• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

スプロケ(可変)

スプロケ(可変)バグか!

そのネタはさておき…


以前から導入を検討してたんだが安く出てたので買ってみた。面研分のバルタイのズレを修正して少しは出力向上に貢献してくれるとうれしいなぁ。


ちなみにこれで構造が理解できたので自作できそう。アルミでスプロケ本体から作ってみたいなぁ~
Posted at 2009/10/22 20:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月20日 イイね!

フライホイールをどうするか

去年の1月、MTがブロー。その修理の時にクラッチのディスクとカバーを交換したんですけどね。

その後富士ショートを走ったときに下りでレブ直前で4→5速にシフトするとどうもクラッチ滑ってるくさい感じ。
交換してから1回くらいしか走ってないし、それどころかほとんどクルマを動かしてもないのにもう滑ってる!?

一緒に走りに行っていた高丘の社長に話したけどそんなことないんじゃない的答えだった気がする。

去年はその後もほとんど走らずじまいで動かすこともマレ。


しかし…である。今年の1月の走行会で社長に乗ってもらったら

「クラッチ滑ってる」



ね、滑ってるでしょ…


別にそれはいいんだけどほとんど使ってないのにクラッチ滑るのってなんでよ!?

E07系列のMTってもともとなんとなく滑ってるチックだけどこれじゃいくらがんばってもタダでさえ少ないパワーが無駄になっちゃう…(OSの強化入れるとMTがよく壊れることを考えるとMTが弱いのであえて逃がし気味に設計されてる気がする)。


んで原因はなんだろう。組み方が悪いとかあるのか…とか考えたけど、あの辺の部品で唯一交換していない部品はフライホイール!

フライホイールの圧着面?がダメになってしまっているのかな!?


というわけで今回、フライホイールを交換しようと思っているのだが、フライホイールの重量って軽きゃいいって訳じゃないハズなんだけどどうなんでしょうかね。

どうにもその辺のことを周辺で聞いても情報やノウハウを持ってる人がいないんだよね。


なんかそういうこと詳しい人いないんですかね。それでもってオススメの製品あったら教えて欲しいなぁ。

なおクラッチカバーはアクティトラック用、ディスクはJB1ライフ用を使用する予定だが、予算がないから今ついてるのをそのまま使おうか考え中…
Posted at 2009/10/20 20:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月19日 イイね!

このアイスがうまい

このアイスがうまいセブンで売ってんだけど。

とってもおししい。

ちょっと気に入ってる♪
Posted at 2009/10/19 22:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

西浦K耐久…の手伝い…

西浦K耐久…の手伝い…真和産業様のチームの手伝いに行ってきました。

今回もドライバー2名でしたので念のために走るための道具だけは用意しておきましたが、自分が走ることはなくて良かったです。

今戦はシリーズとしては最終戦。シリーズ成績上位チームだけが12月の6時間耐久の選抜戦への出場権を得られるので、こんな大事な場面で自分みたいなヘタレが乗ろうもんなら選抜戦どころか来シーズンから乗るクルマがねぇよ状態になりかねないのであります。

レースのほうは終日良い天気に恵まれコンディションは最高でした。これといって激しいトラブルもなく、真和産業様のビートも順調に周回を重ねながらバトルしていました。

また今回からの48ビートはエアロとステッカーでかなりカッコよくなりました。参戦車中一番カッコよく、キレイで、そして一番車高が低い!

結果クラス6位で入賞でしたので、選抜戦出場の可能性も大いにでてきました!
※追記:10月19日、シリーズ4位で選抜戦参戦決定!


気になった点は、ストレートスピードが同じクラスの他車と比べても若干遅い気がするので何かタマを仕込みたい気がします。予算もありますんでアレコレとはいけないですが。



それにしても軽耐久というのはどこもシリーズを重ねるにつれてクルマがゴミになっていきますね。社会復帰できない使い捨て車両になってく…

このチームはそういうことがないので個人的にはとてもうれしいです。
Posted at 2009/10/19 21:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月16日 イイね!

アサヒゴールド復刻版

アサヒゴールド復刻版日本初の缶ビールの復刻版だそうです。

当時と違うのは熱処理ではなくフィルター濾過の生ビールであることだそうです。

注:日本における「生ビール」の定義はこちらをご覧ください。

ラベルで「マイルドな味に仕上げた」というだけあって、確かにマイルドで飲みやすいビールです。もう一本飲めそうだから飲もうかなぁってついついなってしまいそうな感じです(汗)

辛口とかいってやたら炭酸が強いスーパードライより個人的には全然好きだなぁ。

このビールは副原料に米を使っていますが、最近自分はビールの副原料の味がわかるようになってきました。確かにコーンスターチとは違う味がします。
Posted at 2009/10/19 22:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
45678910
1112 1314 15 1617
18 19 2021 222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation