• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

ドアスイッチを交換

ドアスイッチを交換トゥデイもビートもドアのスライドスイッチが微妙に調子悪いので去年の半ば頃に注文しておいたのだがそれをすっかり忘れていた。
夕方頃コーヒー飲んでたら急に思い出したので早速トゥデイの両ドア分交換。

どうもハメ具合が違うなぁと思ったらオスギボシの形状が変更されてた。
根元まではいらない感じでやや不安なハメ具合。
まぁ抜けたりはしないでしょうが。


JA4トゥデイ用
品番35400-692-043(両側共通)値段忘れたすまぬ…
Posted at 2011/05/02 00:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

ちゅーか

ちゅーか昼の終わり頃に高丘へタイヤを置きにいった。タイヤに代わり部品取りトゥデイからとった部品を積載。

なぜか店内を使って内職中のおじさんとあさぴんが昼飯食いに行こうぜって誘ってくれたのでおじさん夫婦曰く「腹ポン飯店」こと一品香へ。

今日はえびチャーハンともやし炒めを食べる。とっても満足でありまする。


画像はあさぴん選手が注文したマーボー飯。
熱々に湯気を放つ豆腐の切り具合が良い麻婆飯の証。




爪楊枝を必死にふりかけるおじさん。ごちそうさまでありますた。


マーボー飯と餃子を相手に奮戦するあさぴん選手。扶養家族の面倒はいいのか!?
Posted at 2011/05/02 00:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

一色38

東日本大震災の被災地に今月初め、中国漁船衝突事件をめぐる映像流出事件で起訴猶予処分となった一色正春元海上保安官が同志とともに緊急物資支援に出かけていたことが分かった。津波がすべてを破壊し尽くした被災地で、支援団一行は、得体の知れないアジア人に遭遇したという。

 一色氏は昨年11月、沖縄・尖閣沖での中国漁船衝突事件の真実を国民に知らせるため、衝突映像をインターネットに流出させた人物。

 直後に名乗り出て、国家公務員法(守秘義務)の任意聴取を受ける。同年12月に海上保安庁を依願退職し、今年1月に起訴猶予処分が決定。2月には告白手記「何かのために」(朝日新聞)を出版し、最近は講演活動も行っている。

 物資支援団には、一色氏のほか、元警視庁捜査官でノンフィクション作家の坂東忠信氏や元仙台市長の梅原克彦氏、チャンネル桜の水島聡社長など約10人が参加。避難所に食料品や日用品を届けるため、トラック2台とワゴン車、乗用車の4台に分乗して、4月2日朝に被災地に向かった。

 翌3日午前、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で車を止めて、外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。坂東氏は語る。

 「メンバーの1人が声をかけると、中年女性はたどたどしい日本語で『ココからココまで、ワタシの家だったのに、みんな壊れたよ!』と訴えたというのです。アジア人なのは間違いない。表情に悲壮感はなく、乗っていた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』と話しました」

 一行が連想したのは、戦後の混乱期、朝鮮人が持ち主がよく分からない土地を不法占拠したこと。大惨事の影で、土地収奪などを狙っている者がいるとすれば大問題。陸前高田市の避難所に支援物資を届けた後、この話をボランティアの地元男性にすると、「多摩ナンバーのアジア人などあり得ない」と驚いていた。

 その後、支援団は岩手県大船渡市と石巻市にある避難所を回ったが、途中、銀座を闊歩するような高級な服を着て、被災地にたたずむ老夫婦と会った。メンバーが「どちらからお越しですか?」と声をかけると、無視して立ち去ろうとする。重ねて聞き返すと、「カナガワ!」とだけ答えた。発音は明らかに日本人ではなかったという。

 坂東氏は「ともに不自然なのは間違いない。国籍に関係なく、犯罪は許されない。被災者らが自警団が結成しているというが、新たな苦難を背負わせるのは忍びない。政府主導で対応してほしい」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110420/dms1104201550016-n1.htm



ソースがzakzakなんで怪しいから裏を取るためにsengoku38の講演会でも行って直接質問してみようかな~なんて思っていたらこの人ツイッターにアカウントもってました。

しかもこの件の真偽についてツイートしてる人がいて「本当です」って答えてるし。

まぁもう少し第三者的な人からの裏付け取れるか、その様子を撮った映像でも出てこなきゃ100%とは言えないけど。


今時は頻繁につぶやくかはともかくとして、twitterのアカくらい持ってないと色々ついていけない気がしてならない…

一部記事を改変しています気付きましたか?これに気付けないとテレビあたりに簡単に騙されますよ
Posted at 2011/04/28 01:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

嘔吐メカニックのビートのエンジンバラし記事

全然知らなかったがビートな人たちの中では話題になってるらしいこの本。

バラしの内容自体はビートのエンジン関係知ってりゃそれほど新鮮味はないけど、流石はオートメカニック。

写真がいい。

分解写真や分解後のパーツをあえて仮組みして撮った写真などは、これまで出たいかなるビート本と比較しても最も見やすく・解りやすく・そして綺麗である。

クランクにコンロットとピストン組み付けて作動状態を再現している写真なんて、他のエンジンだったら別の雑誌でも載ったりしただろうけど、ビートのエンジンのこの手の写真載ったの初めてじゃないかな!?
(違うかも、指摘よろしく)


こういうところは専門誌強いな~って思うし、読む側もそういうところに気がつけなきゃダメだ。


新しい・知らない情報が出ているかだけで評価して読むに値しないとか言っちゃってるようでは何読んでもおそらく頭に入ってこないんだよね。

この本はビート本ではないわけで、あくまでオートメカニック誌が記事として成り行きからたまたまビートを取り上げたに過ぎないから、この記事を読む対象として編集部が想定しているのはビートのマニアではなく「メカ好きな大勢の読者」

つまりビートの知識はあまりない人たち。だからこの内容で十分というか十分すぎる。


いままでビート本として出された物はビートのマニアだけしかターゲットとして捉えていないので、そもそも件の記事と比較するのはおかしい。

つまるところとして今後この記事がどういうところに着地するのか気になっている所存。


日曜日高丘にいると、とある業者の営業さんが来まして、このオートメカニックの記事のビートはじつはあーでこーで…と、偶然にも裏側を知ることができました。

新しく作る部品の話も聞けました。トゥデイのエンジン作るときには使おうかなその部品。
Posted at 2011/04/26 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

ビート屋

ビート屋先週走ってタイヤそのままだったんでタイヤの交換に行ってきた。

部品取りのトゥデイを捨てるというので欲しい部品をひっぺがした。

ビートの細かい作業を少しした。

そろそろ走り用のタイヤ4本と転がし用のリア2本を買わなきゃいけない。もうヤバい。
Posted at 2011/04/24 23:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation