
ECJの新年会に参加するため、名古屋へ行ってきました。
予定がなかなか定まらず、参加できるかギリギリまで揺れていたんですが、今回のオフはホントに参加してよかったです。いろんな意味で...( ̄ー ̄)
前日の天気予報をみると、土曜はいいお天気だけど、日曜は雨マークが...。
チャリを積んでいって新年会の翌日の日曜に走り回ろうかと思っていたんですが、この天気予報では日曜は難しいかなー、ということで、土曜の早めに名古屋入りし、新年会までの間の時間を使って走ることに。
仕事で名古屋駅や栄のあたりにいくことは結構ありましたが、観光をしたことはなかったので、そのあたり以外は土地勘もゼロ。
前日に観光のサイトをみたりしながら回りたいスポットをいくつかピックアップし、Google MapsのMy Placeで巡航ルートをセットしてサイクルナビに取り込んでおきました。
で、土曜日。
朝7時頃に出発し、寄り道しながら西へ。とくに渋滞にハマることもなくスムースに12時ごろに名古屋入りできました。

この日の名古屋はSKEがらみ?で周辺のホテルが満室とのことで、ホテルの駐車場に停められるかどうかが不安だったのですが、チェックアウト~チェックインの間の時間帯だったせいか、3台分だけ空いていて無事に停めることができました。
#その後、数分で埋まってましたけど.... 早く名古屋入りしておいてよかったかも(^-^;
駐車場で自転車を展開し、12時半~17時前ぐらいまで走ってきました。
ルートとしては
ホテル~名古屋嬢いや名古屋城~庄内緑地~庄内川河川敷
~熱田神宮~ナゴヤドーム~ホテル
という感じでのんびりと45kmほど。
道路事情や進捗をみながら、場合によっては一部のルートを端折るつもりでしたが、広くて走りやすい道路が多かったせいか予定していたルートをすべて走ることができました。
熱田神宮では最奥にある本堂まで歩いてお参りもできましたし。
# ポタリングの写真は最後にまとめて載せてます。
17時前にホテルに到着。
自転車をクルマに入れ、シャワってから新年会の会場へ。

ホテルはテレビ塔よりも東側で、1次会のお店まで結構距離があったんですが、時間的に余裕があったので、歩いていくことにしました。
Runkeeperの実績をみると4kmちょい。早めのウォーキング・ペースだったからか約400kcal。
お昼のチャリの消費と合わせると約1,800kcalと、飲み会前にいい感じで消費できた感じですかね。

会場近くのコンビニでヘパリーゼを注入しているところに、bizyさんから入電。
みなさんほぼ揃ってらっしゃるとのことで、いそいでお店へ。
個室にはおなじみの方、はじめましての方がすでにワイワイされてました。
(おまたせしちゃってすみませんでした ^^;; )
ほどなく会長も到着し、新年会スタートです。
Evoqueの話はもちろん、腕時計の話やイヴォッキーの厳密な発音の仕方など、いろいろ興味深いお話も....
美味しいお料理をいただきながら、楽しくお話させていただきました。
いつも思いますが、ECJの集まりはホントに雰囲気がよくて、Evoqueに乗り換えて、ECJに入れていただいてよかったなー、とつくづく思いながら飲んでました。
あまりに楽しすぎて、このとき1枚も写真を撮っていなかったことに終わってから気づく始末。
写真は他の方のレポートをご覧ください...^^;;
名古屋でお会いしたみなさま、どうもありがとうございました☆
゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
楽しかった1次会が終わり、2次会、そして3次会へ...。
名古屋の熱い夜が更けていきました.... ← はしょりすぎ?w
それにしても今回の名古屋ではいい出会いがありました。
とりいそぎ名古屋案件の獲得と出張を!と心に誓いつつ就寝...zzZ
Day-2編につづきます。
■□ 名古屋ポタリングのようす □■
名古屋嬢、いや名古屋城に向かう途中にあった県庁。
洋風の建物のはずなんですが、屋根が不思議なことになってました。
名古屋嬢、いや名古屋城
写真ではアレですが、しゃちほこの主張が強いですね。
こんど石垣を大規模改修するらしいです。
名古屋嬢から北上し、一級河川の庄内川にかかる橋を渡ります。
庄内川のそばの庄内緑地公園。
緑と水の豊かな大きな公園でサイクリングロードもあって気持ちのいい公園でした。
公園を出て、しばらく庄内川沿いのサイクリングロードへ。
リニューアルして本格開通していない道なのか、人もちゃりも皆無で快適走行。
庄内川を離れ、一気に南下して熱田神宮を目指します。
大きな道でしたのでかなりのペースで走れました。
途中に見かけた変わった形の建物が。
あとからGoogle Mapsで調べてみると「名古屋国際会議場」だったようです。
熱田神宮に到着。
正門の第一鳥居。
本宮へと続く参道には第二鳥居、第三鳥居をくぐって進んでいきます。
熱田神宮は今年で1,900年だそうです。
大きな古木の林に囲まれた参道を通っているだけで、霊験あらたかな雰囲気がビシビシ感じられ(る気がし)ました。
やっと熱田神宮の本宮。
といっても本宮自体はさらに奥で、直接拝むことはできないとこにありました。
せっかくなのでお賽銭の額に見合わないたくさんの願い事をしてきました。
お腹もへってきたのでそろそろランチを。
熱田神宮に来たのであれば「あつた蓬莱軒」で鰻!ということで本店へ向かうも2時間待ち、あげく昼の部の受付はさっき終わりましたー、とのこと...。
「でも神宮店ならお待ちいただければ入れますよ」とのガイドで、熱田神宮の正門前の店舗へ向かうも、お店に近づくにつれて尋常ではない人だかりが....
この人たち、みんな待ちの人たちだそうで、ここも2時間以上の待ちだとか。
もう諦めました...orz
お昼は適当に食べることにして、こんどは名古屋ドームを目指します。
2/1の名古屋の宿を満室にしてしまった連中の様子もみれるかな?という意図も。
開場まで相当時間があったみたいですが、周辺にはなんか変わった感じの人たちがたくさんいました(´Д`)
いい時間になってきたので、一路ホテルへ。
トータル約45km、実走2時間20分ぐらいのポタリングでした。
今回もサイクルナビが活躍してくれました。
