• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

一色38

東日本大震災の被災地に今月初め、中国漁船衝突事件をめぐる映像流出事件で起訴猶予処分となった一色正春元海上保安官が同志とともに緊急物資支援に出かけていたことが分かった。津波がすべてを破壊し尽くした被災地で、支援団一行は、得体の知れないアジア人に遭遇したという。

 一色氏は昨年11月、沖縄・尖閣沖での中国漁船衝突事件の真実を国民に知らせるため、衝突映像をインターネットに流出させた人物。

 直後に名乗り出て、国家公務員法(守秘義務)の任意聴取を受ける。同年12月に海上保安庁を依願退職し、今年1月に起訴猶予処分が決定。2月には告白手記「何かのために」(朝日新聞)を出版し、最近は講演活動も行っている。

 物資支援団には、一色氏のほか、元警視庁捜査官でノンフィクション作家の坂東忠信氏や元仙台市長の梅原克彦氏、チャンネル桜の水島聡社長など約10人が参加。避難所に食料品や日用品を届けるため、トラック2台とワゴン車、乗用車の4台に分乗して、4月2日朝に被災地に向かった。

 翌3日午前、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で車を止めて、外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。坂東氏は語る。

 「メンバーの1人が声をかけると、中年女性はたどたどしい日本語で『ココからココまで、ワタシの家だったのに、みんな壊れたよ!』と訴えたというのです。アジア人なのは間違いない。表情に悲壮感はなく、乗っていた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』と話しました」

 一行が連想したのは、戦後の混乱期、朝鮮人が持ち主がよく分からない土地を不法占拠したこと。大惨事の影で、土地収奪などを狙っている者がいるとすれば大問題。陸前高田市の避難所に支援物資を届けた後、この話をボランティアの地元男性にすると、「多摩ナンバーのアジア人などあり得ない」と驚いていた。

 その後、支援団は岩手県大船渡市と石巻市にある避難所を回ったが、途中、銀座を闊歩するような高級な服を着て、被災地にたたずむ老夫婦と会った。メンバーが「どちらからお越しですか?」と声をかけると、無視して立ち去ろうとする。重ねて聞き返すと、「カナガワ!」とだけ答えた。発音は明らかに日本人ではなかったという。

 坂東氏は「ともに不自然なのは間違いない。国籍に関係なく、犯罪は許されない。被災者らが自警団が結成しているというが、新たな苦難を背負わせるのは忍びない。政府主導で対応してほしい」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110420/dms1104201550016-n1.htm



ソースがzakzakなんで怪しいから裏を取るためにsengoku38の講演会でも行って直接質問してみようかな~なんて思っていたらこの人ツイッターにアカウントもってました。

しかもこの件の真偽についてツイートしてる人がいて「本当です」って答えてるし。

まぁもう少し第三者的な人からの裏付け取れるか、その様子を撮った映像でも出てこなきゃ100%とは言えないけど。


今時は頻繁につぶやくかはともかくとして、twitterのアカくらい持ってないと色々ついていけない気がしてならない…

一部記事を改変しています気付きましたか?これに気付けないとテレビあたりに簡単に騙されますよ
Posted at 2011/04/28 01:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

嘔吐メカニックのビートのエンジンバラし記事

全然知らなかったがビートな人たちの中では話題になってるらしいこの本。

バラしの内容自体はビートのエンジン関係知ってりゃそれほど新鮮味はないけど、流石はオートメカニック。

写真がいい。

分解写真や分解後のパーツをあえて仮組みして撮った写真などは、これまで出たいかなるビート本と比較しても最も見やすく・解りやすく・そして綺麗である。

クランクにコンロットとピストン組み付けて作動状態を再現している写真なんて、他のエンジンだったら別の雑誌でも載ったりしただろうけど、ビートのエンジンのこの手の写真載ったの初めてじゃないかな!?
(違うかも、指摘よろしく)


こういうところは専門誌強いな~って思うし、読む側もそういうところに気がつけなきゃダメだ。


新しい・知らない情報が出ているかだけで評価して読むに値しないとか言っちゃってるようでは何読んでもおそらく頭に入ってこないんだよね。

この本はビート本ではないわけで、あくまでオートメカニック誌が記事として成り行きからたまたまビートを取り上げたに過ぎないから、この記事を読む対象として編集部が想定しているのはビートのマニアではなく「メカ好きな大勢の読者」

つまりビートの知識はあまりない人たち。だからこの内容で十分というか十分すぎる。


いままでビート本として出された物はビートのマニアだけしかターゲットとして捉えていないので、そもそも件の記事と比較するのはおかしい。

つまるところとして今後この記事がどういうところに着地するのか気になっている所存。


日曜日高丘にいると、とある業者の営業さんが来まして、このオートメカニックの記事のビートはじつはあーでこーで…と、偶然にも裏側を知ることができました。

新しく作る部品の話も聞けました。トゥデイのエンジン作るときには使おうかなその部品。
Posted at 2011/04/26 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

ビート屋

ビート屋先週走ってタイヤそのままだったんでタイヤの交換に行ってきた。

部品取りのトゥデイを捨てるというので欲しい部品をひっぺがした。

ビートの細かい作業を少しした。

そろそろ走り用のタイヤ4本と転がし用のリア2本を買わなきゃいけない。もうヤバい。
Posted at 2011/04/24 23:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

炉心

炉心ハイト220の円筒径の合金鋼の中心に上面φ50片側3度のテーパー穴を開ける加工をやりました。

加工速度平均0.2㎜/minですよ…

加工機に問題がありすぎて、稼動部シールの劣化のために漏水過多で、しかもポンプの能力も落ちてて注水が追いつかず3分と経たず加工が止まる。

配管か電磁弁がスラッジかなにかで閉塞気味らしく冷却装置に水が循環せず加工水の温度が上昇。数時間後にはお湯に近い温度に。

どこかの原発かよ…

結局夜加工することができず、やむを得ず中途停止して加工槽からタンクに水を戻して冷却装置のみに水を通水して朝まで全加工水を設定最低温度に冷却。

土曜朝、休出して加工再開。しかしやはり3分ともたずに加工止まる…

そこで最終手段。

自宅に帰ってお風呂ポンプ(風呂の残り湯を洗濯機に入れるための水中ポンプ)を持ってくる。

タンクのサービスホールからお風呂ポンプで加工槽に直接水を送り込む。

加工機側のポンプとお風呂ポンプの注水でどうにか安定加工に漕ぎ着ける…

その後は水の温度に注意しながら他の仕事をする。

どうにか加工が終わったのは15時過ぎ。水はまたもやお湯寸前。

加工機を時間がきたら停止できるようにして冷却装置のみへ通水させて水を冷却するようにして帰宅。

こんなのでコレ作ったかと思うと気が重い。

もう修理したいんだがなぁ…修理代がかなりかかるんだよなぁ。
Posted at 2011/04/24 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

分母が違うとケタはずれ

日本人の多くは7桁を超える金額は概念で捉えることができないようだ。
普段使わない桁数は数字の大小でしか判断できないようになる。

だから事業仕分けのような鼻クソイベントに簡単に騙される。
10000000円カット!とか言われると凄いコストカットのように感じてしまうのだが、そもそも国家予算から考えれば1千万円などガキの小遣い以下だということが理解できないのだ。

もろちん、小さな節約、コストダウンの積み重ねは重要ではあるのだが。



前のブログを書いたあとに気づいたんだけど株には配当ってモンがあるんだよね。

SBの2009年度配当は1株あたり5円。

2011年4月21日15:00の時点でSBの株価は3420円。
売買単位は100株なので最低購入金額342000円。

現実的に自分たちが買えるとすれば100株~無理して1000株くらい。

それだと配当は500円~5000円ということになる。


まぁここまで書けば大体の人はこのブログの結論が判ってしまっていると思いますが(汗)




筆頭株主の孫正義氏2億3100万株



つまり配当だけで1155000000円
もっともこれに色々と税金とかがかってくるとは思いますので丸儲けではありませんが。

もちろん他にも株持ってますし、そもそも社長としての報酬ももらってます。


私財を出して財団設立に10億といってもまぁこんなもんですよ。

ボク的には税金とかがどうなってるかの方が気になる。100億義捐金出すと確定申告の時にどのくらい控除されるのかとか、財団設立の10億はどういう扱いになるかとか。
Posted at 2011/04/22 01:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4567 8 9
101112131415 16
17181920 2122 23
2425 26 27282930

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation