• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2006年12月28日 イイね!

年越し蕎麦を

せっかくだから東京でそれなりに有名なところで食べてやろうと考えてます。

じつは結構蕎麦好きだったりするのですよ。

 地方の蕎麦どころの蕎麦がうまいと思っている方も多いと思うが、それはそれで間違ってはいない。しかしである。東京というところは日本のおいしいものが集まっているところ。そして食通と言われるようなスカした人が多いところ。当然名店と呼ばれる店も数多く存在する。

 こりゃ蕎麦好き的は食べてみなきゃイカンわけですよ。


…と書いているが、結局のところ「東京の名店で年越しそばを食べる」という格好に酔おうとしているだけかもしれないな。まあ蕎麦好きなのは間違いないのだがね…
 
Posted at 2006/12/28 01:44:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月27日 イイね!

きっぷを確保

きっぷを確保年末、そして来年のオートサロンと2回の上京のためにきっぷを確保。

 5回では使い切れそうもないので(1回残しても元は取れるけど)、某オクで残数4回の18きっぷを落札。しかも超貴重な「常備券」。
 自分はかれこれ20年近く18きっぷを使っているが、常備券を手にするのは券が分割できなくなって以来だ。なにせ2-タ(東日本)3-タ(東海)は常備券販売してないから。コンピューター発券の味気ないきっぷだと、改札で見せても一発で18きっぷだとわかってくれなくてレスポンスが悪いのだ。

 いまは首都圏のグリーン車にもグリーン券買えば乗れるようになったので、混雑に巻き込まれなくなったので随分楽になったもんだ。そのかわり東北本線や信越本線、鹿児島本線などの一部が新幹線のせいで廃止になって乗れなくなったり、夜行快速が減ったりして使いにくくなった。また車両が減車されたり、本数そのものが激減して乗るに乗れないところもあったりする。

 大垣夜行のデッキにすし詰めで4時間近く立ったままだったり、新宮行き夜行快速で暖房壊れてて風邪ひいたりとか、色々思いだすわ…それでも鉄道の旅はいいねぇ。
Posted at 2006/12/28 01:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月26日 イイね!

なんかさぁ、年末

全然年末っぽくねぇナァと思っていたけど冬休みが急激に接近しています。もうチンタラしてると冬休みの予定が成り立たなくなってしまう…

とりあえず年末は東京かなぁ。埋立地には行かないつもりですけどね。

それにしてもここ数日全然パッとしないなー。なんか全然楽しくもなんともないし、何も起きないツマラン。

こんなぐうたらちんたらでいいんでしょうかね。来年もこんな具合で進んでしまっていいんでしょうかね。そろそろ一念発起してというか覚悟を決めて…したほうがいいのかなぁ。


休みの終わりにALTへ走りにいこうと思ってます。鈴鹿には行かないよ~
Posted at 2006/12/26 21:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月24日 イイね!

「たいやきや」の抹茶たいやき

「たいやきや」の抹茶たいやきプチ流行のたいやきをWEB検索したら出てきたのがこの店。かなり有名らしい。

で、ホントは昨日行こうと思っていたが、トゥデイのアレがナニなのを我慢してわざわざ険道を通って川根町家山まで行ってきた。

 店はやや入り組んだ場所にひっそりあるので見つけるまでやや時間がかかった。駐車場がないので○○金○の駐車場にクルマを置いて歩いていく。

 店は一見居酒屋か食堂風。入るとたいやき焼くところがあり、おでんもそこで煮えている。世間で言うところの「静岡おでん」だが、ボクは静岡おでんというものにやや違和感を感じないでもない。まあ俗にいう静岡おでんは静岡県でも中部から東部のおでんなので、西部のはやや違う気がしないでもない。まあこれは関係ないのでまた別のブログででも…

 そこから暖簾をくぐるとカウンターと座敷のある場所。店内飲食はここでする。

 で、3尾注文すると、感じのいい気さくな店主さんが焼いてくれ、おばちゃんがお茶をだしてくれる。とってもフレンドリーにお話してくれる。たまたま他にお客がいなかったが、足跡ノートを見るとそれこそ各地からたいやき目当てにたくさんの人が来ているのがわかる。

 で、たいやき登場!薄緑の焼きたてのたいやきは、いつものたいやき生地の焼けた匂いに混じってお茶のいい香りが混じる。
 バリを取ってないので最初はんんん…と思ったがじつはこれがあった方が楽しめる。

 まずはバリの部分を取って口に入れようとすると…お茶の香りが口から鼻に。生地に混ぜてある抹茶が絶妙な芳香を放っているのだ。そして食べる。生地にお茶のほのかな苦味があり、これははじめての感覚。おいしい!
 次は尻尾方面。餡は尻尾の先とはいわないが、かなり先の方までぎっしり入っている。そして腹と頭の部分も餡と皮の部分が丁度いい割合で作られている。
 
 餡は甘さを強調しすぎない甘さ。この甘さと皮の抹茶の苦味がこのたいやきの真骨頂だろう。2尾食べて1尾持って帰ることにする。

 出していただいたお茶も地元の川根茶で、普通の煎茶に抹茶をすこし混ぜているようだ。このあたりの普通のスーパーやお茶屋で売ってる煎茶は、高級品じゃなくても都会で買うやや高い煎茶と同等かそれ以上においしい。

 帰りに店主さんとお話していて、やきそばの話をしたら「ウチは焼きそばも自慢ですよ。やきそばの概念をかえた…」と言っていた。むむむ!なんかやたら気になるじゃないか!これは再度来なければならなさそうな雰囲気。

 ということで近いうちに、今度は焼きそばとおでんを食べに行くことに決定。今度は電車で行ってビールでも飲みながら焼きそばとおでんをいただこう。
Posted at 2006/12/24 20:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月24日 イイね!

Xとは一体なんだろうと…

「クリスマス」なんてぇのは英語じゃ頭文字Cのはずなのになんでバツとアポストロフィなんだよ(ペケかもしれん…)と、調べてみたら、ウィキペディアで一発で出てきて拍子抜けした。

 とりあえずバツマスは本場欧米では正式な場では避けられるというか要は微妙に間違いなようだ。

バツとペケのモトネタがわかる人いるかなぁ~(笑)


 で、やる事がないので家でこんなくだらないことしてるわけだが、いい加減飽きてきたので出かけることにする。それはいいがアレがコレなトゥデイで出かけるのがイヤでイヤでイヤでイヤで…以下略…

 なんでアレのソレのコレがココにあるのにソレできないんだ。

 毎日乗るクルマに致命的にダメな点が出てくると耐えられんね。乗るたびにテンション下がる。
Posted at 2006/12/24 10:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 45 678 9
1011 1213 14 15 16
1718 19 202122 23
2425 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation