• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

NATSU no NANOTSU

NATSU no NANOTSU平成30年7月豪雨で被災された皆様、
および被災は免れたものの
不自由な生活を強いられている皆様、
心よりお見舞い申し上げます。

私はというと、会社からの帰路を絶たれた程度で
特に大きな被害を受けるわけでもなく
難を逃れることが出来ました。

梅雨明け、猛暑が続いていますが、
一日も早く日常生活に戻れるよう、お祈り申し上げます。




===================================================

ここ福岡も梅雨明けから一転、毎日のように暑い晴れの日が続いています。
7月某日、天気がよかったので会社帰り、久々に埠頭へと出かけてきました。





いつもと同じ埠頭。
キレイな夕陽になりそうな予感。

暑さのせいか、釣り客もおらず(笑
余裕で駐車&撮影スペース確保できました。


空の色もキレイだったので、久しぶりの埠頭Magichourブログです。

※気づけば、埠頭ブログはちょうど1年前でした。。。


ふと思い立ったBGMは、SADEのSmooth Operator
1984年のリリース。30数年の時を経ても、色褪せることの無い名曲です。

嗚呼、アノ日の思い出が・・・いや、独り言です(爆




日の入り直前。
nanotsu01



nanotsu02



nanotsu04



日没。
nanotsu05







しばし待つこと約10分。いい雰囲気に色づいてきました。
nanotsu06




nanotsu07




nanotsu03




nanotsu08




日没後約20分。光もしっとりとした色合いに。
nanotsu09




nanotsu10


久しぶりの埠頭撮影。
僅かではありますが、刻の移ろいを愉しむことが出来ました。


最後まで、ご覧いただきありがとうございました m(_ _)m
いよいよ夏本番、皆様も夏バテなどされませんように♪
Posted at 2018/07/16 18:30:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVOQUE | 日記
2018年06月23日 イイね!

『料膳 にし川』 〜旬を味わう〜

『料膳 にし川』 〜旬を味わう〜たまたま自宅が近いと言うこともあり、

いつもローカルグルメ情報を提供してくださる

会社OBの方から聞いていたこちらのお店。

すごく惹かれ、気になりつつも

なかなかお伺いできるタイミングもなかったのですが、

やっとお伺いすることが出来ました。






『料膳 にし川』さん。
nishikawa01

よく車で通る道から、路地に入ったすぐの場所。
静かな住宅街の一角に、お店を構えていらっしゃいます。



今回は珍しく、全メニュー公開です(^^ゞ

和食の知識も少ないので、以下、推測も交えながらです。
間違いもありそうなので、その際はご指摘のほど、お願いいたします。



【先付】冷たい鱧そうめん。
nishikawa02


【八寸】旬の素材が彩りよく、目も愉しませてくれます♪
nishikawa03



nishikawa04


【椀物】出汁が美味いだけでなく、具材もしっかり!
京と博多の中間的なお味でしょうか。個人的には絶妙な塩梅♪
nishikawa05


【向付】シンプルながらも、素材ひとつひとつの味わいがあります。
nishikawa065


【焼き物】旬の魚、鱸。和をベースに柑橘の柔らかい酸。白ワインも良さそうな一品。
nishikawa07



nishikawa06


前者が【強肴】でこちらが【焼き物】?
後半で、揚げ物や、しっかりサシの入った和牛のステーキなどが
供されることが多いのですが、今回は季節もあってか、ローストビーフ♪
うむ。わかってるなぁ。ナイスな組み立てです!
nishikawa08


最後の〆は・・・これが食事前だから【強肴】?
お出汁のきいた餡のかかった炊き合わせ。
ワタシの稚拙なボキャブラリーでのコメントは不要ですね。
nishikawa09


食事・・・ひじきご飯、止め椀、香の物
nishikawa10



【水菓子】の一言では住まないデザート。最後の最後まで隙無し!
nishikawa11



こんな素敵なお店が、こんなに近場にあったとは・・・
ネットの情報も氾濫し、やはり役に立つのは信頼できる筋からの口コミ♪
nishikawa12

久しぶりに、素敵な名店と巡り会うことが出来ました!

お気に入りのお店が増えると・・・
あのお店や、あのお店も、いったいいつお伺いすればいいのやら(^^ゞ
と、贅沢な悩みを語りながら、心地よい夜風に吹かれながら帰路についたのでありました♪


Posted at 2018/06/23 22:30:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 酒・グルメ | グルメ/料理
2018年06月09日 イイね!

癒やしを求め『風の森』へ

癒やしを求め『風の森』へご無沙汰しております。
季節は夏に向かいテンションもUP〜♪
ま、梅雨はキライですが。。。

久しぶりの癒やし旅に出かけてきました。

だんだん歳を重ねるとともに、
イロイロ疲れも溜まりやすくなり、
それを言い訳に・・・

リフレッシュ回数も増えちゃいます(^^ゞ




リフレッシュと言えば温泉。
お肌の潤いを補いに『美肌の湯』を求め、今回のお宿は、いつもの大分方面とは逆方向。

そうです!
今回のお宿は数年前のブログにも登場した『風の森』さん♪

人気のお宿なので予約もなかなか困難なのですが、
狙っていた、新しく出来たお部屋を予約できました♪

kaze03


早めにダラダラしたかったので、チェックイン時間前に到着。
一番乗りです♪
kaze02



ラウンジでのんびりと休憩。
チェックインの時間になり、いよいよカートでお部屋に移動。
kaze01



今回のお部屋は『天』今どきのモダンなタイプのお部屋です。
ウェンジ無垢のフローリングが気持ちイイ!
kaze04



部屋の反対から・・・

奥の左手に見える、アーチの潜り戸の奥は・・・
kaze12

小さなお籠もり部屋♪

瞑想のつもりが爆睡しそうです。
kaze19



バスルームも自然光が差し込む爽やかな空間。
kaze13





露天風呂で汗を流した後は『風の森』のお気に入りスペースへ・・・
kaze09



いつもはお手頃スパークリングばかりですが、本日は頂き物のシャンパンを持ち込み♪

事前に持ち込みメールを送っていたら、バスケットにワインクーラーと
シャンパングラスを準備してくださっていました。
流石の、お・も・て・な・しです♪
kaze06


大好きな三好和義さんの写真集眺めながら・・・ダラダラと飲む。
kaze10


あぁぁぁ・・・極楽ぢゃ!
kaze05


kaze11_3





ほどよくアルコールが抜ける頃に、お楽しみの夕食。
kazef02


再度アルコール注入!
kazef04



kazef03




最後、デザートを食べていたら、突然、部屋の灯りを消されちゃいました!

『え、まだ食べてるのに・・・』と思うや否や、
『結婚記念日おめでとうございます〜♪』と、まさかのサプライズ!
kazef01
以前も同時期にお邪魔し、何気ない会話の中で話したことを
なんと記録していてくれたのでした!

この後、感涙でファインダーが覗けなかったことは言うまでもありませんw






食後、バー再訪。
昼とは趣の異なる、しっとりとした照明。
kaze16


kaze15






翌朝、清々しいお天気です♪
kaze17


素敵な内湯も温泉なのだそうです。
kaze07



でも、せっかくのお天気なのでやっぱ露天ですね。
kaze14



純重曹泉のお湯は、トロトロのローション
お肌もきっと若返ったことでしょう♪
kaze18
チェックイン前に到着し、
チェックアウトの12時ギリギリまで21時間滞在!

いいリフレッシュになりました〜♪


Posted at 2018/06/09 09:35:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年05月01日 イイね!

河内藤園 〜10 Beautiful Places In The World〜

河内藤園 〜10 Beautiful Places In The World〜GWも折り返し地点。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

昨年、チケットを買い逃した
『河内藤園』にでかけてきました。

4/24の大雨で、咲いていた花の多くが落ち、
今年は満開の判定も取りやめになるなど、ちょっと不安な訪問。

3年前に初めて出向いた際の、満開の感動とはほど遠い様相。
桜と同じく、相手は自然。まあ、仕方ないかな。
天気にも恵まれたので、久しぶりに写活に励んできました。



ちなみに、3年前の訪問記はこちらです。
見比べていただければ、その差は歴然ですね。。。


コンディションばかり言ってても仕方アリマセン。
3年前と比べ、少しは写真も進歩したんでしょうかね・・・(汗


朝イチのチケットを購入し、7:30頃に到着。
土曜日と言うこともありすでに多くの来園者が。
人混みの多いメインのトンネルを避けながら撮影開始。



まだ陽も低く、木洩れ日の差し込むトンネル。
今年は、このトンネルがなかなかキビしい状況でした。。。
kawachi19


朝っぽい光を狙いアップで。
kawachi04




場所によっては直射日光も入らず、しっとりした雰囲気を愉しむことが出来た。
kawachi14


kawachi22



引いたカットが難しいので、寄りのカットが多めになってます。
kawachi18


メインのトンネル、様々な場所から狙いましたが、このあたりが一番絵になったところ。
3年前と差が大きかった場所の一つですね。
kawachi07



kawachi21


kawachi09



陽も高くなり、光もキラキラ輝いてきました。
kawachi01


kawachi20


大藤棚は比較的被害も少なかったとのこと。ここはこれからもう少し盛り返しそう。
kawachi08


kawachi03



八重咲きの藤。コンディションの良い個体探しに一苦労。
斜面の岩場からかなり強引に狙った1枚。
端から見るとかなり奇異にみえたでしょうねw
kawachi16


kawachi11



大藤棚の下で、しばし光と戯る。
kawachi15


kawachi23



園内には紅葉エリアも。木洩れ日が心地よい季節です。
kawachi06


kawachi12


kawachi17



堂々たるこの大藤棚、なかなか写真での表現は難しいですね。。。
kawachi02


kawachi13



背景は赤紅葉。強い光もあたり、フラミンゴのようなオレンジですね。
kawachi10



kawachi05


なんだかんだ言いながらも、素敵な光に恵まれ
3時間近くの滞在となりました。
久しぶりに長々と写真撮っちゃいました。。あぁ、おなかすいたw

さて、明後日からGWもいよいよ本番。
皆様にとって、素敵なGWになりますように♪


今回も最後までご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
マイペースでボチボチ続けて行きたいと思います♪
Posted at 2018/05/01 22:45:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 旅行/地域
2018年04月08日 イイね!

久々のブログです。。。この時期のネタはやはり。。。

久々のブログです。。。この時期のネタはやはり。。。皆様、ご無沙汰しております。
気づけば、前回ブログから、早2ヶ月・・・

今年の天気は異常ですね。
週末の福岡は冬に逆行。寒っ!

さてさて、久々のブログは
やはり、SAKURAとなりました。



昨年の花見は曇天の目黒川。。。

今年は、SAGAのSAKURAを楽しんできました♪


佐賀県、某ダム2カ所にお出かけ♪
一昨年も出かけた場所ですが、
天候に恵まれず、雨の花見となりました。。。

今年の花見、青空は時々、まぁ、晴れているだけ良しとしましょ♪
alt



alt
↑この1枚はスマホ撮影です。



alt



alt



alt



撮影日は散り始め。
風が吹くと桜吹雪という、個人的には最高のコンディション。

ううむ。ここは、動画で撮るべきだったかなぁ。
alt



alt



alt



alt









さて、場所を移して『馬場の山桜』
ダム2カ所をハシゴして、3カ所目のSAKURAです。

菜の花と桜のコラボが美しいですね。

ネットでも紹介されているので、
陽が傾きかけた時間帯でも、結構な見物客でした。
alt



alt



alt

久々に、晴のSAKURA、満喫しました!!
やっぱ、お天気もイイと、気持ちがイイですね♪












= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

今年のSAKURAは、まだまだ終わりませんよ♪


近所のローカルスポットに、
SMさんご夫妻といっしょに、昼飲み・・・もとい、お花見に。

alt



いつもは、日本酒のお供メニューなのですが、
最近はお重にワインのつまみw
alt



alt



SMさんからの差し入れ。赤のスパークリング♪
ちょっと甘みのある、昼泡を堪能しました。
alt
※本日の消費。↑赤泡+白泡+スペイン白+ポルトガル白。昼からシアワセ・・・♥



alt


今年のSAKURA、開花後の風雨もなく、
穏やかなお花見となりました。





最後まで、お付き合いいただきありがとうございました♪

気温の変化が激しい4月。
皆様、温度変化で体調など崩されません様、お気を付けください♪







Posted at 2018/04/08 00:21:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 日記

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation