• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

タイスケ

タイスケ 一日乗って満足した?のでビートをCOZYへ捨ててきました。

 クランキングが重い件について話をして、走りには影響ないと思うとの意見をいただきましたが、できれば電気屋さんの意見を聞きたいですね。

 で、5日のタイスケをいただきました。

 
 そのうちFRP工場の社長が新製品のテストショットと、店が注文していた既存の製品を持ってきたのでみんなであーだこーだと良し悪しを話し合いました。

 来年はトランクの特注品でも頼もうかと考えているところなんで、なんとなくFRP屋の社長に話をしておこうかと思っています。
Posted at 2006/11/01 00:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月30日 イイね!

いいのんかわるいのんかわからんのん

いいのんかわるいのんかわからんのん今夜はどーしてもビートの仕様変更後の走行テストをしたくて、某所より引き上げてきて山の方とか走り回ってきました。

 始動時のクランキングが重く、稀に始動不良になる場合があるのが気になる。相当電圧が減衰してしまっているようだ。なんらかの手を講じた方がいいっぽい。発電量を越えて電気を使う場合には放電不良が起きる可能性がある。どなたかいいアイディアありませんか?

 重量配分の変化はイマイチよくわからない。もっと攻めてみないとわからないのかなぁ。

 ブレーキはなかなかいい。いままで最後の最後に止まらない感じだったのが止まるようになった。コースを走るのが楽しみだ。

 で、もう一個のパーツは…よくわからん…かと思いきや全体的に性能が向上したようで。全域でトルクが厚くなった。それはいいがしばらくカチカチ山で煙かった。


 走り回って疲れたのでコンビニ(セブンイレブン)でコーヒー買って撤収。その時に一緒に買ったのがこのシュークリーム。おもいっきり地元特産モノ。味はややメロン味のクリームがやさしい感じを醸し出す。香りは香料臭ささ感じさせないメロンのほのかな香り。なかなか悪くないからまた売ってたら買おうと思う。

 そういや三重県にはセブンイレブン見当たらないんだよなぁ。鈴鹿でお金下ろそうと思うと不便でイカンですよ。
Posted at 2006/10/31 00:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

なかなか上手くはいかないもので

なかなか上手くはいかないもので色々不安を残しつつもとりあえず完成。でも完成度はあまり高くない…

 今後少しずつ改良をしながら信頼性と美観を高めて完成度を上げていくことにします。
Posted at 2006/10/29 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月29日 イイね!

作業ははかどりません…

作業ははかどりません…昨日は某所の店頭を借りて作業をしましたが予定の半分も進まず凹みました。あまりの自分の手の遅さに呆れてます。

 それにしても某社長にはお世話になりっぱなしで頭があがらないです。直接はあんまり言わなかったりするけどホント感謝してます。今日も残作業してなんとか終わらせないと5日走れないのでがんばります(汗)

 先週、ブレーキ系の更新をしてもらいました。パッドとローターを同時に交換しました。でも相変わらず左リアの当りがよろしくない。キャリパーもそれほど遠くない過去に交換しているのにも関わらず。
 以前左リアのパットが張り付いてモゲたことがあるのだが、その時からいくら修理しても左リアは調子が悪い。呪われてるんじゃないかと思うくらい。

 
 いい季節なので紅葉でも見にツーリングにでも行きたいんだが…誰か一緒に行く?走行会入ってない日にはのんびり出かけたいものです。

 
Posted at 2006/10/29 01:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月28日 イイね!

エキマニが思いのほかパワーが出ない理由

エキマニが思いのほかパワーが出ない理由以下あくまでボクの理論での考証です。

 エキマニがパワーが出ないと言っても純正交換タイプのことで、触媒レスのエキマニは確実にパワーが上がります(しかも触媒が無いということ以上に上がります)。
 
 でわ何故純正交換タイプのエキマニ(無限・マキシム・RSマッハの検対タイプ)が思ったほどパワーが出ないのか。それは触媒の作りが悪いからだと思われます。
 
 純正触媒はフランジ部がマニより小さく抵抗になっている、エキマニ集合部から触媒のコンバーター部までの距離が短く、しかもすぐに管径が広がるので集合した排気の流速を上げられない。コンバーターの抜けが悪い。あとパワーには関係ないが重い。

 これではエキマニ変えても効果は半減。決して純正のデキが良いから効果が少ないわけじゃない。むしろ純正は溶接タイプの割にはそれほど良いできとはいえない。純正エキマニの最もダメな点は集合部がフランジ側に向いていないでフランジ手前で管方向にぶつかるような構造になっていることだ(排気が直接触媒に当らないようにしているのだと思われる)。

 純正交換タイプはすべて集合部がフランジ側に向いている。これを最大限生かすためには集合部より後ろの抵抗になる部分を無くすこと。集合した排気の流速を上げるために集合部後ろに管径の変わらないパイプをなるべく長く作り触媒コンバーター部までの距離を稼ぐこと。コンバーター部の抜けを改善すること。
 そう考えると、今売られているスポーツ触媒は良くできていると思う。エキマニ側のフランジから触媒部までの間にわずかだがパイプがある。ここで集合した排気を引っ張ることにより各気筒から出る排気の速度を上げることができる。排気速度が上がれば燃焼室の掃気速度が向上し、特にオーバーラップ時に吸気側バルブからより多く混合気を取り込むことができる。ポート研磨や段付き修正を施したエンジンの場合特に効果が高いと思われる。

 触媒ストレートパイプを着けた場合はさらに効果が高く、ノーマルエキマニに触媒ストレートパイプをつけたものより出力向上率が格段に高いと思われます。



以上考証終わり。以下はグチ。


 エキマニだけを単純に交換してそれでパワーがどうのとか言っている人がリアルでもネットでもたくさんいますが、そういう人たちはエキマニという「個」しか見ていない。もっと広く原因を追求して全体を見て考えれば、パワーが出ないと簡単に結論付けることは無いハズだ。また部品を交換しただけでそれを生かすことを考えていないのはよくない。
 
 この手の製品はもっと売れていいはずなのにそれほど売れてない原因は探求不足の中途半端なインプレを垂れ流しているユーザーにある。パワーが無いとか文句言う割には努力が足りない。また対応策を考えないショップが驚くほど多いのには参ります。 
 
Posted at 2006/10/29 00:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 56 7
8910 1112 13 14
15161718 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation