• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

耐久車両テスト見物

耐久車両テスト見物スパ西浦の耐久は好き。全開でバトルしながらの耐久だし。クルマのレースはこうでなければ!って見るたびに思うね。

耐久レースとはなにか…コレ→


それはさておき

スパ西浦での昼食、電話で弁当とか届けてくれるんだが、500円(ゴハン大盛り+50円)なので期待していなかったんだが、予想外に豪華な弁当を持ってきたのでビックリ。もちろん作りたてで温かいし。(ちなみに画像はとんかつ弁当)

よそで買ってくるよりよっぽどいい!次も頼むとしよう。



今日は真和産業様のレース車両のテスト邪魔をしに行ってきました。

赤い~のんさんもレースカーで走りにきました。じつは初めて新レースカーを拝見。車両造りの参考になりました。

テストと走行の様子はそれぞれの方々のブログをご覧ください。




イベントday以外ではじめて西浦にきたので、赤い~のんさんと一緒に走行ライセンス講習を受けてきました。

ん~、走るにしても走行規定に合うように車両を改善せねばいけない。4点シートベルトの後ろ側の取り付けと牽引フックだねぇ。

なにせここは砂場が深いんでね…
Posted at 2009/09/17 01:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月09日 イイね!

考えている間が一番楽しい

考えている間が一番楽しいエンジンやると仮定して何をやろうかとか費用がどのくらいかかるとか考えながら調べたりしています。

楽しいです…懐を省みなければ。

ハイカムとかどうよって話はあったんだけどなんというかまぁみんなやってるし、もっと他の人があんまりやってない何かを一発仕込んでみたい気がしないでもない。

ともかく高丘の取締役にゴソウダンしてみるか。
Posted at 2009/09/10 00:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月06日 イイね!

どうしたもんかな~

どうしたもんかな~2ヶ月放置プレイ中のビート。

点検できるまで2ヶ月かかってしまいますた。


純正タコメーターで8500rpm手前くらいでエンジンが吹け止まってしまう(。(レブなしECUです)

開けない状態で電装やら制御系やら圧縮やら諸々点検してもらいました。踏み方の違いで症状の変化がでるかもテストしてもらいました。

結果として問題点が無い!  やっぱり吹けない。

じーこー社長曰く、圧縮は3気筒全部揃って規定通りにある。回転音に異音や不良音もないのでヘッドに致命的な損傷があるようには思えない。

よって開けてみないと判らない…ん~ヘッドだけ降ろすのか…


では原因はなんでしょうね。ということで仮定としてあがったのがバルブスプリングの寿命。

折れたとかではなく経年劣化と耐用限界。

以前のO/Hではまだ使用年数と走行距離が短かったのと、なまじ新品にするより馴染んでいる現行品の方が馴らしが必要ないという判断で再使用していた。結果として17年、15万キロ使用していることになる。
普通に乗っているだけならおそらく問題なかったのだろうが、使い方が使い方なだけにバネの張力が規定以下になってしまっているのではないか。

まぁあくまで仮定。そんな突然吹けなくなるほどスプリングの張力がなくなるものかとも思うし。

いずれにしても開けてみないと判らない。

さあどうしましょう…まずは「修す」か「壊す」かだな…
Posted at 2009/09/07 00:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

成熟した民主主義!?

笑わせるな!

先日、「選挙によって政権交代したことは成熟した民主主義…」という自称評論家が書いた文章を目にした。

あえて言おう

マスコミにより規制・偏向・捏造した情報を一方的に押し付けられた状況のどこが民主主義であろうか!

この自称評論家的には政権交代をすることが民主主義というらしいが、それは公正な情報を公平に受けた場合だけだ。この選挙・政権交代に至る過程のどこが公平であったろうか。

昨日に至ったも麻生首相のぶら下がり会見で一方的に失礼な物言いで煽り立て、麻生首相が感情的受け答えした事を都合よく編集し、テレビ番組で評論家やらヒマな野良政治家やらに「国民に対して上から目線」と言わせていた。
そもそも「上から目線」的に見える報道をしたのはマスコミではないか!というよりマスコミが視聴者に対して上から目線ではないのか!

つまるところ、その自称評論家は自分の主張を「成熟した民主主義」だと自称して上から目線で言いふらしているに過ぎない。


そもそもマスコミとジャーナリズムというのは一見して同じ物のように見えるがまったく違うものだ。

例えば新聞というものは国民の目と耳であると信じて疑わないような風潮であるが、新聞自体はマスコミでありジャーナリズムではない。ジャーナリズムがマスコミを通じて発信することが多いということに過ぎないのである。
どんなジャーナリズムであろうと、発信する際のマスコミの方向性如何でそれは誤ったものに成り下がっていくのではなかろうか。

各新聞社にはそれぞれ思想も方向性もあり、それに従って情報を発信しているのであって、けっして公正中立な立場から報道しているわけではない。
だがそれが正しくないのではなく、本来マスコミでしかない新聞はウソを書けば偽証に問われるが真実を書かないのであれば特に問題は無いのだ。特に社説として書く場合にはそこに中立性などはまったく問われない。

事実を基にしたフィクションというのが新聞であり、読者はその新聞社の方向性を理解ないしは賛同して読んでいると解釈されているのだ。

だから本来は新聞というのは疑って見るか信奉して見るしかなのだ。

「赤旗」とか「聖教新聞」といえば信奉者や信者以外は疑って見る、つまりジャーナリズムではなく会報とか同人誌である。だから逆に問題ない。(ただし同じ同人誌ならとらのあなで売ってるエロ同人誌の方が夜のオカズに使えるだけマシであるといえるが)

問題は俗に4大誌とか5大誌及び地方紙は、自らの方向性は名乗らずに、まるで中立公正であるかのごとく振舞いながら色づけした情報を発信していることだ。そしてそれに気づかない読者というか愚民。

また今回の選挙のように特定の新聞社などと政党が裏で繋がっている場合はそれこそ政党の広報誌に成り下がっているわけであるから、そんなもののどこにもジャーナリズムや民主主義なんて存在しないではないか!

もはやこの国においてジャーナリズムも民主主義も存在していないのではなかろうか…
Posted at 2009/09/04 02:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月03日 イイね!

メクラマシ報道に気をつけねば

予想していたとはいえなかなかの結果になった選挙。

反国家的勢力が支持勢力である民主党が政権をとってしまったのであるが、懸念されるのは日本を破壊しようとする法案を成立させるかもしれないことである。


以下その懸念されるものである

外国人参政権付与法案※「外国人」とついていると一聞耳障りが良いが要は在日朝鮮人のことである。
移民1000万人受け入れ
人権擁護法案
児童ポルノ法改正案
沖縄一国二制度(沖縄売り飛ばし)
国立国会図書館法の一部を改正する法律案(証拠隠滅の恐れがある)
北朝鮮への経済制裁解除
(自称)従軍慰安婦への保障
IMFを通さず韓国へ経済支援
国家主権の委譲を柱とした日本国憲法改悪


見ていただければお分かりであると思うが見事にキムチ人と中国向けの法案ばかりである。またこれらは選挙中に出したマニフェストには一切かかれていない。


そもそもあのマニフェスト自体がメクラマシであるといえるのではあるが、危険なのはこの表向きあまり知られていない法案が人々に知れ渡ることなくこっそりと可決されてしまうことである。

たとえば「高速無料化」とか「子供手当てバラマキ」などの誰でもわかりやすくて興味があるもの、これらをやろうとして動き出せば必ずマスコミは大々的に取り上げ、連日議論ともいえないような駄弁を繰り返し、自称評論家などが出てきて事態を混乱させるだろう。

そして今回民主党に投票したような連中はマスコミに乗せられてそれらの法案の行方しか頭に入らなくなる。

しかしその裏でこっそりと上記のような危険な法案が可決されていく…


もちろんこれらの事態の裏側で民主党およびその支持勢力とマスコミはグルである。

メクラマシに使った「高速無料」等の法案はそもそもできなくてもいいと思っているものであり、仮にできなかった時には都合よい理由をつけて謝るか自民党や官僚に責任を擦り付けるだけである。


当初の予想では次期参院選までイイコチャンで財政問題などを無視して例の耳障りの良いマニフェストを実践してバラマキで愚民を手懐けて参院選でも現状以上の大勢力を得てから一気に売国法案をゴリ押ししてくると思っていたのだが、早速化けの皮が剥がれているのでかなり早いうちから売国法案を通そうとしてくるに違いない.


今後はマスコミの動きに特に注意を払い、危険な法案の動きに対しては迅速且つ的確に周知をして、法案の成立阻止をすべく活動しなければならないと思う。
Posted at 2009/09/04 00:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 45
678 9101112
131415 16 171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation