• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

austin_のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

酒と・・・? の日々

酒と・・・? の日々豪雪に悩まされていらっしゃる
山陰、北陸の皆様。
心よりお見舞い申し上げます。








= + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = + = +

みなさまご無沙汰しております。
なんとか細々と慎ましく暮らしております。

みんカラ始めて以来、ブログ毎月更新記録も58ヶ月でストップ。
それでも個人的にはよくやってきたな、と。




スタッドレスに履き替え、来たる日を待つEVOQUEは
未だ雪を踏みしめることもなく、
それどころか、中途半端に降った雪で見事なまでの汚れっぷり(汗


先月、久々に出かけた雲仙ドライブも霧氷はおろか、積雪も皆無。
ちょうど1年前の雲仙は、九州らしからぬ
素敵な雪景色に出会えたのですが、今シーズンは縁なしです。


カメラを持ち出す機会もなく、
リフォーム後に購入しようと思ったまま、未だ整理用のキャビネットも購入出来ず、
カメラもクローゼットの適当な場所に放置したまま。

早く、買わなきゃ・・・




そんな感じで、ボチボチと落ち着きを取り戻しつつある今日この頃。
それでも、大好きなお酒はボチボチ。
飲み過ぎない程度に嗜んでおります。


最近購入した、ハイランドパーク12年。
お手頃なモルトなのだけれど、デザインが一新してゴージャスな雰囲気に。


自宅のみの際、久々にカメラを引っ張り出して、シャッターを切ってみました♪







ここ福岡も、まだまだ寒い日が続きますが、
それでももうじき、太宰府の『飛び梅』開花のニュースも聞こえてくる時期です。




ま、ボチボチ焦らず始動していこうと思います。


最後までブログにお付き合いいただき、ありがとうございました m(_ _)m





※※オマケ※※
前述、ハイランドパークのCF
30秒程度の映像ですので、気になる方はポチッと♪




なんとも色気のある動画です。
こんなオトナな色香を醸し出せるようなオヤジになりたいものです(笑






Posted at 2018/02/09 22:53:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチ写真記録 | 日記
2017年12月31日 イイね!

大晦日 2017年を振り返るニャ♪

大晦日 2017年を振り返るニャ♪2017年も残すところ、あと僅か。
皆様にとって
どんな1年だったでしょうか?

ブログ既出写真が中心ですが
振り返ってみたいと思います。

あ、タイトル写真のニャンは、
夏に訪れた、只只で遊んだ子です。




2107 Winter
EVOQUEと過ごすようになって、冬のおでかけが増えました。
納車の翌日には雪の阿蘇に出かけました。
これまでの冬は引き籠もりだったのが、雪景色を見に行くのが好きになりました。





1月に出かけた雲仙。九州でもこんな素敵な風景に出会えます。




そして、冷えた身体にウレシイのが温泉。

日の出撮影の後の早朝も、そして積雪の日も、
お世話になっている『くぬぎ湯』さん。いつも感謝です♪





2017 Spring
時期は2月。まだまだ季節は冬ですが、
こんな晴れた日、冬晴れの青空をバックに見る梅の花。
このあたりから、やっとテンションも上向きに。




蔵出しカット。
どこか温泉の帰りだったかなぁ。
竹田市の石橋をバックに、EVOQUEショット。




2017年の桜は東京で。都会ですが、結構サクラの名所多いのですね。




あ、東京でリピートしているお気に入りのお店。
トルコ料理の『イズミル』さん@阿佐ヶ谷です。
何回お邪魔したかなぁ。福岡在住ですが(笑

トルコ料理も何軒かお邪魔しましたが、やっぱココ♪
料理の味も最高ですが、ママとスタッフの皆さんが素敵!




2017年、絶景ナンバー1はやはりこちらでしょうか。
旅行帰りにたまたま巡り合わせた風景。
偶然が揃わないと見ることの出来ない絶景です。





2017 Summer
バースデーのお祝いも兼ね、念願のお宿に行ってきました。
70photoさんが愛してやまない、小屋場 只只。
社会復帰に支障を来すほど(?)すっかり満喫しすぎてしまいました(汗





今年の夏期休暇は自宅のリフォームに費やしました。
リフォームと言っても部分リフォームだったため、半分はDIYで汗を流しました。
毎晩、居酒屋&バーで飲んだり食ったり。リフォーム費用外の出費も結構な額に(笑








2017 Autumn & Winter
この頃から実家通いが増え、
旅行はもちろん、ドライブ、写活も激減。





そんな中、黒影さんの仕事?旅行?のタイミングで実現した、プチオフ。
レンスポに箱替えのれんじ郎さん、ヘイルさんと、久々に集まって楽しい一時でした。
天気は雨の予報も、解散まで持ちこたえてくれましたよ〜♪

久しぶりにリフレッシュが出来ました! EVOQUEが繋いでくれた、素敵な縁に感謝! 








長年、病を患っていた母が、年末他界しました。
女性の平均寿命にはちょっと届きませんでしたが往生だったと思います。
母の望み通りの葬儀を終え、最後の親孝行が出来たかな・・・。

ジェットコースターのような、めまぐるしい数日間でしたが、
取り急ぎのバタバタは何とか終え、厳かに新年を迎えたいと思います。



あ、ワタシは至って元気にしております。少々疲れましたが・・・

ちょっと落ち着いたら、またいつものように温泉で
のんびりしようと思います。




新しい1年が、皆様にとって素敵な1年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。



※今回、コメント欄はしばらく閉じさせていただきたいと思います。ゴメンナサイ。
※母の新たな旅立ちです『イイね』は歓迎いたしますのでご遠慮なくポチッと(笑









Posted at 2017/12/31 18:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想・・・ | 日記
2017年11月23日 イイね!

紅葉2017@城下町長府

紅葉2017@城下町長府芸術の秋、
食欲の秋、
スポーツの秋、

というか、急な冷え込みですっかり冬ですね。。。





みんカラで、みなさんの紅葉写真を拝見しつつつも、
最近は毎週のように実家通い。
何かと気を揉む日々が続いており、
カメラを携え、あちらこちら気ままに飛び回ることも
難しかったり。。。

そんな帰省中、ちょっと余裕の時間が出来たタイミングを見計らって、
実家からほど近いエリアにお出かけしてきました♪




晴の予報でしたが、比較的雲も多く、
雲の切れ間を狙っての撮影でした。




それにしても気温が低く寒い。。。

観光客はダウンにマフラー。

ろくに準備もせずに帰省し、カーデガンを羽織っただけでは
かなり寒さが堪えます。。。



ほたるの里、壇具川。
小さな川ですが、川沿いを散策する観光客も多い。

子どもの頃は、何も意識しなかった場所ではあるが、
この歳になって改めて訪れると、心地の良い場所。













仏殿が国宝に指定されている功山寺。
小学校の頃、スケッチ大会にも来た場所。

残念ながら、ちょうど厚い雲が通り過ぎるタイミング・・・









城下町長府。
小さな町ではあるが、城下町らしく、至る所に名前のついた路地が点在している。

















風情のある街並みですが、日常の通学路でした(笑











撮影スポット変わって、覚苑寺。
功山寺よりマイナーなお寺ですが、
紅葉はこちらの方が、いい塩梅に色づいていました。































ネット上の情報では『色づきはじめ』だったが、
なかなかの好コンディションの紅葉が楽しめました♪

色づきが進むと同時に、枯れた葉も増えてくるので、
『ちょっと早め』の方が撮影向き?




少年時代を過ごした身近な場所でしたが、
ここ数年の中では、なかなかキレイな紅葉を楽しむことが出来ました♪


紅葉が終わると、いよいよ冬本番・・・。


年が明けると、My EVIQUEも2度目の車検。
すっかり馴染んで、さらに愛着が湧いてきた今日この頃。

また、新たな発見を期待しつつ、
EVOQUEと一緒に走り続けたいと思います。



最後まで、お付き合いいただいた皆様、
ありがとうございました♪

Posted at 2017/11/23 21:51:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 撮影ドライブ | 旅行/地域
2017年11月09日 イイね!

紅葉の朱、梅の紅

紅葉の朱、梅の紅ご無沙汰しております。

めっきり寒くなったり、
イロイロなんだかんだで?
すっかり活動停滞中のaustin_です。

ちょっと気分転換のリフレッシュと、
相方の誕生日前祝いを口実に、
温泉に浸かりに出かけてきました♪




今回のお宿は、つい最近オープンした、奥日田温泉『うめひびき』さん。

場所は大分県日田市大山町。
日田から黒川温泉に抜ける途中にある大山町は”梅”で有名な町です。

こちらのお宿も、名前の通り『梅』をテーマにしたお宿だそうです。




廊下沿いの壁面装飾も、梅のモチーフが使われています。
お宿の建物内、廊下やエレベータ内、全て畳やフローリング。
装飾にも“木”がふんだんに使われており、柔らかさや暖かさを感じます。




お部屋、風呂、食事処の名前も、梅の品種名という拘り。
コンセプトが一貫してます(笑




タイトル画像に使った写真、実はベッドの枕元のアクセントウォールでした。
結構、凝った造りになってます♪




早めにチェックインして、写真を撮ったり、
風呂に入って唸ったり、食前の泡を楽しんだり・・・
何も考えずに、ボーっとのんびりした時間。。こんな過ごし方、久しぶりな気がします。
こんな時間を過ごすのも、たまには必要ですね。




すっかり陽も暮れてきました。







建物の中に、梅をモチーフとした重厚な壁が・・・



ぱっと見は壁なのですが、個室食事部屋の入り口でした。
時間になるとこの扉が開くそうです。





で、お待ちかねの夕食タイム、スタート♪

食前酒のウイスキー?
んな訳ないですね。

梅がテーマのこのお宿。
食前酒は、梅酒1年ものと、3年ものの飲み比べ。納得の食前酒です♪
フレッシュな1年ものに比べ、3年物は長熟のマデラ酒を思わせるような味わい。
美味かったです。




ん?この時期に鮎?
『6月鮎は香りを、8月の鮎は脂を、11月の鮎は食感を、日田の鮎は三度の味わい』
だそうです。熱々の鮎、この時期でも美味しかったです!








ラストの鍋も、ほどよい量で完食できました。
鍋にクレソン、好きなんだよなぁ♪






こちらのお宿、ラウンジでお酒もいただけたのですが、
賑やかなご一行さんがカウンターを独占。
酒が不味くなりそうなのでパスしちゃいました。
雰囲気良かったんだけどな・・・


結局、部屋飲み・・・



立派な大型テレビもあったのですが、一度も電源を入れることも無く・・・
スマホに通知が入った、ビッ○カメラの『ホークス優勝セール』の案内で、
ホークスの優勝を知るという・・・(汗

飲んで、食べて、風呂に入って月を眺め・・・Zzzz・・・






さて翌朝。

イイ天気です!!
お宿は渓谷ビュー♪ 
所々色づいていますが、紅葉スポットでは無いのでこんなもんでしょう。




グリーンスムージーからスタートのヘルシーな朝食。
小針にもさりげなく梅が使われています。




ご飯は、羽釜の炊きたて♪




おなか一杯ですが、ビュッフェコーナーから卵を追加で、別腹のTKG。




食後のドリンクは女子力MAXなハーブティ。
渓谷ビューの『あさもやテラス』でいただきました。

前日も晴だったので、朝靄はゼロ。
数日前は水墨画のような朝靄も見られたとか。
雲海と同じく、これもお天気任せですね。




チェックアウトが遅めの時間だと、
朝食後、部屋風呂に入ってベッドでダラダラできるのがイイですね。
その日の予定がある時は別ですが、滞在可能な時間を満喫するのも好きです。








天気が良かったので、計画も無しに秋の風景を探しに出かけます。




途中立ち寄った、蕎麦屋。




新そばをいただきました。
こちらの蕎麦屋、潔く『盛りそば』のみ。
バリエーションも無ければ、ご飯もの、飲み物もありません。
あ、唯一のバリエーション『大盛り』があったので、そちらをいただきました♪

蕎麦が茹で上がる間に、自分で山葵をおろしておきます。
個人的には新そばより、寝かした蕎麦粉の方が好きなんですよね・・・
あ、美味しく頂きましたよ。



秋の風景を探していましたが、残念ながら見頃の紅葉には出会えず、
こんな寄りのカットのみ。



紅葉には恵まれませんでしたが、好天の連休最終日。
観光客は非常に多く、いつもお世話になっている『くぬぎ湯』も長時間の待ち。
比較的待ち時間の少なかった、別の温泉で疲れを癒やしました。


短くも楽しい旅もそろそろラスト。
久々に撮った夕景は、なかなかキレイな景色でした。



温泉で癒やされた帰り道・・・・待ち受けていたのは、かなりガッツリな渋滞(-_-;)
予想時間の精度がかなり高い『Google map』様の言う通り、下道を選択。
思ったよりスムースに帰宅できたのがせめてもの救いでした。


週末は、全国的にかなり冷え込むみたいですね。。。
あぁ、やだやだ。。。

季節の変わり目、体調など崩されませんよう、
お身体ご自愛くださいませm(_ _)m





Posted at 2017/11/09 20:22:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年10月19日 イイね!

We ♥ Range Rover

We ♥ Range Rover滋賀のEVOQUE LOVERであり、
ECJ現役中心人物の黒影さんが、
お仕事を兼ねて九州にお見えになるということで、
数少ない九州ECJメンバーをお誘いしての
プチオフ会開催の運びとなりました。

長崎のsoft-touchさんは、
ご都合により欠席。
前夜祭(?)での再開と相成りました。



= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

集合場所は、2014年、懐かしのECJ九州オフのランチでお邪魔したこちら。
三愛レストハウス♪

直前まで雨予報だったのですが、なんとか降らずに持ちこたえてくれてます。





今回の参加車は・・・
滋賀ナンバーの黒影さん>初参加!というか主役です。
倉敷ナンバーのヘイルさん>前回は新幹線で参加。今回は愛車で参加です!
宮崎ナンバーのれんじ郎さん>今回は箱替えレンスポで参加! レンスポ、いいなぁ。。。
福岡ナンバーのaustin_>前回と変わらず。。。
って、俺だけやん。前回と一緒なの・・・(^^ゞ



あ、ヒップは整形しましたのでちょっとだけ変わってます♪





今回のランチは、黒影さんのリクエストで、熊本のあか牛♪
お店はSMさん御用達、『あか牛の館』です。

脂っこいサーロインより、オトナのオジサンはヒレです(笑
本日はややサシ多し。

旨味のある赤身。
わさびをお願いするのを失念してたのが悔やまれます。
ぜひ、デフォで出してください〜!

久々に集まったメンバー。れんじ郎さんは3年ぶりでしたが、
同志が集まると話も弾みます♪ 



天気も危うい、あまり時間も無いということもあり、
短時間のドライブを楽しみます。

震災以降、つい最近通行可能となった、
阿蘇南口から山頂を目指すルートをドライブ。
天気は悪かったのですが、久々に走る阿蘇パノラマラインからの眺めは
やはり絶景です!
来年のオンシーズンが楽しみです!


火山活動の影響で、阿蘇の火口には近づけないので記念に駐車場にて、
と、軽い気持ちで降り立ったのですが・・・
目が痛い、喉が痛い・・・
警戒レベル1とはいえ、恐るべし火山ガス!




ここから、今晩のお宿別府に向かうため、写真は草千里付近のこのカットで終了。


この後、阿蘇駅横の道の駅に集まって解散です。
いやぁ、雨が持ちこたえてくれてホントにヨカッタです♪
解散と同時に雨が降り始めちゃいました(@_@;)

ヘイルさん、れんじ郎さん、
遠路駆けつけてくださってありがとうございました。
短い時間でしたが楽しかったですね♪



= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -

阿蘇から別府に移動♪
今晩のお宿は、別府温泉の『テラス御堂原』
別府エリアは全くわからなかったので、
黒影さんが選ばれたお宿の空き部屋を後追いでキープ!


お宿の立地は市内を見下ろす高台。
天気が良ければもっと気持ちいいんだろうなぁ。。




お部屋は、小さいながら半露天のお風呂がついた和洋室。
夕食前にビール&ひとっ風呂♪
この時間帯がいちばん好きな時間ですね。




さて、お楽しみの夕食タイム♪
いつもは相方と二人ですが、本日は黒影さん夫妻と
賑やかな食卓です。

会話も弾み、酒も進みます。

さすが海に面した町の夕食。刺身がたっぷりW



撮る人がいないと撮ることが出来ない、貴重な?カット



大分のソウルフード『とり天』が、オシャレにアレンジされてます♪




豊後牛のすき焼き。今日は牛肉食べすぎです(^^ゞ


おなかもいっぱい。
明日は雨上がるといいなぁ・・・



雨があがると・・・



いいんだけどな。。。



朝。




がっつり雨です(-。-;)

まあ、昨日のプチオフが奇跡的に曇りで留まったので良しとしましょう。



チェックアウト後、黒影さんのナイスアイデアで白黒EVOQUE2台並べての記念撮影。

黒影さん、まだまだ乗り続けましょうね♪

写真はありませんが、この後
明晩温泉で日帰り入浴。お湯は硫黄の漂う白濁温泉。
なかなかここまでのお湯と巡り会うことも少ないですね♪

きっと成分が濃いのでしょうね。
少々目に入ったらしく、しばらく目がチカチカしちゃいました(汗




= - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = - = -


雨の別府を後に、本日の目的地へと移動。。。



しばらく走って・・・



雨の宇佐神宮(笑

そりゃそうですよね。小一時間しか走ってないですし(^^ゞ



長年九州で暮らしていながら、なかなか立ち寄ることも無く
恥ずかしながら初めての訪問。

敷地内には大きな蓮池もあったり、別の季節にも再訪したいものです。







こちらの神社、お参りのお作法が独特です。
1礼 4拍 1礼


それぞれの思いを込めて、神様にお祈り。





楽しかった旅行も、これにて終了。
黒影さんも我々も帰路につきます。

この後の、冷や汗トラブルは・・・黒影さんのブログをどうぞ(笑


宇佐から門司までは、のんびり自動車道を移動。
新門司港からほど近いコンビニで、黒影さん夫妻とはお別れ。
長旅、お疲れ様でした!

また、お会いできる日を楽しみにしてます♪






Posted at 2017/10/19 22:04:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会・宴会 | クルマ

プロフィール

「@えっぽ さん。ご無沙汰してます。是非ディフェンダーも、えっぽさん仕様に!」
何シテル?   11/17 18:05
九州・福岡在住のEVOQUE乗りです。 ウイスキーをはじめとしたアルコール全般(笑 と人生初の英国車を愉しんでいます。 更新&お返事、遅くなりますがご容赦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 14:21:45
ランドローバー レンジローバースポーツ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/17 00:10:59
断捨離の極意をかみしめつつ、モノの話も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:41:12

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
RANGE ROVER EVOQUE 2013.1納車 コンセプトカーLRXが発表さ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
過去所有車。10年間一度も故障することなくイイ車でした。 パノラマルーフの開放感がヨカッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation