケをかましたところで・・・






本日のお宿に移動です。
由布院の中心街から離れ、山手の方に車を走らせます。。。



と、この一言でピンときたアナタ!正解です(笑








私が愛してやまない憧れの宿。




『山荘 無量塔』




『山荘 無量塔』
由布院御三家の一つとして有名ですね。
1992年の開業から四半世紀の時を経てより一層の堂々とした風格。
さらには全くもって古さを感じさせない完成度の高いセンスの意匠。


今回のWキリ番Anniversary、どこに行こうか迷いましたが、やはり地元九州、
お世話になっている由布院応援の意味も込めて、こちらのお宿にお世話になりました。




チェックインは、Tan's Barにて。
お宿のご厚意で、チェックインの時間を1時間早くしてくださいました♪

荷物は一足先にお部屋に移動のため、このカットのみiphoneです。




さて、ここから怒濤のお宿写真の連続です。
頑張って、レッツ・スクロール〜♪

今宵のお部屋は『汲(きゅう)』



このモダンな門の向こうがお部屋です。



重厚且つモダンな雰囲気の玄関ホールから続く廊下を抜けると・・




リビングルームです♪



この部屋のテイストと質感。もろツボです♪ 

御三家の他のお宿には無い、ザ・無量塔テイスト。
こちらを選んだ最大の理由です!






そして、ゴロゴロ寛ぎスペース♪



お昼寝枕はレザーのイントレ♪










さあ、折り返し地点!
後半戦、行きます〜(汗


リビングルームを抜けると、ベッドルームです♪






ベッドルームからは木立に囲まれたロケーションです。




ベッドルームの重厚な扉を開くと・・・






アメニティはシンプルに、MARKS & WEB。
嫌みの無いシンプルさがイイです。



そしてお風呂は印象的な石垣の半露天・・・



実はこの石垣、お隣の『暁(ぎょう)』の部屋のリビングの壁と共有しています。
この写真は数年前に宿泊したときのもの。

このテイストのお部屋が好きで、数年前に宿泊したのが『暁』でした。




チェックインして、写真撮って、風呂入って、ビール飲んで、ゴロゴロ。。。





そろそろ、さらにテンションが上がる夕暮れ時。
夕食前のお楽しみは、Tan's Barで一杯。
食前酒はモヒート♪



夕食は部屋食。
さきほどのゴロゴロ寛ぎスペースが食事スペースに大変身!

サンダーバードの秘密基地みたいです(笑



そして夕食。



数年前の訪問時より、お料理の盛りつけ演出がクオリティアップ!











量・質ともにちょうど良い、見た目も味もお腹も大満足のす食事でした。


が、サプライズはここから!

前回(といってもかなり前の話ですが・・)宿泊時に記入したゲストカードから、
サプライズのバースデープレゼントをいただきました!
タイトル画面のケーキと夫婦箸♪ 
B-speakとtheomurataを擁するお宿だけあって、ケーキのクオリティも文句なし!
予約時に触れもしなかったにも関わらず、さすがは一流旅館。
本当に、驚きと感動のサプライズでした♪




感動も醒めやらぬ間に、本日3度めのTan's Bar。
部屋数が現在の12部屋になった際に、バータイムは宿泊客専用になりました。
カクテルはもちろん、各種モルトも驚くくらいのリーズナブル価格。




ホテルバーとしてはモルトの品揃えもかなりのものです。








夜も更けてきました。この後はベッドで爆睡・・zzz



Zzzzz・・・







翌朝も素敵な晴れ(^^) 輝く新緑を眺めながらの朝食です♪












チェックアウトギリギリまでお宿を満喫します。
宿泊者用のラウンジでモーニングコーヒー♪





夢のような時間も限りがあります。。。

この部屋の鍵も、そろそろ返却の時間ですね。

また、がんばって
必ず戻ってきますね♪




Anniversaryにふさわしい、


サプライズと素晴らしい時間をありがとうございました♪


とてもよい思い出になりました!







ラストはお決まりのEVOQUE交えた記念写真。






『山荘 無量塔』をバックにも堂々のEVOQUE♪
まだまだ熱愛中です!



超私的ブログに、最後までお付き合いいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
指と腕のマッサージをお忘れ無く〜(^^ゞ




Posted at 2016/07/24 01:34:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月03日 イイね!

日田温泉琴平 旅籠かやうさぎ

日田温泉琴平 旅籠かやうさぎ
いつもながらではありますが、
全くリアルタイムでないブログです(^^ゞ


スタイリッシュなホテルや
モダンな離れの温泉宿も素敵ですが
今回のお宿は
ほっこりと落ち着く古民家の宿。








宿の名前にある通り、至るところでうさぎがお出迎え。



母屋と部屋を結ぶ小径。さりげなく季節の花が迎えてくれます。



和紙の原料として有名なミツマタ。こんな花だったんですね。



今宵のお部屋は『爽(さわやか)』この季節にぴったりの名前のお部屋です。



部屋の外には、春の風が爽やかなテラス。




季節の花々を眺めながら、まずはビール(笑



名残の桜。誰も踏み入れることにない場所なので散った花びらもキレイです。
あ、くれぐれも数週間前の訪問ですよ(^^ゞ



移築した古民家なので、一部には波打ったレトロガラスも残っています。



お楽しみの温泉は掛け流し。
浴槽も踏み石もいい具合に育ってます。



泉質は炭酸水素塩・塩化物泉の柔らかな湯



こちらのお宿は何度かリピートしていますが、理由の一つは料理。
クオリティの高い料理は毎回楽しみです。



この日の焼き物は山女魚。6月からは鮎が楽しめるようです♪




各離れには露天と内風呂もついていますが、こちらも掛け流し。
壁面は古い食器をモザイクタイル風に。意匠にもこだわりが感じられます。








翌日も曇り空ですが、こんな雰囲気のお宿は曇り空でも雰囲気あっていいですね。



チェックアウトは11時。こうやってチェックアウトの遅いお宿も増えてきました。
ついギリギリの時間までダラダラしてしまいます(^^ゞ







さりげなく、かわいいウサギの置物。『また来てね〜♪』







こちら、大分県日田のお宿『かやうさぎ』さんへの訪問は地震の前でした。

福岡の感覚で言えば、日田市は福岡の隣町。
地震の影響もほとんどなく、お宿も通常営業されている様ですが、
予約困難なハイシーズンのこのGW期間中も空室があるようです。

GWにご予定のない皆様、いかがですか〜(^^ゞ

※あ、宣伝してますが、決してお宿の関係者じゃないですよ〜^_^;
Posted at 2016/05/03 14:11:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年01月24日 イイね!

心乃間間 konomama

心乃間間 konomama
久木野温泉
旅館 心乃間間(このまま)

コンセプトは
『大人の癒やし宿』

そうです。
エリアは南阿蘇。
あまり訪れたことがない
エリアのお宿です。



※この週末、九州エリアは大荒れでした。
出かけようにも高速もほぼ全線通行止め。
ということで、いつもながらの周回遅れブログです(汗



= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -



益城熊本空港インターで降り、空港を過ぎると
気持ちの良いなだらかな山道。

お宿は通りから少し入ったところにあります。
カーナビで設定すると迷うそうなので、
今回もGoogleさんのお世話になります。

カーナビよりも無料のアプリの方が使えるとは・・・



母屋でチェックインをすませてお部屋へ。
今日の部屋は『風の音』
部屋から阿蘇五岳を望む眺めの良い洋室です。


入り口入ると、正面には掛け流しの温泉(^o^)
右手はリビング、左手に寝室というレイアウト。
風呂も含め一面窓ガラスのパノラマビュー♪

部屋に着くなり、阿蘇を眺めながらのビール。
ダラダラモードがONになる、この瞬間が一番好きかも(^^ゞ


このお宿、建物?の意匠が個性的。
あ、タイトル画像が部屋の入り口です(笑
とても部屋の入り口には見えませんね。




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

お楽しみの夕食は、『旅館で食べるイタリアン』
冬場でも、とりあえずビール〜的に、とりあえず、泡〜♪

アミューズはチーズフォンデュからスタート。寒い時期にはウレシイ一品。


ライティングの具合がよかったので、ついつい撮影にも熱が入ります(笑



家飲みワインは、スペイン、イタリア、新世界が多いので久々にボルドー♪
といってもお手軽ボルドーですが(笑



魚料理は『天草産ヒラメの蒸し焼き』冬場らしくウニの濃厚なクリームソースでした。


アミューズ、前菜からはじまりデザートまで全8皿。満足満腹の夕食でした♪





食後、ラウンジ?スペースをお借りして残ったワインをのんびり楽しみます。
オーディオはLUXMANのチューブアンプにスピーカーはTANNOY。
渋いセレクトですねぇ。
ほんのりと灯りのともる真空管を眺めると癒やされます。


バースペースもあるようですが、ワインでお腹いっぱいになっちゃいました。

最近は、心地よくくつろげるパブリックスペースに力を入れたお宿が多いのですが
あまり利用者無いですねぇ。いつも貸し切りです(^^ゞ


母屋はこんな雰囲気。2Fがフロント+先ほどまでいたラウンジ。
1Fは個室の食事部屋です♪

ワインも無くなったので部屋に戻ってお風呂に入って暖まろ♪



= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


翌日もイイお天気です♪
昨晩と同じ食事部屋に通されたのですが、壁に飾られた『絵』が変わってました!
拘ってますね。

さらに、ふと目を移すと・・・
昨晩飲んだ“泡”のコルクで、こんなカワイイ人形が出来てました!
それも、さりげない所に(^^)
スタッフの方の遊び心あふれるおもてなしですね♪



朝食は和食♪
焙炉に入った海苔、もちろんパリパリです。



いい塩梅の熱々焼き魚。金目鯛というのも珍しいです。



そして、朝食のメインはTKGです。皆さんは黄身だけ派?全卵派?



いい天気です。冬場曇天の多い福岡、晴れた空を見るだけでテンションも上がりますね。
って朝早いので、寒いですが(^^ゞ






楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
到着時のビールは最高ですが、チェックアウトの瞬間は気分がローになっちゃいます(T.T)


ま、次回の旅を楽しみにしつつ、諦めますか。
って、予約しなきゃ次回は来ないですね(^^ゞ
Posted at 2016/01/24 21:57:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年12月08日 イイね!

南禅寺・水路閣

南禅寺・水路閣12月だと言うのに
寒くならない、ここ九州
今週は特に暖かく
20℃を超えるとか。


そりゃ、紅葉も色づかないですよね。。。

今年は紅葉がイマイチなので
写欲が涌かないんですよね。。。




+ - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - + - +

ブログに上げる、タイムリーなネタも無いので
今更ながら、京都旅行時に撮り貯めた写真の蔵出しです(笑



















ふと、空を見上げるとキレイな虹♪











緑の中に溶け込む煉瓦のアーチ。フォトジェニックな建造物です。





移動の道すがら『瓢亭』さんの前。
何年前だったでしょうか?お邪魔したのは。といっても別館でお昼ですが(笑


いつか、本店に行くことができるかなぁ・・・!?

季節はずれのブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
多謝m(_ _)m

Posted at 2015/12/08 23:38:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation