• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月20日

潜水橋

潜水橋 沈下橋などともいわれている増水時には水没することも前提に作られた橋梁。

水没時に損壊したり、橋が水を堰き止めてしまうことが無いように欄干等がないのが特徴。

手前の斜めの鉄骨は「流木防ぎ」


画像は自宅からあまり遠くないところにあるもの。ただしクルマは通れません。

潜水橋のなかにはクルマで通れるようなものもあるのだが、時に転落事故もあるらしい。

また、橋といえるかどうかは微妙なのだが、川床に石やブロックで平坦な浅瀬の部分を作って渡るものも存在する。


交通構造物は意外と面白い。


場所はコチラhttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.74387689&lon=137.93433572&sc=4&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=34.74054472&hlon=137.92770694
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/20 22:32:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道32】塗装はもう ...
キャニオンゴールドさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。牛カ ...
skyipuさん

ボルボ ビニールバック
morrisgreen55さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は気になる地元の整体に行って来 ...
S4アンクルさん

どげんかせんと😰
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2009年5月20日 22:41
見たい!

何処にあるの~
コメントへの返答
2009年5月20日 22:49
場所を追加しておきました~
2009年5月20日 22:52
うちの実家のすぐ近くにもありましたよ。

最近現役引退→取り壊しとなりましたが、昔からよくその川で遊んでいたのでちょっと残念だったですね・・・

コメントへの返答
2009年5月20日 23:00
仕方ないとはいえちょっと残念ですよね。
昔から当然のようにあったものがなくなったあとの感覚はなんともいえないです。

2009年5月21日 0:37
なるほど、左の鉄骨で橋脚をガードしてるのか・・・
どう見ても後から追加されてるのを見ると、
この橋は地元民に愛されてるのかな?
しかし鉄骨側に落ちたら怪我しそうだ・・・
コメントへの返答
2009年5月21日 18:38
実際見ると、歩行者の場合よほどオーバーアクションで落ちなきゃ鉄骨にはとどかないとおもいます。

なにか乗り物に乗った状態だと当たりそう…(汗)

「流木防ぎ」以前は木製(丸太の組み合わせ)だった気がするんですよ。

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation