• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーたん@のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

世界の涯はどのようにあるものであるか

世界の涯はどのようにあるものであるかレミング。


渋谷パルコ劇場でレミング観劇。

いままでここまでメジャーな劇場と役者の舞台というのを観たことがなかった。

しかしそれはある程度どうでもいいと思う。

観るものをそのままで捉えて考えたり感じるのではない。
観たままは素直に面白さと素敵さと怖さと気持ち悪さを楽しむもの。



でも深遠の部分はそこにはない。


やはりもっと若いときに感性剥き出しで観ると深く浸透するだろうな。


それと偶然ではあるが5月4日は原作者の寺山修司の命日。
この日に観る事ができた偶然に感謝したい。
Posted at 2013/05/05 22:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

ピストン組み立て

ピストン組み立て来週からトゥデイのエンジンを組もうと思っているのであらかじめピストンだけ組み立てた。

WPC処理したコンロッドいい感じだ。


いつの日か組むビートのエンジンにはこの結果がフィードバックされるだろう。




今回表面処理した具材

ミッション部品が大半なんだけどね。

ヘッドはビートで使用していたものをそのまま使うのでエンジン関連はピストン周りの部品くらいしか処理してない。クランクのDLCは高いので諦めた。

降ろす前にエンジン組みたかったのでカムは別途JA4・MTREC用のノーマルを用意して処理した。


本日の特選素材

以前も書いたがピストンピンにDLC処理を採用したかったのでコンロットはフルフロー加工したものを重量あわせしてからWPC加工。フリクションロスの低減で好燃費を狙ってみる。

もちろんピストンリングもDLC処理済み。


リングの合い口測定(画像はイメージです)

処理済みのリングは上下の判別がしにくくて難儀した。
結果はバッチリ基準値内(当たり前だ!)
Posted at 2013/05/05 21:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

鈍足券取

鈍足券取「チケットとりましたか!? 私はもうとりましたよ」



しまった…発売前にチェックしただけで手配するの忘れてた(汗)

役者やってる知り合いから言われて観ようと思ってた芝居のチケットを至急手配した。

今年の連休は遠出しないと決めていたので連休を外した土日のどこかで観にいこうと思っていたのに、手配かけたときにはド平日以外で残席があるのは連休中だけになってしまっていた。

結局今年も上京しなきゃいけなくなってしまった。

そういや去年はJ・Aシーザーのコンサートの当日券争いした。

そして今年はレミング。

はたして寺山は30年の昔から現代の役者を通してボクにどんな言葉を投げつけてくるのだろうか。
Posted at 2013/04/24 00:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

4月は放置ぷれい(汗)

4月は放置ぷれい(汗)仕事のことやプライベートのこととか新しく始めた事とかで色々気がまわらないくてブログ書く気も失せておりましたのですが急に書きたくなったので書くことにした。

でも大したことは書いてないのであしからず。

画像は45ミリ1.8を開放で撮影…じつはピンがきてない(汗)






電子オリペン3+VF3+45ミリ1.8(フード付き)

前から欲しかった電子ビューファインダーの定価が突然値下がりし、量販店や密林で1万円切るような価格になったので買った。非常に便利。
そもそもデジカメのリアモニターを見ながら撮影するのはイマイチダメだと思っていたが電子ビューファインダー使用でそれが明確になった。ようやく一眼レフに近いレベルに撮影できるようになった。
ついでにこちらも前から欲しかった45ミリ1.8も購入。
うたい文句通りのバックのボケ具合で写りは満足。
最短撮影距離が50cmなのが想定外に使いにくいのと、ボケ味を生かそうとするとレンズが明るすぎるのでNDフィルターが必要になりそうな悪寒がするのは想定外だった。



しなの鉄道169系

直流急行形電車最後の生き残り、しな鉄の169系のラストランが近づいているので18きっぷの残券で乗り+チョイ撮りしてきた。乗務員室扉のハンドルがその歴史を物語る。

もう何年も動きがなかった長野地区に大規模な変化が起こっていた。北陸新幹線開業はもう目の前まで迫っている。


合間に撮ったこういう画の方が割と良かったりする…


帰りはそのまま帰らずに小海線→中央線経由で東京へ。
甲府から乗った豊田区の115系(通称山スカ)の窓枠に彫られた日付。あと何年・何回115系に乗れるだろうか…



E07用メタルWPC処理済み

トゥデイのエンジン用にメタルを選んでWPCに出そうとしていたが、素のを買う前にフリクションが純正品にWPCをかけたものを売り出してくれたのでそっちを購入。

ちなみに高丘工場はE07用メタルを「どのように組み合わせても数機分は組めるだけの数」常に在庫しているので非常に頼もしい。


キーレスの修理

トゥデイのキーレスを修理というか取り替えた。配線は以前のほぼそのまま使ってコントロールユニットと左のレギュレーターを交換。数年ぶりに両席キーレスで開けられるようになった。
トゥデイは日常とその延長の存在なのでコレがついてないと困るのだ。
なお、ウチのビートは非日常的な存在なので必要ない。


手元で室内照明(扉連動時)を点灯できるように配線してスイッチを着けた。もっと違和感無く着けたかったけど両席から操作できる適当な位置がここしか思いつかなかった。

使ったみた感じは結構便利。コイツはアタリだぜ。
Posted at 2013/04/22 00:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

3月も終わりまして

3月も終わりまして前のブログ書いてから色々出かけたり色々買ったり色々出来事があったりしましたが個別にブログ書く気にもなれず。

特に昨日30日土曜は、結婚やら見合いの話やら訃報やら深夜まで未見の人たちとの深酒やら…どうにも気持ちが落ち着かない状況です。精神的にも若干不安定な状態でありますし、疲れもありまして出先で居眠りしてしまいます。



そんなわけで明日から新年度でありますがそろそろ人生の落とし所を見つけて目指さなければいけない気がしております。

クルマの話ですが、トゥデイは6月の車検までにエンジンを完成させることにしました。
ビートのエンジン製作は無期延期、事実上製作中止にします。もちろん辞めるわけではなくて大方は現状維持のままクルマ遊びを続けるということです。

クルマより他に力を入れてやりたいことができたので。
Posted at 2013/03/31 23:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ADVAN A052に185-55-14が設定された これは使える!」
何シテル?   01/20 01:07
ホンダビートとJA4トゥデイを所有しております。 ビートはサーキット用、トゥデイは通勤~デート用です… ヘタクソな自分にはこのくらいがちょうどいいみたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーニュース スパ西浦周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:19:59
 
スパ西浦モーターパーク 
カテゴリ:サーキット
2008/01/19 01:15:00
 
ウェザーニュース MLS周辺 
カテゴリ:天気予報
2008/01/19 01:11:24
 

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2007年3月導入。H8年式。 現、街乗り・通勤・デート用。 超稀少なRSの5MTのホ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年式 H6年購入 現在サーキット走行用
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation