• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

え、祝日なの…

え、祝日なの…そういや弁当が違った…今日も月曜も祝日だったらしいがウチの会社では全然関係ないので分からんかった。儲からんクセに休み少ない。

最近思うんだが日本は経済の実力に対して生活が豊か過ぎないだろうか!?




夕方高丘に電話して作業の進行状況確認。タイヤはOK。牽引フックとシートレールは明日。
タイヤの皮むきは土曜と日曜の移動だけになりそう。


借りてるホットバジョンを観て鈴鹿のコースレイアウトを覚えようとしてるんだが頭が悪くて全然覚えられん。
織戸選手が「このように~鈴鹿はキモチィ~いコースですよ~」と言っているが、いやいや(笑)

やはり実際走ってみないと何がなんだかわからん。


この前県外の人間と話をしているときに自分が遠州弁やら訛やらで平気で喋っていることに気づいた。

正直言葉がキタナイ。

別に方言を否定するわけではないが、他の地域へ行って喋るときはなるべく標準語で喋るように心がけたい。昔は自然とやれてたんだけどな。
Posted at 2010/09/23 22:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

まろやか熟成

まろやか熟成ようやくヱビスのまろやか熟成の缶を手に入れたので気が向いたときに楽しんでる。

商品がどういうものであるかはリンク先を見てください。


味はまろやかというだけあって口当たりが「まろやか」。けっして味が薄いとか軽いというわけではなくしっかりとしたヱビスらしい味があるが最初の口当たりが尖ってないという感じ。

熟成と聞くと濃くなるようなイメージがあるがそんな感じではない。

喉の渇きを癒すためというよりゆっくりと時間をかけて味わいながら飲むビール。



こちらは8月のはじめに銀座のYEBISU BARで飲んだまろやか熟成のドラフト(樽生)


樽生ということもあるがなによりプロが注いだものなので自分で適当に冷やして注いだ缶入と比べるもがなだが。

この日はまろやか熟成のドラフトを飲みたいがために銀座に行ったわけだが、この日の時点で樽生の在庫は50リッターくらいだったので8月前半には売り切れだったでしょう(今後飲もうと思ったら飛鳥Ⅱに乗るしかない…)

各種エビスを味わいながらバーカウンターでビールをメインにお酒の難しいけど面白くてタメになる話が聞けたのでよかった。
Posted at 2010/09/20 00:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

ライト消し忘れ警告音

ライト消し忘れ警告音ビートやトゥデイには「ぴぴぴぴ…ぴぴぴぴ・・・」と鳴るキーの抜き忘れ警告音が出る装置がついてる。

ビートだと運転席オーディオコンソール側の足元。トゥデイは右側、ヒューズボックスの手前。

7ピンの緑のコネクターが刺さってる黒い箱がその装置。

自分は昔からこの装置がうるさくて嫌いで、だいたい同じくらいの年式のホンダ車はほぼ同じ位置に同じような物がついているので代車だろうが人のクルマだろうが乗るときは速攻でコネクターを抜いてしまう(返すときに戻しますが)。

ビートはそれこそもう10年以上コネクターを抜いたまま。トゥデイは買ってすぐ抜いた。


最近、ライトを消し忘れることが多くなった。なんでだろう。
それでバッテリーをあげたことはないけど、いつかやりそうな気がするので相談したらそのキー抜き忘れを小改造すると消し忘れ警告装置にできると教えてくれた。

配線も教えてもらいレッツ改造。

理由あってイルミの配線を探すのに手間取ったが難なく改造終了。

うん、これなら良い。次はビートもやろう。

Posted at 2010/09/18 22:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日 イイね!

日々アトラクションな男

日々アトラクションな男朝、トゥデイの洗車をしていてあることに気づいてしまった。

助手席が開かない☆

なんじゃそりゃー!



キーレスが助手席側だけ動かないのはまぁよしとしよう。

なぜ手動でも動かない!

というかなんでドアロック解除できないんだ(汗)


…とりあえず高丘へ。


色々手を尽くすもやはり開かない。差金も効かない。どうなってんだこりゃ…


社長と協議の結果

「内装を破壊して内部を調べてあけようず」

なんでこう次から次へと素敵なイベントが待ち構えているかな~。わざわざ舞浜とか行かなくても日々アトラクションに囲まれて生活してるみたいだよ(汗)毎日がフェスティバルだね。

ということで内張りをデカい鋏で切る。内張りってドア閉まってると普通に外せないんだね…

トゥデイはいい具合に安っぽいPP樹脂の一枚成形の内張りだから問題なく切れた。上側を切り、下側を引っ張ってどうにか内張りを取り、中の白いネバネバと格闘しながらロック機構の部分を調査。

んーなんでロック用のロッドが動かないかな…

ふと見るとキーレスのレギュレーターの駆動部が動いていないことに気づく。

そう、コイツ!

キーレスのレギュレーターが死んで動かなくなったのが原因!

レギュレーターを撤去すると普通に手動でロック解除可能に。ようやくドア開いたよ…

その後また白いネバネバと格闘しながら部品取り車から内装をいただいて暫定的に復旧。

キーレース買いなおさなきゃいけなくなった。

左のドア、色々傷とかあるしもう中古でいいからドアごと交換したいし、内張りも綺麗なのに交換したい。

どうもトゥデイはどうしようもないようなトラブルがでるなぁ。ビートはハデに壊れてもそういったくだらんトラブル出ないのに。

まぁ毎日いろんな意味で楽しませてくれて飽きないよまったく…
Posted at 2010/09/18 22:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月15日 イイね!

タイヤ買おうかなぁ

タイヤ買おうかなぁわざとらしく今頃ようやく為替介入入りましたね。

「日本経済は生かさず殺さず」by中国共産党日本支部(民主党)

誰が得をするのか考えたら黒幕だれか簡単に見当がつくよねぇ~




それはまぁともかくとして、先日親切なある方から織戸選手が鈴鹿の走り方をレクチャーしてる映像が入ったホットバージョンを借りました。ちらっとヴェリィのクルマが出るやつね。

ようやく鈴鹿の1コーナーが右に曲がってるってことが判りました。

でもやっぱり実際に走ってみないとわかんないなぁ。

なんかラジアルでも速い人が来るみたいだからいくら初めてでもあんまり差をつけられたくないんだよね。

だからRE11の185-60ー14をテストも兼ねて使ってみたいなぁと思ってるんだけどアレ高いんだよね。いまリアに使ってる175の☆スペック、知ってるコースで練習するには変な感触で面白いんだけど。イマイチ動きが信用できなくて安心できないんだよ。

どうしよっかな~



Posted at 2010/09/15 22:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 23 4
5678 91011
1213 14 151617 18
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation