• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

考えるな、感じるんだ、なんてそりゃ天才だよ

考えて感じてもそれでも全然わからないから凡人なんですがね。わからなきゃ解る人に教えてもらえばいいのだ。

とりあえず悶々としていても埒があかないので今週末にでも走りに行くことにしようと思う。なんか2時間パックやってるみたいだし。

…と思ってたらなんかイキナリケータイが歌いだした!!しかもALTの従業員のOさんからだ…あの人キャラに似合わずケータイにイマドキな設定してるな(汗)

「トゥデイのエアクリボックスの蓋って普通に開きますか?エアクリ交換しようと思うんだけど」

まぁ普通に開くと言えば開くけど少々コツがいるよねアレ。

ということで「コツがいるけど上から普通に開ける」と言っておきました。そういえばOさんとこのトゥデイは1年半くらい前にエアクリ交換してるはずなんだがまぁいいか。新しいに越したことはないし。


話を戻すが、土曜日に2時間走りに行こうと思うんだけど、誰か一緒に行くような走り好きというか物好きいませんかね。まぁいなくても一人で行きますが。

今度走っても感覚掴めなかったら、速い人に乗ってもらったりしてみようと思うので心当たりのある人は指名のメールが来ることをカクゴしておいてください(笑)
Posted at 2007/12/11 20:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月10日 イイね!

スパ西浦走行会

スパ西浦走行会昨日更新しなかったのは別にヘコんでいたわけではなく、夜に外食に行って家へ帰ってきたのが遅かったからです。

それはさておき、朝起きたら6時半でした(汗)開門7時で開門前まで周辺での待機禁止なので7時ちょっとすぎに着きたかったんだけど。高速を急いでいったら7時45分頃には着いてほっとした。

初めて行ったスパ西浦は「なんということでしょう!」ってくらい景色が良い。ここに作るのはサーキットではなく洒落たレストランかリゾートホテルの方がいいような…ちなみにトイレで手を洗ったらお湯がでました!トイレだと思って入ろうとしたらシャワールームでした(笑)ここの施設いいわぁ!


んで走行。いっちゃってる人たちのクラスであるAクラスに入れられてるので、あえて一番後ろからスタートしてみた。

しかし、あらゆるクルマに追いつかれるのでちゃんと走れない。いくら走ってもどこを走っていいのか全然わからん。クルマが勝手に飛んでく方に振り回されてる感じ。特に1~3コーナーが進入のブレーキング位置から立ち上がりのラインまですべて全然わからない。

コースの走り方も全然解らないけどそれよりこのクルマこんな動きしたかな!?

で、一本目は1分10秒くらいしかでない…

2本目は前後とも減衰落として走ってみたけど、走りやすくなったところと走りにくくなったところができてかえって意味がわからない状態になる。1分8秒中盤。ちなみにこらしょと走ってもタイヤがあんまり暖まらない。

で3本目。リアの減衰だけ最初より1段上げて様子をみてみる。

が!

2コーナーから3コーナーの立ち上がりでオーバースピード気味だったのでブレーキ入れてみたらまっすぐ滑走してしまい…

グラベルに座礁してしまいますた(汗)

右前だけがグラベルに埋まった状態だったんだが全然出れない…マジで深い…

とりあえずコースの規定どおりにエンジン止めてクルマから離れてタイヤバリアの向こうに退避。コースアウト・リタイヤしたF1ドライバーの気分が味わえた(そんなん味わいたくないのだが)。

赤旗中断でオフィシャルに車両引き上げてもらったが、牽引フックつけてなかったので純正フックにウインチつけて引っ張って出した。バンパー割れるかと覚悟したけど傷一つつかなかった。コースアウト時の車両のダメージもまったくなし。

おかげさまでAクラス3ヒートは半分くらいになってしまいました。

Aクラスの皆様申し訳ございませんでした

結局1分8秒2しかでませんでした。まぁこんなもんでしょう。

悔しいのはコースアウトしたことではなく、全然マトモに走れなかったこと。その結果としてコースアウトしたのだから。1~3コーナは最後まで何をどうすればいいのかまったくわからなかった。


感想としては、コース自体は走りがいのある良いコースだと思うんだけど、一人でフリー走行で走りに行くかといえば多分行かないと思う。あと牽引フック必須。


とりあえず、走りなれたコースを走りにいって感覚を掴み直したりセッティングしたりしないとダメだねぇ。
Posted at 2007/12/10 21:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

パコりました

パコりましたフロント6インチ300ポンド、リア6インチ450ポンド。

まだ高丘から自宅まで街乗りしただけなのでなんとも言いようがないのだけど、特にリアが今までのバタバタとした動きから落ち着いた収まりの良い動きをします。

これからはとにかくもっともっと走って様子をみながら、車高や減衰を調整してセッティングを詰めていきたいと思います。

でも6インチの250ポンドや400ポンドがあれば一番いいんだけどなぁ…
Posted at 2007/12/08 23:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

触媒ついたよ

触媒ついたよこの前夜中まで必死こいて修正加工した正直造りが残念だったメタル触媒を装着してもらった。

じつは装着までの間に別のクルマに半端道路のメタル触媒の取り付け作業があったのだが、ブツを観察するまもなく取り付けられてしまった。ホントはフォトギャラリーで比較をやるつもりだったんだけど。またチャンスがあったらやります。

ただ、装着したじーこー社長とエビレーサーから、溶接等が丁寧で段付もJ-WORKSよりは少ないとの報告を受けた。またセルがJ-WORKSより荒く排気抵抗は少ないのでは!?とのこと。

ボクはやたらと言うことがコロコロ変わる何がしたいのかわからない半端道路はダメなところだと思っている。しかも最近は接客も悪いらしい。

しかし「モノに罪はない」という名言がある。物は公平に判断されるべきである。

結論としてメタル触媒に関してはJ-WORKS製よりハーフウエイ製の方が遥かに出来が良い。自分が他人様に勧めるなら間違いなくハーフウエイ製


ちなみにだが、以前「半端道路一掃キャンペーン」と称して、自分のクルマから半端道路の部品をほぼすべて粛清してやったが、その時唯一粛清を免れた製品がある。
それは「フロントパフォーマンスロッド」
何故かといえばこのフロントパフォーマンスロッドという製品、ハーフウエイのビート製品としては極々初期から販売しているものだが非常に効果の高い製品なのである。今でこそ似たような棒を売ってるところがいくつかあるようだが、このハーフウエイ製が一番パイオニアである。

フロントパフォーマンスロッドを作るのは正直それほど難しくないが、そこにそういう補強を入れると高い効果が出るということをビート用として最初に考えて作ったのがハーフウエイ。だからこのフロントパフォーマンスロッドに関してはハーフウエイに敬意を表して使っている。


さて、かなり脱線したが、メタル触媒のインプレを簡単に。

デメリットは抜けがよくなったようで排気音量が上がりました。低速トルクが落ちました。

メリットは中高回転からの吹け上がりとパワーの出方が非常に良くなりました。高回転での排気音から雑な部分がなくなりました。

細かく言えば吸気側との取り合わせもあるので一概には言えないが、無限やマキシムのマニとセットで装着し、中低速トルクに出力特性を振ったマフラーを組み合わせれば、中低速の厚いトルクと高回転の抜けや吹け上がり・パワーを両立できるのではないかと思う。
抜けが良すぎるマフラーとはストリートや低速ジムカーナでは相性がよろしくないのではないかと感じる。

結論を言えば、バラバラで投入するのではなくマニ・触媒・マフラーを吟味した上で同時に投入してしまうことが望ましい、である。
Posted at 2007/12/08 23:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

準備OKだがしかし!

準備OKだがしかし!作業のために預けておいたビートを回収するために高丘まで行こうと思ったが、面倒なのであさぴんさんにラブラブメールしたら迎えにきてくれました♪

昼は高丘工場近くのカレー屋さん「オータム」で一緒にカレーして(欧風でおいしい)、セレブなショップ「タイラレーシング」を眺めながら散歩。

午後は先月と今回のツケを支払い、タイヤ交換やその他整備をしながら明日の話をしたり。面白いお客さんがたくさん来ていたので話が楽しくて面白くて。


んで、明日の走行会のクラス分けを見せてもらったのだが…なぜか自分が「速いクラス」に入れられている!!

このクラスのNAでラジアルってボクだけでないかい!?しかもストレートスピード一番遅いのは間違いなくボクだよ…

やばい、死ねそう(汗)

かなり不安になってきたよ~


年収一千万オーバークラスは前泊で豪華な食事と酒盛りらしい…格差社会だ(泣)

Posted at 2007/12/08 22:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 345 67 8
9 10 111213 14 15
1617 1819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation