• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

USクオリティ~w

USクオリティ~w人大杉でメシになかなかたどり着けん!

せっかく米帝領土(占領地!?)に入り込んだので、基地内の糧秣部門のテントでアメリカクオリティの食い物にありつくことにした。

さすがに米帝領土内、円だけでなくドルが使える。しかし画像を見ていただくと判るように日本円で買うと高いじゃないか!(ちなみに金曜日の終値は1ドル約94円)

おいー、円高じゃないのかよ~





ステーキディナー


昼なのにディナーとはこれ如何に…
内容は牛ステーキ(味は塩か!?)、ゆでとうもころし、バターロール。


食い始める…


まぁ…アメリカンですよ。肉汁とか微塵もなく食べ甲斐のある肉。スジとかなくて食べやすい。(まずくはないよ)

とうもろこしは味が無い。アメリカでは小麦以外の穀物というのは家畜の食べ物くらいにしか考えてないから味的な品種改良など思いつきもしないのだろう。
如何に日本人がおいしいとうもろこしを食べているのかおもい知らされた。
アメリカのは「コーン」、日本のは「スイートコーン」と言った方が良いのではなかろうか…


ゲータレードとミラー


飲み物はビールが200円か2ドルで、バドかミラーを選べたのでミラーを選択。友達はバドで飲み比べしてみた。激しく冷えてて最高に良いであります。

ちなみにミラーの味は「スーパードライからコーンスターチのクセを取ったような感じ」

ゲータレードは1オンス入りペットボトルで300円。
なんかゲータレードって本場ではいろんな味があるようで、ぱっと見ただけで5種類くらいはあった。自分のは適当にたのんだら適当に渡された。
ベリー味。
まぁベリーなスポーツドリンクですよ。1オンスも入ってるけど…


1オンスペットボトル


それにしても1オンスとかホント米帝ナイズだよなぁ。しかしよく見るといかがわしい形状だw
とりあえずクルマのカップホルダーへ入れるとかまったく考えてない形状・サイズだ。
Posted at 2009/08/24 23:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月23日 イイね!

横田基地見物

横田基地見物米帝の最新鋭戦闘機F22が日本本土初飛来ということで見学しにきています。

一昔前のポリゴンで描いたかのように微妙にカクカクしている。既存機と異なる形状、キャノピーの特殊塗装など、興味深いものであります。


極東のパワーバランスを保つためにも、是非日本に売ってほしいです!
Posted at 2009/08/23 12:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月23日 イイね!

高崎駅

高崎駅さっきまでコレに乗ってました。

急行能登 金沢発上野行。

長野から信越線最終列車で直江津まで行き乗車。0時31分発。

直江津から高崎までは停車しない。高崎4時5分着。


今回は高崎から普通列車に乗るので残念ながら上野までは乗れなかった…


この列車の車両489系は、碓氷峠越えの補助機関車との協調運転が可能な車両である。しかし碓氷峠越えが新幹線の開業で廃止なってしまった。そのため上越線経由で走り続けているのだが旧型ゆえに設備も現代の水準から大きく劣るものとなってしまった。

外装はボロボロで塗装は色褪せ所々錆が浮いている。車内はトイレや洗面所が古い(汚くは無い)、シートの前後ピッチが狭くリクライニングが簡易式。(グリーン車を除く)
普通車のシートを回転させて4人掛け仕様にした状態で向かい合う席をリクライニングさせると、シート間の距離が20センチ位しかない。

空いていたから(直江津発車時乗車率25パーセントくらい)シートを向かい合わせにして、その狭さを逆手にとって4人分のシート使って寝ることに成功したが、混んでいたら当然こんなことできるはずが無い。

いまや貴重なボンネットタイプの名車両ではあるが、便利なダイヤで走る列車であり今後も存続してもらいたいので、内装のリニューアルと外装の補修、もしくは車両の交代をおねがいしたいところだ。
Posted at 2009/08/23 05:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月22日 イイね!

善光寺見物

善光寺見物今日は長野の善光寺を拝観しにきています。

なにもかもがえもいわれぬ迫力がありますね。

やはり本物というは見てはじめてわかるものです。
Posted at 2009/08/22 16:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月19日 イイね!

洗車をする時にまず何が必要か

洗車をする時にまず何が必要かまずはビールでしょう(笑)

捨てたくなるくらいクルマが汚かったのだが捨てるわけにはいかないので洗車することにした。

だが全然やる気がでない!

そこで最初にやったのがコンビニまでチャリで行ってビールを買って、揺らさずに持って帰ってくること(←コレ重要

洗い終わったら飲む!

とりあえずビールは冷蔵庫へプラグイン!

で、洗車…終了!

ビールを冷蔵庫から出して飲む。


まぁそれだけなんだが。


今年もサッポロラガーの缶が限定で発売されたので早速買ってしまったわけだが。
最近なんでも生だけど、いやぁたまには熱処理ビールもいいよね。
ピルスナーの瓶入りはオールモルトで生より副原料使ってて熱処理してる方が日本の昔ながらのビールっぽくて好きなんだよね。これは缶だけど。

田舎じゃめったにお目にかかれないけど、都内の少し古い居酒屋なんかだとこだわってサッポロラガーの瓶入り置いてる店がたまーにある。

タレの焼き鳥とかソースをつける串揚げやトンカツなんかだと樽生より味の相性がいい気がしないでもない。
Posted at 2009/08/20 00:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3456 7 8
91011 12 13 1415
16 17 18 192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation