• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

ゲリラ珍走団!?

ここ最近夜になるとバイクで空ぶかししながら近所を周回している輩がいる。

世紀末的な世界が近いのかねぇ。

そろそろトゲ付き肩パットとバギーを買ってモヒカンにしたほうがいいのだろうか!?

火炎放射器も必要かな(汗)


今回の本題はコチラ!
http://tinymsg.appspot.com/YoL1

Posted at 2011/03/30 23:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

東京へいってきた

東京へいってきた秋葉原駅の総武線ホームはボクが好きな空間のひとつだ。ミルクスタンドで牛乳を飲むのがたまらなく好きだったりする。カードゲームのショップができたときはたまげたが。木谷社長すげぇって。


久しぶりに東京行ってきました。

鉄道の運行状況が気になっていたので確認したかったのと、物が足りないとか人が少ないとかそういうのが本当なのかと言うことを確認したかったというところもある。

鉄道の運行状況は、土日に関しては都内はほとんど気にならないレベル。郊外の路線が一部終日運休があったが都心部にいる分には問題ない。

それより問題があるのはJR東海静岡支社管内の在来線。本数が7割程度な上に富士駅を境にして上下折り返し。熱海⇔富士の本数が少なくて熱海から先の東日本管内との乗継が悪すぎる。


都内の物に関しては、数店のスーパーとコンビニに襟を立てて視察したが米と水はある。ただし店によっては購入本数に制限をかけてるところもあったが。
明らかに少ないのはインスタントラーメンや即席めんなどの保存性が良い物。お菓子類。そして納豆。
缶詰やレトルト食品は店によりきり十分あるところもあれば少ないところもある。
トイレットペーパーとテッシュは普通だった。生鮮食料品は十分以上にあった。惣菜もあった。


人に関しては若干少ない感じがしたが、どうやら害国人がいなくなって日本人が残っているような感じがした。
今まで人が多いなぁと思っていたがどうやらぱっと見は日本人に見えた人々がじつは中国人や朝鮮人だったということなのではなかろうか!?
欧米系の人々のように一目でわかるような外国人は少し少ないかなぁってレベルに普通にいたし、インドなどの中央アジア系の人も普通にいたし。

そう考えると東京というところには相当数の害国人がいたのだということに気づかされる。これはかなり怖いことなのではなかろうか。危なくなるとさっさと逃げるような連中が国籍欲しいだ参政権欲しいだと言っている。これがどのくらい危ないことであるのか少し考えて欲しいね。


夕方にたまたま上京していた知人と会って話をしてからいつもより少し早めに帰路に着いたが、やはり熱海での乗継が悪くて熱海で40分待たされ(しかも喫茶店とか早めに閉めてているとこないし)、富士では乗り継げたけど混んでるしでわりかし疲れた。
Posted at 2011/03/28 00:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

震えた

今日、会社で仕事をしていると新たな仕事が突然持ち込まれた。

作業伝票の納期欄には「大至急」と書かれていた。

図面の作成日が3月19日(土曜日ですね)となっていた。

どんな物か詳しい内容は書けないが新品の既存製品へ追加工して仕様を変更する加工。

図面の空欄に手書きで


原発事故修理


はじめて、仕事に相対して、その責任の大きさに身震いした。
Posted at 2011/03/22 23:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

すでに政争は再開している

普段どおりに世相批判も再開。


国難に直面して挙国一致などと始めは耳障りのいいことを言っていたと思ったら、無能を曝け出して国民を危険に晒しながら早速政争をはじめだす民主党。本当に呆れる。

先日の自民党・谷垣総裁への入閣要請、ド素人が見ても民主の尻拭いなので蹴って当然なのだが、頭の悪い連中はまんまと民主の狙い通りに自民批判。もうねアフォかと。


だがちょっと自分としては気になるところがある。

その入閣要請の件だが、確か最初は読売新聞かなんかが報道して、その後すぐにそんな要請は受けてないと谷垣総裁がコメントしていたような気がする。

そのあと半日か1日くらい経ってから民主党側から自民党に入閣要請があって「要請があったけど断った」って谷垣総裁がコメントしていた。

じゃあその最初の読売の報道ってなんなの。なんで新聞屋が正式要請より早く情報掴んで報道してるのよ。

しかもその新聞報道があったのを知りながら平気で要請する民主って一体なんだ!?

判っているのはその前後で小沢と鳩山が出てきて管と話し合っていることと仙谷が副官房長官になったってこと。


ということでなんとなく調べてみるとこんなブログを発見。

時系列をきちっと整理して情報のソースをしっかりと提示しているのでわかりやすいが、極端に自民寄りの人間が書いているので寄り方も大分ある。

面白いのはいまや情報源として政治家本人のブログやツイッターの方が信頼できる感じがあること。
既存マスコミの存在意義って一体…

自分的には正式要請より前で最初に報道したのが読売と言うところが気になっている。
やはりナベツネが裏で動いているんだろうか!?ナベツネなら両党にパイプがあるし。
それでどういう狙いかわからないけどあえて情報漏えいさせたのか…

この件、さらっと流すにような簡単なものじゃない気がしてきた。
Posted at 2011/03/21 23:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

リニア・鉄道館見物

リニア・鉄道館見物名古屋であおなみ線に乗り換えて金城埠頭へ。本数も多く不満はないがホームドアのため写真が撮りにくい。

あおなみ線は経営状態がよろしくない。せめてリニア・鉄道館に行くときくらいはクルマではなくあおなみ線を利用してほしい。鉄道の施設にクルマで行くのはなんか違和感を感じる。




リニア・鉄道館の感想であるが、大宮の鉄道博物館と比べると正直圧倒的に劣ると言わざるを得ない。

入館手続きからして大負けだ。あちらはSuicaで入場するのに対し(持ってない人には同様の機能の物を貸し出し)、食券まがいのチケットにQRコードがついていてそれを読み込ませて入場する。

せっかくなら駅で使用している発券機をそのまま使用して発券するようにして自動改札を入場口に設置するとか、真逆に古風な出札窓口で硬券で出札して、入り口を昔の改札風にして改札鋏を入れるとかすればいいのに。

御料車などを有する大宮に展示車両で差があるとはいえ、あちらにはない新幹線車両などもあるから生かし方次第でもっと良くなると思うんだが。奥にある車両には接近することすらできないのは遺憾だ。

車両展示以外の資料も全然すくないし、鉄道の原理をわかりやすく説明するための展示物もスケールが小さい。

ただし旧名古屋印刷所にあったと思われる硬券の印刷機と活版は良くぞ展示したと賞賛したい。

飲食スペースやその内容もNREが経営する「日本食堂」には到底太刀打ちできな

それから根本的な問題としてなぜあんな海辺なんだろう。野外展示の117系は遠くない将来塩害で腐食するだろう。

岐阜の美濃太田の保存車両留置線あたりに作ってその気になれば本線出場できるようにすればよかったのに。

まぁ普通の方にはこれで十分だとは思うが…できれば改善を大いに希望する。


165系急行形電車。大垣夜行で浜松から東京へいく時ものすごい混雑でデッキで爪先立ちしていたのを思い出す。グリーン車のサロ165は憧れの車両だったが結局たった1回しか乗れなかった。
最末期、グリーン車2両を連結した堂々11両編成の急行「東海」の雄姿は今でも忘れられない。


クハ111-1.111系・113系の制御車のトップナンバー。コイツを博物館のような場所で展示物としてありがたく見る時代がこようなんて当時は想像だにしなかった。相方のモハ110-1・モハ111-1は今も浜松工場で保管されてるんだろうか。是非保存してほしい。
なお、千葉県の総武線や内房・外房線でスカ色の113系が最後の活躍をしている。気になる方は乗りにいってあげてほしい。


381系特急形電車。元祖振り子装置搭載電車。原型である貫通扉のこのスタイルが当時のL特急の共通デザイン。


新幹線たち。


0系新幹線の食堂車。たった1回だけここで食事をしたことがある。走る車内で陶器の皿で温かい食事ができることがこの上なく贅沢なことだということに今更ながら気づかされる。



硬券の印刷機と活版。これの実物を見ることができるなんて夢にも思わなかった!
Posted at 2011/03/21 00:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15 16171819
20 21 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation