• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiy@0323の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

BFM メーターリング LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
定番ではありますが、BFMのLED取り付けです。

私の場合、ネット通販で球や抵抗を購入して手作りしています。
小学生の工作レベルで自作は容易です。


利点は市販品にはない色を選べたり、
取り付ける箇所によっては球の向きを変えたりできるところでしょうか。

メーターまでのアクセスがシンドイです。
2
ちなみになぜ色が違うかだって?
それはめんどくさくなったからさ!

最初はブルーのリングだったのですが、
明るすぎて少し落としました。

じょーほーによると、抵抗で作れば調節できるということで
紫は抵抗で試したのですが、やはり調整できません。

元々、メーターリングしかLED入れてなくて、残りは電球のままですし、
水温メーターと燃料メーターはCRDのまま。

要因はいっぱいあるので、フツーに抵抗で作れば
手元で調整できるよーになるのかもしれません。

眩しくない程度に落とせたしまぁいっか
ってところで放置です(ノω`)
3
ちなみにこんなパーツで作ります。

部品がデリケートですので、やっすい出力の小さい半田こてのほうが作業しやすいかもしれません。

球はお好み。
帽子型やチップ型なのいっぱいあって、拡散の仕方が違ったりします。

抵抗で作るか、CRDで作るかなんですけど、↑のように私は失敗しております。
取り付ける場所で選んでください。

後は見づらいのですが真ん中の白っこいのは
、「ウェッジベース」つー台座です。
球の種類によって、T20とか色々あります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換

難易度:

タイヤ空気圧調整 24年6月

難易度:

ホイール洗浄

難易度:

(備忘録)オイル交換

難易度:

5分で赤ステッチ復活

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サッカー負けちゃったネ。ブルガリア精度ヨスギ」
何シテル?   05/30 21:55
いもむし

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すばるのレガシィに乗ってます。 良い車だと思いますよ。 もぅ少し燃費がよけりゃネ。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
職場までの下駄、大人のプラモ感覚ですね。 すんげぇおっせーw 改造すれば違うんでしょう ...
ヤマハ SR400 セロ○アス仕様 (ヤマハ SR400)
2台目です。ヤマハ党ではありませんが ヤマハ続きです。 このバイクは迷いましたね~ ロ ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
昔乗っていたバイクです。 乗り出し20万でシートに穴の開いた3000km走行車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation