
旅に出かける際、温泉旅館で食事まで、
もしくはホテル+近所の居酒屋+バーというパターンが多いので、ホテルに宿泊、さらにホテルのダイニングというのは久しぶり。
HTB以来かなぁ。。。
雲仙観光ホテルの食事はフレンチか和食。和食も好きですが、今日はフレンチでしょ♪
ディナーはTerroirというコースのみです。
まずはアミューズ。
コースのアミューズは、その先の料理の期待にも繋がるのでとても楽しみです。
今日の一品は『桧扇貝の・・・なんだっけ?』地元のみかんをドレッシングに使っています。
飲み物は、モエシャンのハーフ。
個人的にはヴーヴクリコの方が好きですが、モエもウマイですね(^o^)
冷たい前菜は、
『雪見立てのカリフラワーとココナッツのムース 甲殻類のジュレとみかんのソース』
以下、正式名称は公式HPからです(笑)
このムース、ジュレと食べると前菜、みかんソースと食べるとデザート。
不思議な味の変化を愉しめます。
お次は、温かい前菜。
『菊芋のカップチーノ コクのあるフォアグラのフランと共に』
菊芋って長崎の名産なのかなぁ。
魚料理
『爽やかな柚子の香る 白身魚のかぶら蒸し 海辺のきくらげを添えて』
日本酒とも合いそうなかぶら蒸し。なめらかで上品な味。生キクラゲも食感旨し。
メインの料理は、鶏と牛、相方とシェアして一口ずつ。
『天草大王胸肉の低温調理 そのモモ肉のミートボールとサフランのソース 彩り山野菜を添えて』
さすが低温調理。胸肉がしっとりジューシーです。
『国産牛のオーブン焼きとバルサミコ 季節の野菜とクロッカンな胡桃』
ピンク色のいい焼き具合。脂感ではなく旨味の赤身感。こういうのがイイですね。
デザートはデザートワゴンから好きなだけピックアップ。
オトナセレクトの地味な色合い(^^ゞ
フロアスタッフの方から、『デザートには是非赤ワインを残しておいた方がよいですよ』
とのアドバイス。
名物、ゴルゴンゾーラのチーズケーキは、ホント赤ワインにぴったりでした(^。^)
ちょっと休憩の後に、お約束のバーに。
薪ストーブ横の特等席で、火を眺めながらの至福の一時。
まずは1杯目、ホテル敷地内で成っている木の実をつけ込んだカクテル。
ジャックローズのような心地よい甘みです。
二杯目、さっぱりとアードベッグのハイボール。
キリッとさっぱり。
三杯目、ダイキリ。
写真にチャレンジするも撃沈。カクテルの写真は今年の課題です!
フレンチにはじまり、最後の〆はやはりバー。
ゆったりとした会話も心地よく、
本当にリラックスした時間を過ごさせていただきました♪
※次回シリーズ最終回は、EVOQUE写真集です。
 
				  Posted at 2014/01/15 02:13:41 |  | 
トラックバック(0) | 旅行/地域