• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

今回の駅弁

今回の駅弁普段の生活をと言いながら普通のブログなんて全然書く気になれなかったが、ようやく普通のブログが書けるネタができた。

名古屋の金城埠頭にオープンしたリニア・鉄道館見学のために電車で名古屋へ向かう。

豊橋駅で昼食の駅弁を確保。

(資)壷屋弁当部 「壷屋浪漫」

壷屋さんは普通の幕の内弁当のラインナップもあるので、これは上幕の内のような扱いと考えていいだろう。

中身は極普通のお弁当。掛け紙が歴史浪漫を感じて良い。
Posted at 2011/03/20 23:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月20日 イイね!

やはり物資はある

前のブログでどなたかソース付きの情報をお持ちでしたら教えてほしいと書いたのだけど全然なんで自分で調べてみた。

日本の新聞だが、他の新聞やテレビよりは信用できそうな日経
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0E7E0E7E1E1E2E2E3EAE2E1E0E2E3E39191E2E2E2E2
こちらは電池限定だが民放よりはマシな気がするNHKのニュース。
http://www.youtube.com/watch?v=JUdIfIh692U&feature=player_embedded
なんというかですね自分は交通インフラの復旧の問題だと思っていたのですが、どうやらそれに加えて民主党政権のお粗末な対応と無策も原因のようだ…

おそらく原発事故の対応で手一杯なんだろう。


結論としてやはり物はある。要は輸送インフラの復旧と政府の無能で届いていないだけ。

そして日本のマスコミ、主にテレビが物資の届いていない被災者の方々の悲嘆にくれている映像ばかりを垂れ流していることによってそれを観た多くの人が「日本中に物がない」と勘違いして、災害直後の不安感をも手伝って買いだめのような事態を引き起こしているようだ。

おかげで被災地の方々以外まで物資不足に落ちるという意味のわからない状況に陥っている。


前のブログのコメントに対する返事でも書いたがあえて再度書かせてもらおう。

テレビは情報を一方的に押し流してくる。テレビの観方がわからない人は今すぐテレビを消せ。

自粛とかもう必要ない。消費などの経済活動を再開しろ。お金を回して国を前に動かせ。普段通りの生活に戻れ。




この下は政権批判なんでこういう時にそんなことをと思う人は読まないでください。読みたい人はメモ帳にでもコピペして読んでね。


今頃になって担当者増やして手分けして対処しようとしているが出てきたのはあの仙谷…早速米軍の無人機が撮った画像を公開しないし。
仙谷と言えば海保のビデオを非公開にしようとしたり、自衛隊を暴力装置呼ばわりした人。
そんな人が自衛隊が中心になってやってる物資の運搬とか管理をやるって現場の士気がダダ下がりになるのが眼に見えてるんだが。
それから変なタイミングで中国が人民解放軍の部隊を送るとかいう話も出てる。中国が来たと同時に物資の流れが良くなって、マスゴミがそれを大々的に報道して自衛隊や米軍を無能呼ばわりしだす気がしないでもない。

今は政争のことは書きたくないんだが、中韓の救援部隊にだけ外務副大臣がお出迎えの国賓待遇した時点でこういうことも書かざるを得ないだろうなとは思っていた。
Posted at 2011/03/20 02:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

買い控えもおかしい気がする

どうも色々腑に落ちないんだが、物資や燃料が足りないといわれているが本当なのだろうか。

被災地でそれらが足りないのは輸送するためのインフラが寸断されているため届いていないということなのではないのだろうか。

日本全体で言えば被災地分も含めて「足りてる」のではないのだろうか。

だから、買い占めとかそもそも問題外だが買い控え(消費控え)って必要!?特に燃料。

いままでの過剰消費に対する戒めとか被災地の人と同じ気持ちを味わいたいとかそういうことなのか。

物資は国内外から大量に届いているはずなので各種インフラが回復すれば行き渡る気がする。

そこんとこ、詳しく知っている方がいましたら是非ボクに教えてほしい(ソース付きで)

Posted at 2011/03/16 22:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

物を送ろうとしている人・ボランティアに行こうとしている人

こちらの方のブログを読んで本当にそれをやっていいのか考えてからにしてほしい。


http://xdl.jp/diary/

13日
http://xdl.jp/diary/?date=20110313#20110313#p01
14日
http://xdl.jp/diary/?date=20110313#20110314#p01


その行為が善意という名の暴力になっていませんか!?
Posted at 2011/03/15 00:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

普通のブログを書くと不謹慎というおかしな風潮

こんな文章を見つけました

「こんな時に○○なんて不謹慎ですよ!」
意訳:俺を不快にさせるな


不謹慎という言葉を借りた個人的感情論。

被災者・被災地・救援に当たっている方々などなどを中傷したりあざ笑ったりするような内容のブログは決して許されんが、被災地域以外で普通に生活できる方々が普通のブログを書いて何がいけないのであろうか。

前のブログに書いたが普段通りの生活をしていつも通りの平穏な日本の維持に努めるべきだ。
だからブログもよほど不謹慎な内容でない限りいつもどおりでいい。

そんなことに噛み付いてる余裕があるなら被災で失われた生産力を補うくらい働いて、その分を信頼できる筋に募金でもしていただきたい。

Posted at 2011/03/15 00:30:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15 16171819
20 21 22232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation