• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

お金でその人が見える

ボクのお金に対する本質はなんだろう。ケチなくせに管理能力が無いと言ったところだろうか…


珍しくクサい話を人から聞くことがあっても、その内容がお金に関わる話ばかりなのは何故なのでしょうか!?

ボクはどちらかといえば低所得者の部類だろうし、もちろんお金は欲しい。

増税を行儀の悪い言葉で非難することもあるし税の無駄遣いを聞けば怒りもする。不正に懐を肥やしている役人や官僚とか政治家または各種業界団体がいれば、その不正に対して非難をすることもある。(ただしこの手の情報は報道でしか知らされないのでどこまでが事実かわからない。最近は反国家的な報道機関の捏造・扇動報道ではないかと疑問に思うこともある)


だが、多くの方からこの手のクサいお金の話を聞けばその大半は

「税金を無駄遣いをしたり懐に入れている人が許せない」

というのである。だがボクにはその言葉は

「うまいことやっていい思いをしているヤツが許せない」


という風に聞こえてくる。


どこか風に言えば「メシウマ状態」の他人を単に僻んでいるに過ぎず、仮に自分が不正する立場になって自分の懐を肥やせるなら不正だろうと何だろうと結構じゃないかと思っているんじゃないか!?

この手の人間は不正行為自体を非難しているわけではない気がしてならない


ネタならともかく本気でそう言っているのなら、少なくとも自分の正義感ではそういう人間のほうが許せない。

こういう目先に自分の利益しか考えないような者こそ愚民である。


それにしても愚民はお金でよく釣れるのでどっかの政党は笑いが止まらないでしょう。

騙されて担ぎ上げてしまい数十年後に自分の居場所がなくなるなんて事態になりかねません。もっとも愚民は自分の居場所がなくなったことすら気づかないかも知れませんが…


別件:
税金ことで今までの政権に色々吼えているブログを見たことがあるが、少なくとも他人の意見を一切聞けないのであるのならば発言する権利すら持ち得ない。無責任な馬鹿者である。
Posted at 2009/07/31 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

オマエはクルマ好きなのか右翼なのかどっちだよ

オマエはクルマ好きなのか右翼なのかどっちだよいや、そんなこといわれてもねぇ。

なんというか道具としてのクルマは好きだけど交通機関としてのクルマはそんなに好きじゃない。

右翼というか単に20年とか30年後とかに自分が理不尽な目に遭いたくないから。その大きな節目が今なんじゃないかと思うからブログに書いてるだけなんだが・・・


それはともかくとして、今週末プラス1日で少し出かけることにしました。

それにしても…今年の夏のダイヤはひどい。時刻表見てビックリ。

新幹線はともかく在来線は壊滅的。

特に定期の夜行列車が春に猛烈削減されたので臨時に期待したのに臨時も全然走らない。

致命的なのは「ムーンライト高知・松山」と「ムーンライト九州」が無いこと。
定期列車が春に消滅した「ムーンライトながら」は臨時のみの1往復の設定しかないこと。
いずれも特定の日はあっという間に指定券が売り切れてしまうほどなのに・・・

なんというか儲かる新幹線に乗れってことですかね。夜行列車は寝台でもあまり儲からないからね。快速の夜行なんてみんな青春18きっぷで乗るから指定券510円分の売り上げしか上がらないからなぁ。

JRは株式会社、儲けを出さなければいけないというのは百も承知なのだけど・・・

しかしながら、仮にも「日本国有鉄道」を引き継いだ公共交通機関であるのだから乗客のニーズには答えて欲しいものである。公共交通機関とはお金を払えば誰でも利用できるものだ。そこが特定の条件をクリアしないと利用できない自家用車とは大幅に違う。

なのに列車の種類・本数を減らして選択幅を減らしてしまえばますます不便になっていく。これでは公共以前に交通機関としての役割を放棄しているといえなくもない。

新幹線に乗る金も無いヤツは高速道路を必死になって走れって事なのか。クルマにも乗れない人はおとなしく家に引きこもってろってことだろうか…
高速道路の渋滞の激化が予想されているが、安価な移動手段を次々に奪ってしまいクルマしか手段が無い状態になればクルマを使わざるを得なくなり余計に渋滞が発生するだろうし、高速道路を走るスキルの無いようなドライバーが高速道路に入ってきて危険になる予感がする。

もっとも高速道路会社の事情なんてJRにとっては知ったことじゃない、せいぜい子会社運営の高速バスのダイヤが維持できるかくらいの心配だろうけど。

まぁ、いずれの事も頭の中で四六時中エンジンが唸って排気ガスが充満しているようなひとには理解できないようであるがまたそれは違う話か…


二つの民営化交通機関に関わるボクの考えはまた別にブログをあげようと思う。
Posted at 2009/07/29 23:32:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月23日 イイね!

国家観

選挙が近いのでしばらくはクサいブログが増えますのでご了承ください。


少し前の話だが、中国の李鵬元首相が

「日本などという国は、20年くらい後には、消えてなくなってしまう国だから、まともに相手にする必要はない」

という発言を、オーストラリアの首相にしたそうです。


この話をどう読み取るかは色々あると思いますが、自分は多くの日本人が「国家観」
というものを失くしているからだと思っています。

今は自分の事しか考えていないような人が多い気がしています。

目先の自分の立場と利益の事だけを最優先に考え、自分が悪い影響を受けなければ国が
どうなってもいいというような人がたくさんいる。

日本の強みであった集団での物事の遂行も個性を重視する風潮によって崩れ、
人々は自分の事だけを考えて生きていくようになってしまっては、日本が他国に対して
優位に立っていたものはすべてなくなってしまうでしょう。そのうえ国を思う心がないの
であるのならば、日本というこの国は近々空中分解してしまうのではないでしょうか。

少し考えてみて欲しいのは、日本が力を失ってバラバラになった時にだれが一番得をするでしょうかということです。

日本が経済力に見合った地位や実力を手に入れて発言力を増すことを嫌がるのはだれでしょうか。日本が本来の力を発揮することを恐れているのは誰でしょうか。

世界のほとんどの国々が日本が本来の力を取り戻すことに大きく期待をしています。
世界のほとんどの国で日本人の持つアイデンティティが尊敬されています。

日本人はもっと自らの国や民族・歴史に関心を持ち、それらを誇りに思わなければいけないのではないでしょうか。
Posted at 2009/07/24 01:38:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

スパ西耐久3戦目

スパ西耐久3戦目今回もお手伝いしてきました。
いやぁ夏の耐久レースは過酷だね。

富士スピードウエイで耐久走行会やってる理由がよくわかった。そりゃあれだけ涼しいところならここまではキツくないわ。

当初乗る気だったのですが、何分自分のクルマがアレな状態なので落ち着かなくて…というのは言い訳でホントはお金がなかったからです!


すみませんウソです。ビビってやめました。


くわしい結果は真和産業様のブログをご覧くださいませ


今回のレース前日、工具やスペア用のタイヤをビートから積み替えに高丘に行って、レース車両の状態と新装備の詳細を聞いておいたのですが、前戦後の課題になっていた脚廻りのセッティングについては何も手付かず(というか関係者一同忘れていた)であった。
ウエイトハンディの件と熱対策で完全に忘却の彼方だった。

また今回細工を施した冷却系、数値上では必要以上に効果が上がっているのだがエンジンは熱ダレを起こしてパワーダウンしている。夏だからこんなもんなのかもしれないが、エンジン自体を直接冷やす方法とかも考えたほうがいいのかもしれない(ヘッドに走行風を直接当てる工夫をするとか)

次戦は10月であるのでここまでの熱対策は必要ないしエンジンも今回と違い今までどおりの出力が発揮できるかもしれないのでまずは脚の問題を解決する必要がある。そのテストの段階でエンジンが消耗していないかもチェックしなければいけない。

またブレーキの容量に余裕がなくなっているのでブレーキの大容量化とバランス取りをやらなければいけないと思う。


ともかく今回の反省点は前回の問題点を事前準備に活かせなかったこと、だとおもう。



※今回仕入れた情報(又聞きですが)
①Kスペは次号からドレスアップ専門誌に成り下がります。
②Kリファイン誌が走り系だけの本を立ち上げます(CARBOY誌(特に付録本)と協力して色々企画を考えているらしい)
③ただしコンセプトは「新規格をメインに」旧規格も扱い若者から年配もターゲットに云々…
Posted at 2009/07/19 23:39:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

空港見物

空港見物友人知人に連れられて開港したての静岡空港に見物に行ってきました。

空港自体は新しいのできれいな地方空港なのだけども、見学者がハンパ無い!どこの空港に行っても長玉にエクステンダーつけた大砲を持ち歩くマニヤがいるもんだがここにはそういった人はすくない。
ごくフツーの家族連れが空港横や中の見学スペースにワンサカ。駐車場は満杯。続々と増える見学者。

飛行機の発着はまだ少ないのでタイミングを誤ると全然見られないのだが、自分たちが到着した時間は運良く発着が多く、しかもまだ就航前のFDA機が訓練運行していた。ただしキムチ航空は来なくていい、気分悪いわ!


自分的には空港自体よりそのアクセス路などのインフラ整備の方がすごいと感じた。今までなかった道路が次々とできており、新しいトンネル、谷を渡る高架橋、山を貫くバイパス…。空港というものの力を感じざるを得ない。

正直これだけのプロジェクトが反対程度で中止になるわけが無い。というかこんなものは動き出したら止めるなんて不可能だ。そりゃ知事が辞職するわけだ。

仮に途中で中止になんてなろうものなら辞職どころか逮捕者と自殺者がでるよ。

その辺のクサい事と県知事選についてのブログはまた別に書くことにしようと思う。


自分は空港なんて必要ないと思っていたし今でも特段必要ないと思っているが、せっかくあるんだから例えば日帰りで北海道に行って大通り公園で焼きとうもろこしを食べて帰ってくるとかそういう壮絶に贅沢で無駄な使い方をしてみたいなぁ~って思っている(笑)
Posted at 2009/07/30 21:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation