
ご無沙汰しております。
サクラの足音は、
ちょっと遠くで足踏み状態。。。
蕾が膨らんだかと思ったら、
急に気温が下がったり。。。
皆様体調崩されていませんか??
最近はブログネタもなく、
過去の蔵出し画像ですが
今回のネタは大半の方が興味ないと思われる、
超個人的な趣味の記録ブログです。。。(^^ゞ
空前のウイスキーブームの中、海外でもジャパニーズウイスキーは人気。
大手メジャーブランドの
有名ブランドウイスキーが次々に終売になる中、
元気が良いのがローカルウイスキーブランド。
『駒ヶ岳』で有名なマルスウイスキー、
焼酎大手メーカーの本坊酒造のウイスキーです。
『駒ヶ岳』は以前からあるマルス信州蒸留所で造られたウイスキーですが、
今回お邪魔したのは、2016年に開業?した、鹿児島県南さつま市
本土最南端のウイスキー蒸留所です。
貯蔵庫はワタシにとっては癒やし効果のアロマ。
下戸の方は、この香りだけで酔うかもですね。
工場見学を終えた後は、お待ちかね。
Cafe Bar&Shop 本坊家旧邸「寶常(ほうじょう)」にて、大試飲会!
蒸溜所に隣接するこの「寶常」。
かつては、本坊酒造二代目社長・本坊常吉氏の邸宅だったとか。
後半は、蒸留所見学の醍醐味でもある有料試飲も。
バーではそれなりのお値段のウイスキーも、
お手頃価格でいただけました。

極めて個人的趣向のブログにお付き合いいただき、
ありがとうございましたm(_ _)m
次回あたりはSAKURAネタなどアップできればなぁ。
などと勝手に妄想しております。
Posted at 2019/03/25 17:02:29 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記