
オニオンリングといえば...
そう。間違いなくBurger Kingのやつ(^-^)
もっといえば、ハンバーガーといえばBurger Kingだと思っている shinpe です。
いや、そういう話でなく、ここ2年ぐらい、食材的にイカにハマっており、イカをイカに美味しく楽しむか、そしてメニュー全体の味をイカにイカで引き上げるかにこだわってます。
イカリングも美味いですよね。
..... さすがにクドかったすねσ(^_^;)
てことで、Evoqueに装着してきました。夢のイカリング!

Smart Division製のコーティングレスなDRL。
Evoqueの弄りで定評のあるフランカーさん(千葉)のとこでやってもらいました。
ウインカー作動時に明るさを低減する設定など、各種設定がポジショニングランプのスイッチとウインカーをつかってあっという間に完了。
ヨーロッパ仕様だとDRLはデフォルト設定とのことで、納車されたらどうしても実現したいとおもっておりました。
で、納車の見えた8月後半、この製品をオーダーしようとしたところ、人気のため品切れだとか!
問い合わせてみると、パーツを輸入調達するために納期が9月中旬以降になりそう、とのことでちょっと焦りましたが、前倒しでパーツ入手できたらしく、思ってたより早目に届きました。
取付もこれまでのものより圧倒的にラクとのことで、あまりの簡単さにフランカーさんも感動されてました(^-^)
そして2つ目。
これもテレビっ子世代の私には必須の機能。

TV&ナビのキャンセラです。
長距離移動ではTVやDVDを流してることが多いので、走行中に映らないのは困ってしまいます。
キャンセラ自体をオフにもできるよう、モニター下のコンソール上部にちっこいボタンもつけてもらいました。
緑のランプのとこ。
そしてもうひとつ、ドラレコも!

いろいろ調べて候補を3つほどに絞りましたが、最終的にCOWON AW-1に。
Wi-Fi経由でスマホと繋がる変わり種なドラレコ。
メモリ大盛にして設置です。
iTunesからiPhoneアプリをダウンロードし、Wi-Fiでサクッと接続OK。
設定もわかりやすくてアプリも使いやすそう。
駐車時のモニタリングモードの設定の見方にちょっと悩みましたが、うまくできてるのかな?
もしかしたら電圧の閾値を微調整する必要があるかもしれません
いま家の塗装工事のため、近所で月極駐車場を借りてるわけですが、目が届かないこともあって、早くつけたいと思ってたんですよね。
でも駐車モニタリングモードでは赤のLEDが点滅してて、「見とるで!」感が出てるのは威嚇の意味でGoodですw
帰りにファイルをスマホに1個ダウンロードしてみたところ、ドライブモードはうまく動作してたみたい。720モードでいいかな。
なんか一気に機能が充実した感が (^-^)
でもこの3連休も試合、そして台風直撃の予報。
あんまり走れないかなぁ...(^_^;
Posted at 2013/09/13 20:36:37 | |
トラックバック(0) |
7. Customization | 日記