• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2009年09月20日 イイね!

立場川橋梁

立場川橋梁中央本線の有名ポイント立場川橋梁。
コンクリート橋の向こうに鉄製の旧立場川橋梁が見える。












この旧橋は1904年に架けられたもので非常に特殊な組み上げ方(ボルチモアトラス)をしており、1980年まで現役使用されていました。
架線柱や前後のトンネルも残されていますがレールは撤去されています。

新線切り替えから約30年。完全に沿線の風景に溶け込んでいます。ですが保存目的であるのならばもう少し補修等をした方が良い気もします。

Posted at 2009/09/24 01:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月20日 イイね!

どうでもいいコンビニのハナシ

どうでもいいコンビニのハナシどこにでもある何の変哲も無いセブンイレブン。
セブンイレブン 茅野安国寺店なのだが。


浜松から国道152号を北上すると、旧天竜市の山東にあるサークルKの次にあるメジャーコンビニはこの長野県茅野市の茅野安国店。

直線距離で約150km。しかも途中は酷道。

じつは高遠にセブンイレブンがあるのだが、ちょっと位置が微妙なので除外したのだがそれでも100km。

ホントどうでもいい話なんですがね…


2箇所もこんな場所がある国道ってなんとかならんのかね…自分のような奇特な人には楽しくて仕方がないのだけどさ。
Posted at 2009/09/24 00:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

連休か…

急に今年になって秋連休作られてもねぇ。

やることないよ~お金もないよ~

もっとも土曜から月曜までなんで普通の休みに1日プラスされただけですが。

まぁ今の会社に入ってはじめての夏冬五月以外の土日以外の休みなんでありがたく使いたい気がするんだけど。

だれか遊んでくれないかな~
Posted at 2009/09/18 01:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

ほっとけー?

ほっとけー?うまいこと言ったつもりですかね…

いまのところ静岡県在住のふーたん@です。仕事があれば移住しますよ!


一応ほっとくわけにはいかんでしょう。

内容は3日の時点で読んでいるし、これが既存誌であるのならば買わないところですが。

3日に鈴鹿の某トマックで八重洲出版広告営業部のヒグラシさんにお会いした縁もありますし、創刊号でありますので買っておきました。

それに買わなきゃ文句も提言もいう資格無いでしょう。見限りは不買で示せば良いわけだし。



クルマ遊びというのはある種の文化であると自分は思っています。

文化というのは育てなければ育ちません。

その文化の一翼を担う雑誌というジャンルで新たに軽自動車のスポーツ系のみを取り上げてくれるのであるのだから、ユーザーたる我々がそれを盛り上げてやらなければそのまま萎縮してしまうのではないでしょうか。

ただ、時代は大きく変わっているし、既存の雑誌というのが情報の一方通行であって、双方向メディアで即時性のあるネットというものが存在している今、この手の雑誌が旧来の自動車趣味誌の二の轍を踏んだり、踏襲するようなことではユーザーは購入してまでの読者にはならないと思います。

完全にニッチマーケット狙いとはいえ、親誌が既存そのものの旧態依然とした紙面作りをしていることを考えるとどこまでやれるのかなぁと思うところもあります。

スポンサー様の顔色を伺いながら都合の悪い情報を隠蔽して、目障りのいい記事だけを書くようなこととは決別して欲しいです。
まぁ今の時代新聞やテレビのニュースでもそういうことしてますので、日本の言論というのはいかに堕落しているかとも思いますがそれは別の話で…

趣味誌というジャンルからそういうことを率先してなくしていって、他の業界の手本になるくらいの意気込みでやって欲しい気がします。


2刊目以降の動向に多いに期待します!
Posted at 2009/09/18 00:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

こんな連中が国家を運営します

民主党ってヤツは「国民生活」とか「国民主権」とか言っているが、決して日本国民とは書いていない。
はたしてドコの国民の生活が第一でドコの国民主権の政治なんですかね。

国民目線の政治ってドコの国民の目線だろうか。見ているのは海の向こうなのだろうな。



どっかからのコピペなんだが…


総理 鳩山由紀夫
 ・故人献金疑惑→会計士が偶然死亡
 ・嫁がアレな人
 ・「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」
 ・異常な額の無記名個人献金(名前を出すとマズイ人が献金)

副総理・国家戦略 菅直人
 ・在日韓国人政治犯釈放の要望書に署名→北朝鮮の拉致実行犯釈放
 ・世襲批判→自分の息子が民主党公認で出馬
 ・カイワレ農家を壊滅に追い込む

総務 原口一博
 ・「闇の組織」のスーパーハッカーにPCのデータを消去される。

法務 千葉景子
 ・票の買収で有罪判決を受ける
 ・在日韓国人政治犯釈放の要望書に署名→北朝鮮の拉致実行犯釈放
 ・二重国籍を推進している

外務 岡田克也
 ・在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟会長
 ・二酸化炭素排出量を2020年までに25%、2050年までに60%削減させることを法律に明記させるべきだとしている。

財務 藤井裕久
 ・「官僚は朝に帰るくらいなら仮眠室で寝ればいい」
 ・「財源にはそこまで触れなくていい。どうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」

文部科学 川端達夫
 ・在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
 ・パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー

厚生労働 長妻昭
 ・電話帳くらいの厚さの資料を官僚に作成指令
 ・「北朝鮮に核実験をさせた責任の一端が日本の国会にないとは言えない」

農水 赤松広隆
 ・外国企業や外国企業と疑われる企業計6社から寄付を受けていた
 ・「人権上の理由から」社名や国名は明らかにせず

経済産業 直嶋正行
 ・全トヨタ労連専従→全トヨタ労連組織局長→自動車総連副会長と労組

国土交通 前原誠司
 ・在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
 ・嫁が○価女子短大卒業
 ・鉄ヲタ

環境 小沢鋭仁
 ・パチンコ・チェーンストア協会政治アドバイザー
 ・在日本大韓民国民団山梨県の本部総会に出席。「政権奪取で在日韓国人の地方参政権を実現する」と演説

防衛 北沢俊美
 ・常に空気だった人

官房 平野博文
 ・井脇ノブ子のライバル

国家公安委員長 中井洽
 ・光熱水費無料の議員会館に事務所を置きながらも1070万円の光熱水費を架空支出

金融・郵政問題 亀井静香
 ・かつて山口組系暴力団から献金を受けるほど自由な人
消費者・少子化 福島瑞穂
 ・言わずと知れた社民党代表。

行政刷新 仙谷由人
 ・旧社会党
 ・衆院通用門に突撃した右翼に対して「政府の対応に不満を持つなら、目指すは官邸か内閣府だ」
 ・「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
 ・こんにゃくゼリーの販売禁止を内閣府野田聖子大臣に申し入れた
 ・社保庁でヤミ専従や年金のぞき見、年金横領などで問題のあった職員を日本年金機構には
  全員採用されないことが閣議決定されたが、自治労とともに、対象となる社保庁職員の分限免職
  の回避や雇用の確保を厚生労働大臣に要請


すっげぇキムチ臭いんですが!



このなかで個人的に特に危険だと思うのが法相の千葉。
国籍法改正の参院法務委員会で速記を止めさせ音声記録を検閲したうえで強行採決(言論弾圧)。

こんなのが法務大臣って、この国から法を亡くすつもりですか!


もうさー暗殺とかってどうやってやるのよ。誰かやり方教えてくれよ~

Posted at 2009/09/17 00:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 45
678 9101112
131415 16 171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation