• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@shinpeのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

Evoqueにランドナーを2台積みたい (2)

クイックリリースのトゥーバーと13ピンの電源の取り寄せをお願いしてから1週間ぐらい経ったころ、買い物をしていると「ブツが届きましたよ~」と連絡が。
やはり英国からの調達もB2Bだと配送が早いんですかね。

「台風19号が通り過ぎたら入庫しますわ~」ということで、水曜の朝イチで預けてきました。
一応、その日の夕方目標で~とのことでしたが、もし難航したら1泊になるやも、とのことだったので、念のため代車をお借りしました。

代車はまさかの2ndレンジ。デカい...。
でも意外なことに、幅はEvoqueのほうが広いという。
目線とタイヤの位置が違うので最初は戸惑いましたが、トゥアレグ的な感覚で思ったより運転はしやすかったです。
ただとにかく重かった(^_^;

ショップさんからは「なんせ夕方に連絡しますっ」てことになったんですが、夕方の結構早めの時間に入電。
特に問題なく終わったとのこと。

17時ごろに見に行って見ると、きっちり装着されてました。

アンダーガードを切るとこが一番気を遣ったんだそうです。

ひと通りの説明を受けてから取り付け/取り外しの練習もしたりして。

これでランドナーを2台載せられるぜ!

なんてわけにもいかないのでした(´Д`)

実は肝心のThuleのサイクルキャリアTH929の入手のメドが立たない状況なんだそうで。


国内在庫一切ナシ&本国からの製造→出荷待ちなのだとか。

凸はできたのに凹がない。

キャリアが届くのはいつになることやら...
この秋のツーリングシーズン中に間に合うのか?

てことで、つづく(入荷待ちにつき更新時期は未定 Death)
Posted at 2014/10/16 18:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 7. Customization | 日記
2014年10月15日 イイね!

Evoqueにランドナーを2台積みたい (1)

ご無沙汰しております。
@shinpeです。

すっかり自転車にかまけてましたが、久々にEvoqueネタができましたのでこっちにアップします。
# とはいえ自転車に絡むお話なのですけども...

実は8月に夫婦でランドナー2台を増車しまして、近場をちょろちょろ走り回っていたのですが、それにも飽きたので遠くに行きたいなと。

もともとはランドナーで輪行する気満々だったのですが、泊まりで行くとなるとワンコたちの問題が。ミニベロならワンコもチャリも全部Evoqueの中に積めるんですがランドナーだと無理...
ということでワンコ連れてランドナー2台積めるようにしたいな、という流れに。

積む方法についてもいろいろ考えましたが、リアにサイクルキャリアをつけようかと。
こんな感じで。
* Thule公式の雰囲気画像にEvoqueが使われてますw



このキャリアを搭載するには、前準備としてEvoqueにトゥーバーを付ける必要が出てきました。

Evoqueの純正オプションを調べるとトゥーバーにも3種類あり、必要な時だけ取り付けられるクイックリリース式のトゥーバーがいいかなと。
あとは13ピンの電源(ブレーキランプ用)。
こんな組み合わせです。


ということで、パーツとしては
 - VPLVT0069: Range Rover Evoque Quick Release Tow Bar
 - VPLHT0061:Range Rover Evoque 13 Pin Towing Electrics
が必要になるみたい。

さっそくディーラーの担当さんに工賃含めた値段を問い合わせを...。
んー、なかなかの値段すね (ㆀ˘・з・˘)

そこで今度は何度かお世話になっている英国のショップを覗いてみると、レート考えてもだいぶ安い。
てことで嬉々として注文しようと問い合わせしたところ、個人には海外に出せんとのこと。
他のショップやeBayもみてみましたがどこも同じような感じで取り寄せられず。

雑誌Land Rover Lifeにで近所にLR専門にやっているショップさんが載ってたのを思い出し、電話で尋ねてみると「イギリスからでもパーツ引けるよ」と。
しかもディーラーよりもだいぶ安いみたい。もちろん工賃もだいぶ安い。

てことで、このショップさんにお任せすることにして、部品を取り寄せてもらうことにしました。

正式依頼する前に、このトゥーバーの構造に興味があったのでパーツのマニュアルを調べてみよう!とお馴染みのサイト「TOPIx」を検索。

Evoque → 2013モデル

と指定していくと、お目当てのクイックリリース・トゥーバーのパーツ番号がなくて、違うパーツ番号ででてきました。
VPLVT0069ではなくVPLVT0100というパーツ#。

ん?どういうこっちゃ?

試しに
Evoque → 2012モデル
で調べてみると、こっちには VPLVT0069がでてきます。

2013年モデルだとパーツが違うの??

この2つの取り付け用のドキュメントを比べてみると、どうも構成パーツが増えてる模様。差分としてはおそらく剛性アップの方面っぽい感じ。

どちらも2011年以降のEvoqueに対応という記載があったので、どっちでも取り付けられそうでしたが、モノの性質上、新しい方がいいかも?と考え、VPLVT0100の方を取り寄せてもらうことにしました。

1週間ぐらいで届くと思いますよー、とのことで、待ちに入りました。

つづく。
Posted at 2014/10/15 20:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 7. Customization | 日記
2013年10月31日 イイね!

Evoqueの2nd Navi、その後

Evoqueの2nd Navi、その後チャリとEvoqueのナビを兼用させたい、という作戦の続き。

Evoqueへの取り付け方がやはり課題となりましたが、ここに付けられるんじゃ?ということで見切り発射。


で、今日の午前中にはブツが届きました。
早っ!!

ミニマムの設定を済ませて、ランチがてらEvoqueに装着!




ガッチリ装着できてます。
ポジション的にもなかなかいいんじゃないかな。
純正ナビより視線の移動が少なくてすみます。
ナビの性能も申し分ない、いやむしろ純正よりきめ細かいガイド...f^_^;

スピードメーターの150km越えたあたり、タコメーターの低回転域、中央の情報パネルは見えなくなりますが、普通の運転に支障はないでしょう。
このナビをクルマに取り付けるのは土地勘ないところを走るときだけだし。


そして自転車にもステーを装着。

自転車モードのナビに切り替えて近所を軽く流してみましたが、なかなかわかりやすくていいですね。
GPSログが自動で取れるので、ツーリング記録が残せるのもGoodですな。

必要十分かな〜と考えてたけど、スタイルにフィットしたコストパフォーマンスの高い買い物だったかも。

マニュアルも読み込んで週末に試してみます(^-^)


ナビつけて浮かれてたら、3000kmのキリを見逃しました。
家についてナビ外したら3001km...(;´Д`A

てことで(?)、今夜は往年の名プレイヤー福井烈プロに稽古をつけてもらってきます。楽しみ(^-^)


追記(2013.11.1)
取り付け位置をやや左にするとタコメーターの低回転域もかろうじて見えるように。
ここはやはり見ていたいですもんね。
スピードメーターの140km+は見てませんが、これは全くNo問題(^-^)
キリ番は相変わらず見逃すことになるでしょう(^^;;


Posted at 2013/10/31 17:06:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 7. Customization
2013年10月30日 イイね!

わかっちゃいるけど...

わかっちゃいるけど... またやってしまいました、ショールーミング。

ものを購入するときに店舗で現物をチェックして、購入はネットで... という行動なわけですが、実店舗を構える小売店にとっては頭の痛い話ですよね。

お店には申し訳ないとは思いながら、今回も。
だって1万円ぐらい値段が違う...(^-^;;

てことで、たまってたヨドバシのポイントで交換できましたw



明日には届くとのことで楽しみです。

今週末は幕張メッセでサイクルモードのイベントが。
カスタマイズについての情報を仕入れてこよう。
とりあえずフロントギアとシフター、サドルが課題か。
近所だし&自転車のイベントだし、ここはやはりチャリでいこうと思ってますが、テーマがテーマだけに、自転車だらけになりそうな気もするので、逆にクルマのほうがよかったりするのかな?

モーターショーとかオートサロンは来場者の属性的にクルマでの来場者の割合がやたら高くなるのと同じかもしれません。
Posted at 2013/10/30 13:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 7. Customization | 日記
2013年10月26日 イイね!

蒸着!からの装着!(Evoqueシルバー化計画 #3)

蒸着!からの装着!(Evoqueシルバー化計画 #3)※ 蒸着はウソです。塗装ですw
  そしてブツとは大物ではなく小物です(^_^;;

約1ヶ月かかって英国から到着したブツですが、今週月曜に塗装を依頼し、昨日仕上がったものを引き取りに行ってきました。

塗装業者さんの手続き諸々の対応に不安を感じざるを得ず、結構ドキドキしながら伺ったのですが、見せていただいた瞬間、仕上がりを疑ってしまったことを申し訳なくおもいました。

質感といい、えもいわれぬメタリックシルバーの深みといい、申し分のないプロのお仕事でした。ありがとうございます。


実は塗装前のブツを未開封のまま依頼したので、初期状態の確認も撮影もしてなかったのですが、サーフェサー仕上げですぐ塗れる状態のブツだったそうです。

色コードは関西ペイントの成分表を引いてもらえたので、ルーフの雰囲気そのまんまが再現されてました。


そして今日、午前中からディーラーに行き、取り外し&取り付け。

んー、やっぱりいいですね。
赤の色面積の大きなところ&高さ的な中央付近にシルバーのアクセントが加わって、なかなかいい感じ。
じっくり観察するとインダスシルバーって、なんか深みが強くて不思議なメタリックだなぁとおもいました。
そういう意味でもルーフとともに大満足です。

愛着がまた深まりました(^-^) ← 超・自己満

##

まつがい探しです(^-^)

Before


After


Before


After


BeforeAfter


■ 中から見た感じ
BeforeAfter


■ 塗り上がり


■ ウラ面 ← どーでもいいかw
Posted at 2013/10/26 16:08:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 7. Customization | 日記

プロフィール

「船に揺られること2ヶ月弱、ようやく日本に到着。
大西洋~太平洋ルートははじめて。」
何シテル?   01/07 16:01
2017年11月、Range Rover Velar納車。 前車のEvoqueも大好きでしたが、Velarの外観・内装の雰囲気にヤられました。 今回はあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シュアラスター LOOP POWER SHOT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 09:34:03
レザーシートのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/21 19:58:40
セキュリティー買い替え。これは凄く良い!!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 13:07:59

愛車一覧

トヨタ MIRAI 赤い絨毯号 (トヨタ MIRAI)
ハイオク消費車のメガーヌRSから一転、エコカーになってしまいました(泣
トヨタ ハイエースバン 馬車2号 (トヨタ ハイエースバン)
2台目となるハイエース。 先代にパワー不足を感じており、今回は2.7Lの4WD。そしてワ ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2022.2.19納車。 Rangerover Velarからの乗り換え。 おそらく次は ...
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
2017年4月にEvoqueとお別れし、11月にVelarとの新生活がはじまりました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation