• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

気軽に上京できるっていいよね

気軽に上京できるっていいよね上野駅13番線ホーム。その雪はあけぼのが運んできたのか北斗星が運んできたのか…

「津軽海峡冬景色」で歌われた上野発の夜行列車は「あけぼの」と「北斗星」だけになってしまった。
※定期列車以外ではカシオペアがあるが




今年放映されたアニメで自分的にはNo1、というかここ数年でも最高の作品だと思っている
「輪るピングドラム」。

視聴環境下ではニコニコ動画(1ヶ月遅れ)BS11(1週遅れ)で放送されたのだが、最終話(24話)が関西MBSが最速木曜深夜、東京TBSが金曜深夜に放送された。

ネット上には随分と賛否両論の書き込みがあるのでいてもたまらず東京の知り合いに連絡すると
「録画したのデータで送ろうか」
…いやいやそれって限りなくグレーに近いブラックだからおやめなさい。


というわけで観せてもらいに、ついでに買い物とか、371系に乗ったりしたりとかしに始発(5:52)で東京へ。使用したのは相変わらず京都の工作員から入手の常備券の18きっぷ。


アメ横で靴買ったりとか秋葉原でメモリー買ったりとか。トリプルHのCDも入手。



それから友人宅で鑑賞。

ああ、こりゃわからんって人多いわけだ。アニメや漫画ばかりみてるような人には難しいだろう。
文学小説とかで基礎知識を養った上で舞台演劇とか観てる人だとわかりやすいだろうなぁ。
それにしても作画や演出に気合が入り過ぎで凄まじい。

作品総合力では春の「まどか・マギカ」が確実に上だ。まどマギも好きだ。

けどこういう創り方の作品は好きだし、もっとなくちゃいけないと思う。




帰りはいつもどおり東京20:02発の普通列車。最寄り駅に0:03着。
夜行以外の18きっぷの使い方としては最大限の使い方であり、往復7880円のところを2260円で行けてるので完全に元は取れてる。


次は31日にコミケだ。当日帰るか元旦までいるか考えねば。
Posted at 2011/12/30 23:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

今年も彼に登場していただこう

12月最後の土曜日なんて中小の製造業は普通に出勤だよ…しかも残業だし。

まぁ休んだり早く帰れたからといってやることなんてないわけですけど。


とりあえず幸せなヤツラはすり潰してやりたいわ。





          ,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      ゝ________ノ
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 外に出なければ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  どうということはない
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _'
        _,.| ~||  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ



一緒にアクシズでも落としませんか!?

Let’s投石!
Posted at 2011/12/24 20:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

過去帳に入るもの達

過去帳に入るもの達自分が考える夜行列車の魅力のひとつに、なんとも言いがたい異郷感みたいなものがある。

今夏に乗車した急行「きたぐに」は特にその感覚が強い。

きたぐにの場合、大阪駅にいるのにホームで見る行き先表示板の停車駅表記に

「…金沢 - 高岡 - 富山 - 滑川 - 魚津 - 黒部 - 入善 - 泊 - 糸魚川 - 直江津 - 柿崎 - 柏崎 - 来迎寺 - 長岡 - 見附 - 東三条 - 加茂 - 新津 -亀田 - 新潟」

という、遥か彼方の地名(駅名)が出る。

金沢・富山・新潟といったわかりやすい誰でも知っている地名であるのならば「ああ、遠いなぁ」と思う程度だとおもう。
しかし地理に詳しくない人間が滑川(なめりかわ)とか入善(にゅうぜん)、来迎寺や東三条という地名を聞いてもピンとこないのではなかろうか(特急ではなく急行で、しかも寝台と座席を混結なので停車駅が多い)。

逆にその地方出身者が見ると強い郷愁、故郷と都会がつながっているというなんとも表現しがたい感覚があるのではなかろうか。


そして乗車すれば、朝のおはよう放送で聞こえてくる駅名、車窓から見えるその地方独特の風景。寝る前と起きた時で自分の所在がまったく違うというのは、起きている間に移動するのとはまったく違う一種独特の感覚、異邦感や異郷感なのではないかと思う。










来春のダイヤ改正が正式に発表されました。

懸念していた通り、寝台特急「日本海」(大阪⇔青森)、急行「きたぐに」(大阪⇔新潟)が定期運用を廃止して多客時の臨時列車に格下げとなります。

これで大阪発の定期夜行列車・寝台列車は上りの「サンライズ瀬戸・出雲」のみとなります。
ブルートレインと言われる機関車が寝台車を牽引する寝台特急列車は大阪発は全廃。全国でも残すは「北斗星」と「あけぼの」(共に上野発)のみとなりました。(サンライズは寝台特急電車)。

定期運行の急行列車は全国でも「はまなす」(青森⇔札幌)のみとなり、電車の定期夜行は全廃。

系電車はデビューから40年以上の時を経てついに定期運用から撤退。定期夜行列車で座席のグリーン車はこれで廃止。


僕はね、それぞれの特徴を生かした多様な移動手段を選択できるべきだと思うのですよ。
これといった改善もせずに次々と夜行列車を廃止するのは残念でならない。

Posted at 2011/12/19 01:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

新春、オグリン祭開催予定!

新春、オグリン祭開催予定!昨日はモータ-ショーへ行こうと思っていたけど風邪をひいてしまって断念…

夜だったか夕方だったかフラフラしているとオグリンから直電。

「1月29日に南コースで走行会やるからきてね」

「もちろん行きます。」

画像は今年のものです



以下詳細


烈ビート2012第1戦

2012年1月29日(日)
鈴鹿サーキット南コース
費用2万円(昼食付)
20分×9本

申し込み方法
オートマックHPにある烈ビート申込書をプリントアウトして必要事項を記入しオートマックまでFAXしてください。(オグリンはアナログなのでオンライン申込みには対応しておりません)

詳しくはオートマックまでお電話ください


※申込みの集まり方次第で15台にするか30台にするか考え中。
早めに申込みください。
Posted at 2011/12/12 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

カレーを食べる場所

カレーを食べる場所サーキットはカレーを食べる場所…な気がしてきた。


今回の感想は、相変わらずカレーがウマイ。以上!
他人のカメラで写真撮ってる時間のほうが長くてたいした画像もないし。

フロントタイヤは終了なので新品を注文しました。








ロールバーパットを巻きなおしたいなぁ
Posted at 2011/12/11 17:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45 6789 10
11 121314151617
181920212223 24
2526 272829 30 31

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation