• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

バネ特性

西浦でどうにも納得いかない動きをしたので、ある程度知ってるALTで走って感触掴もう思ったけどウエットだった…

それでも今回ある程度わかった感じ。

まず、以前と今のバネ構成。

以前:シルクロード(section)、フロント5Kg、リア8Kg。自由長両方とも150。

現在:ハイパコ、フロント約5.4Kg、リア約8Kg。自由長両方とも152.4。


西浦のときに感じていたのが、リアがぐっとロールして最後にドーンとストロークし切って限界になってリアがブレークする感じ。

今回ALTのウエット路面でもそれほどリアに横Gかけてないにもかかわらず同じような感じになる。幸いというかウエットでスピード域も限界も低いので安全で低次元なレベルでその感じが出せる。

結論としてはリアのハイパコの8キロではレートが足らない。

では何故同じ8キロでハイパコだと足らないのか。

まずはコレを見といて。←画像転載するのマズイのと自分で絵を書くのが面倒なんでこちらを参照してくださいませませ☆

あくまで自分の考えた仮定だが、以前のバネはこの参考ページのバネのストローク特性のAの部分、8キロに満たない部分からBのおよそ8キロの部分を「街乗り」で使っていたのではないか。
しかしサーキット走行においてはBの部分からCの部分を使って走っていたのではないか。つまり8キロくらいから10~12キロくらい。

単純な感触で言うと縮むほどレートが上がってコシが出る!?感じ。


で、それをハイパコに替えたらどうなるか。

つまるところイキナリ8キロが発生するわけだから、ストロークが低い領域ではレート変化が少なくて乗り味もしなやかになる。特に伸び側のリバウンドしきったところでフワフワして収まりが悪くてぶれるようなことはない。これは縁石に乗せてもいままでみたいにクルマが安定せずに吹き飛ぶような挙動を見せない。荒れた路面でも有利に働く可能性を秘める。伸び側がレート変化せずにのびる、つまりバネののびるスピードが途中で変化しないからダンパーの減衰調整しやすいし跳ねも少ない。


ただし

縮んでも縮んでも8キロということは、図のCの部分、以前のバネで10~12キロ相当のレートになっていた部分がない、というかなったとたんにフルバンプ状態!?

サーキット走行において8~10・12キロ相当になるバネで走っていたところに8キロだけが出続けるバネ持ち込んで走ったら当然レート不足。

…ということなんじゃないかと。

詰まるところの解決方法は単純にレートを今より上げる。しかしそんなにおいそれと買えるほど安くはないからまずは車高や減衰で調整してみる…しかないかな…

ん~文章力ないなぁ。もうちょっと上手く説明できるといいんだが…ん~感想求む。
Posted at 2007/12/16 08:08:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月15日 イイね!

この天気は何の嫌がらせだ!?

この天気は何の嫌がらせだ!?そんなわけでALTへ走りに行ってきた。

朝はちょっと会社に行ったので走行予約を3時~と4時~にしておいた。

昼過ぎに現地についてみるとクルマがワンサカ。随分混んでるな~
屋根付駐車場の下で例のクローバー親子がトゥデイの片付けしている。コースを見ると走行中の車両に見たことあるビートが2台(笑)赤いカプチが1台。

で親子がクルマをどけてくれたのでそこに入れて話しながら準備。なにやら相当にイヤラシイタイムが出たそうで。暫定1位かぁ~。
「まだエンジンが少し重い感じ」
んじゃアタリがちゃんとついたら一体どんなタイムが出るんだよ。あぁコワイコワイ。

さて話しているとカプチが1台。Mさんですね~。今日は自分以外速い人いっぱいだ。

普通車はなぜかS2Kが多数。新旧アコードユーロRとカリーナGT。痛車のシビックとWiLL-VSとセリカ…痛車でサーキットって流行ってるのか!?

しかし!である。なんか雪が舞い始める(汗)すぐに止むかと思ったらどんどん強くなる…マジかよ。風があるので積もらないがあっという間に路面はウエット。低温でウエットなんて滑ってくださいといわんばかり。

んで走行、1枠目。
ウエット。全然食いません。いくら走ってもタイヤは発熱する気配すらない。おかげさまで当初の目的のバネの感じを掴むなんて全然ムリ…だと思ってた。35秒0。

デジカメ取りに駐車場に戻ると和尚がカメラ持ってウロついてる(笑)やっぱり来たか!

2枠目。
全然乾かず。とりあえずフロントタイヤと相談しながらリアの出具合を考慮してアクセル開ける。前に出る力と横に滑る量を秤にかける感じか。
最後のほうはわずかに乾いてきて少しだけタイム出始める。33秒台入れようと思ってムキになって走ったけど切れず終い。34秒18。

タイムはどうでも良かったんだけど、やっぱりドライじゃないと比較できないなぁ。
でも他の人と話しながら走行中の感覚を振り返るとほんのちょっとだけ見えた気がしてきた。

なるべく近いうちにドライ路面で再走行したい。
Posted at 2007/12/15 23:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345 67 8
9 10 111213 14 15
1617 1819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation