• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

休出ついでに加工を…

休出ついでに加工を…「忙しいからすぐできませんよ」と断った上で持ち込まれた仕事なのに、なんかしらないトコロで勝手に話進められて「すぐにでもほしい」ということになっていた…。

あまりにアタマきて半ギレして暴れたけどどうにもならないので半日と少し休出して仕事していました。

とはいえ会社にいるすべての時間、手が回らないほど忙しいわけではないので、延ばし延ばしになっていたID58用スプリングシート加工をやった。

生爪使わずにやろうとしたらかえって面倒なハメになり、微妙に手に負えなくなったので他の休出してる器用な人にアドバイスもらってどうにか完成。わずかに小さくしすぎた気がするが付けばいいので問題なし。

上側のゴムの付いてるシートは、ゴムが留っていないので旋盤かけるとゴムがグルグル回っちまうので2液性の金属用接着剤で接着してから加工。ゴムを旋盤かけるの初めてだったが別に難しいことはなかった。

さて後は装着するだけなのだが…


その後某所へ行くがどうにもテンションあがらず。なんだかねぇ。空気。
Posted at 2007/10/07 00:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月03日 イイね!

思った以上に甘い

某所のブログに正式に募集要項がでましたが、当初の話よりずいぶん甘い規定なので台数集めがずいぶん難航していそうな感をうかがわせていると思う。

まぁ何分60台ですからね。おそらく50はいないと採算割れるだろうし。(Rクラスとは書いてなかった…)とりあえず御殿場御大にもご協力願うとかどうだろうか…

自分も可能な限り協力したいけど、やっぱり規定的に「コイツはアウト」ってのがすでに何台か頭に浮かんでるあたりが先行きの厳しさを予感させる。
オグリンにも一応話はしてあるけど、オグリンとこのクルマはコースレギュレーション的には安心なんだけど、自走でくるのにはやや問題があるかもしれない(笑)事があるのが気になるんだよなぁ。



さてそんな2ヶ月先の話はとりあえずいいとして、月曜の美浜の天気が微妙だ。一応有給とったけど中止なら休まず仕事に行くことにしようと思う。

どちらにせよ月曜にテストしたい部品とセッティングがあるので、その部品の加工と取り付けを早めに終わらせてオイル交換をせねば。(そういえばオイル交換キャンペーン中でしたな、ラッキー♪)

Posted at 2007/10/03 22:11:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月02日 イイね!

見知った名前

「J’s-Tipo」11月号のP150、右下あたりに…

ハヤシの社長と付き合いがあると聞いてはいたけど。

それにしてもこんな頃からあえて苦労をするような選択してたんだねぇ(しみじみ)



西浦情報

安全装備の規定については、貸切の場合は主催者の責任でOKだそうです。
イコール、もしものときは主催者側の責任となるわけで。

いまのところ材質はともかくロールケージであればOKになりそうです。ファッションバー(ラダーバー含む)はダメ

音量についてはコース規定そのまま適応。走行実績的には音速N1+純正触媒での実績があります。その辺を上限と考えればいいんじゃないかと思います。
Posted at 2007/10/02 22:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月01日 イイね!

それでも富士のF1は

現状初めてにしてはよくやったんじゃないかなと思う。

富士の現行コースの安全性の高さが証明できたし。

あれだけコースアウトしてもクラッシュリタイヤしづらかった。ランオフエリアの舗装というのは相当有効であることが証明された。ただ、コースアウト後そのままの勢いでコースに戻れてしまうのはその危険性も含めてやや微妙な感もあるが…

シャトルバスでのアクセスは理想だけでいえば最も良い方法であると思う。
マイカーで近くへいけないとどうのこうのなんて言う人は富士へ行ったことのない人だ。

トヨタが、FISCOが描く理想のF1開催像を考えれば、20万を超える人間がマイカーでコース付近まで近寄れるようにできる開発はすべきではない。あの周辺環境がなければFISCOの存在意義は半分である。

「世界最高峰の自動車レースを開催するために、自動車で交通渋滞を起こして周辺の方々に迷惑をかけてはいけない」


それにしてもトヨタは随分と気難しいコースを買収してしまったモンだ。
天候の左右が大きすぎるし、富士山が見える自然豊かな環境だが、開発を進めすぎると魅力が半減してしまう。
お得意のお金バラマキや法律弄りで解決できない問題ばかり(笑)

案外鈴鹿と隔催になったのは正解だったかもしれない。お互い2年の準備期間を得られるわけだし。

あんまり後ろ向きなことばかり言っても仕方がないので、来年の開催のために今年の反省を踏まえてしっかりやってほしい。



Posted at 2007/10/01 22:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 345 6
7 8910 11 12 13
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation