さてさて。食べた記憶もかすかになりつつありますが、第2弾のレポート。
時系列はばらばらですが、まずはこちらから。
京都に出かけた際、よくお世話になってる『スマート珈琲』さん。
クラシカルなザ・喫茶、みたいなお店です。
モーニングは1Fの喫茶スペースで。
家でも外食でもあまり食べることのない、フレンチトーストですが
こちらのフレンチトーストはお気に入り。

フレンチトーストと一緒にだされるシロップをかけるも良し、珈琲用のグラニュー糖を振るも良し。
ふわっふわの絶品フレンチトーストです。
普段いただくのはホットのブレンドですが、今回は流石に暑いのでアイスで。

後ろに見えるのは、サンドウィッチ(卵)です。
ゆで卵でもなく、ゆで卵を崩したマヨネーズ和えでもなく、こちらの卵はこれまたフワフワで熱々のオムレツ。
今回はオーダーしませんでしたがホットケーキも美味しいですね。
お次は、今回の旅の食事編スペシャルイベントでもある『川床』です。
貴船の川床料理のお店もいろいろありますが、今回は『河鹿』さん。
案内された席は一番の特等席(?)お店の中の上流、すぐ川沿いです。

いやぁ、驚くくらい涼しいです!!川の水も冷たく、まさに天然のクーラーですね。
川床でいただく料理は、また格別。

鯉のあらい。
稚鮎ならぬ稚山女魚の天ぷら。

いやいや、はじめての体験でしたが、風情があっていいです(^-^)
でも、オトナになってくるべき場所ですね。
お次は、昼間のデザート!
下鴨神社でかき氷をいただきました。自家製いちごシロップも魅力的でしたが、
宇治金時に白玉添え。フワフワの氷です。

抹茶のシロップを、もったいぶって使っていたら最後に余るほど。
もっと贅沢に使えばヨカッタ(^_^;
いよいよ、食事編もトリの1軒となりました。
旅の締めくくりは、ちょっと趣向を変えてスペインです!
東京旅行の際に、何度かお邪魔した銀座の『しぇりーくらぶ』の姉妹店。
石塀小路に数年前にオープンしたお店です。
銀座のお店とはまた雰囲気も異なるお店ですが、料理の美味しさとシェリーのバリエーションの多さは銀座と一緒。銀座とは品揃えは異なるようですね。
中でも美味しかったのは、白エビのかき揚げ。あ、倉敷でもいただきましたね(^_^;

いやいや、スペインビールにもよく合います。
さて、オーラスはこの一品。
『鴨ネギ』です。シャラン産の鴨に九条ネギを合わせているところが京都流。

辛口重めのオロロッソをにも負けないくらい、しっかりと味わいの濃い一品。
これにて、倉敷&京都の食事編完了〜!
いやいや、何品食べたかなぁ。満足満足。
ほろよい加減で、京都の夜はおしまい。
・・・いや、このあとホテルのBARに突撃したのは言うまでもありません(完)
Posted at 2013/09/01 00:15:28 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理