• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2009年09月04日 イイね!

成熟した民主主義!?

笑わせるな!

先日、「選挙によって政権交代したことは成熟した民主主義…」という自称評論家が書いた文章を目にした。

あえて言おう

マスコミにより規制・偏向・捏造した情報を一方的に押し付けられた状況のどこが民主主義であろうか!

この自称評論家的には政権交代をすることが民主主義というらしいが、それは公正な情報を公平に受けた場合だけだ。この選挙・政権交代に至る過程のどこが公平であったろうか。

昨日に至ったも麻生首相のぶら下がり会見で一方的に失礼な物言いで煽り立て、麻生首相が感情的受け答えした事を都合よく編集し、テレビ番組で評論家やらヒマな野良政治家やらに「国民に対して上から目線」と言わせていた。
そもそも「上から目線」的に見える報道をしたのはマスコミではないか!というよりマスコミが視聴者に対して上から目線ではないのか!

つまるところ、その自称評論家は自分の主張を「成熟した民主主義」だと自称して上から目線で言いふらしているに過ぎない。


そもそもマスコミとジャーナリズムというのは一見して同じ物のように見えるがまったく違うものだ。

例えば新聞というものは国民の目と耳であると信じて疑わないような風潮であるが、新聞自体はマスコミでありジャーナリズムではない。ジャーナリズムがマスコミを通じて発信することが多いということに過ぎないのである。
どんなジャーナリズムであろうと、発信する際のマスコミの方向性如何でそれは誤ったものに成り下がっていくのではなかろうか。

各新聞社にはそれぞれ思想も方向性もあり、それに従って情報を発信しているのであって、けっして公正中立な立場から報道しているわけではない。
だがそれが正しくないのではなく、本来マスコミでしかない新聞はウソを書けば偽証に問われるが真実を書かないのであれば特に問題は無いのだ。特に社説として書く場合にはそこに中立性などはまったく問われない。

事実を基にしたフィクションというのが新聞であり、読者はその新聞社の方向性を理解ないしは賛同して読んでいると解釈されているのだ。

だから本来は新聞というのは疑って見るか信奉して見るしかなのだ。

「赤旗」とか「聖教新聞」といえば信奉者や信者以外は疑って見る、つまりジャーナリズムではなく会報とか同人誌である。だから逆に問題ない。(ただし同じ同人誌ならとらのあなで売ってるエロ同人誌の方が夜のオカズに使えるだけマシであるといえるが)

問題は俗に4大誌とか5大誌及び地方紙は、自らの方向性は名乗らずに、まるで中立公正であるかのごとく振舞いながら色づけした情報を発信していることだ。そしてそれに気づかない読者というか愚民。

また今回の選挙のように特定の新聞社などと政党が裏で繋がっている場合はそれこそ政党の広報誌に成り下がっているわけであるから、そんなもののどこにもジャーナリズムや民主主義なんて存在しないではないか!

もはやこの国においてジャーナリズムも民主主義も存在していないのではなかろうか…
Posted at 2009/09/04 02:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 45
678 9101112
131415 16 171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation